ガンダムジークアクス

  • 1392
  • 1
  • 1

今までガンダムじゃないものばかり作ってたのでだいぶ久々ですが、やっぱ”新しいガンダム”て作りたくなるじゃないですか。バンダイの技術的な興味として。あとは、面白かったのでヒット祈願も兼ねて急ピッチで作りましたジークアクスです。

加工は一切無しで全塗装仕上げです。ラインも付属のシールだとバックパックの三角の部分は無いので筆で描きました。

設定画、公式HPのプラモとメタルロボット魂のサンプル画像、キービジュアルと睨めっこしてたらなんか全部違うんですけど……だったので折衷案を自分好みで取りつつ塗り分けしました。比較的HGとしても小さめですけど同じサイズでもエアリアルの倍くらい時間が掛かった気がします。

設定画、公式HPのプラモとメタルロボット魂のサンプル画像、キービジュアルと睨めっこしてたらなんか全部違うんですけど……だったので折衷案を自分好みで取りつつ塗り分けしました。比較的HGとしても小さめですけど同じサイズでもエアリアルの倍くらい時間が掛かった気がします。

今のところ作中の活躍からして装備として一番しっくりくるアックス。いつまで主兵装なんでしょうね?

今のところ作中の活躍からして装備として一番しっくりくるアックス。いつまで主兵装なんでしょうね?

買った人は分かると思いますが、ビームサーベル( ?)の刃のパーツの塗装がパール掛かってて1番、ジークアクスを組んでて感動したところです。

買った人は分かると思いますが、ビームサーベル( ?)の刃のパーツの塗装がパール掛かってて1番、ジークアクスを組んでて感動したところです。

面がカッチリ出てて山下さんのデザインのシャープさが余す事なく出て立体で触れてよりそのヒロイックさと「 ガンダム」て記号の相性の良さを感じて、全塗装しててもクリアランスが計算されてて動かしやすいのでブンドドが捗りますね。素晴らしいキットです。

面がカッチリ出てて山下さんのデザインのシャープさが余す事なく出て立体で触れてよりそのヒロイックさと「 ガンダム」て記号の相性の良さを感じて、全塗装しててもクリアランスが計算されてて動かしやすいのでブンドドが捗りますね。素晴らしいキットです。

発表された時は付け替えになってると思いましたが、フェイスは閉じた状態と開いた状態で2種類あって地味にありがたい。

発表された時は付け替えになってると思いましたが、フェイスは閉じた状態と開いた状態で2種類あって地味にありがたい。

最後に入場特典のポストカードと。

最後に入場特典のポストカードと。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GODAI 2か月前

    「ラストのポストカード」含め、素晴らしい仕上がりでしたよ(gandam-hand2)

ニスィ・スタークさんがお薦めする作品

ガンダムキャリバーン

ガンダムエアリアル(改修型)

ガンダムファラクト

フルメカニクス ガンダムエアリアル

7
インフィニットジャスティスガンダム弐式

インフィニットジャスティスガンダム弐式

各部シャープ化、脚を2mm延長、ビームサーベルにネオジオ仕込…

14
HGCE デスティニーガンダムspec2

HGCE デスティニーガンダムspec2

レールガンを自作腰を1mm延長して腹の部分を設定画通りに変更…

13
フルメカニクス ガンダムエアリアル

フルメカニクス ガンダムエアリアル

フルメカニクス エアリアルを軽度にシャープ化と面出しして仕上…

10
RG ガンダムエピオン

RG ガンダムエピオン

本来の色よりシックな色に落としてます。塗装リストは全ての部分…