gMS-α 赤いガンダム 自作ビット搭載型
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
今回は HG 赤いガンダムをメインに「魔女の戦争」からいくつかのシーンをお届けしたいと思います
キットが出揃い始めてようやくMAV が組める!
キット付属のビット2個では物足りなかったので、残り4つをお湯丸 + エポキシパテで自作
あれよあれよとビットの自作だけで一ヶ月半くらいかかってしまったので、投稿期間がだいぶ空いてしまいました 🫠
ジムじゃんからのゲルググ登場はちょっと何言ってるかわかんなかったですよねw
頭では理解できてるのに感情が追いつくまでのラグががが😵💫
キットの出来は素晴らしく、スガイ機は一気に全塗装で仕上げ!
流石に見せ場があまりにもなかった(魔女に持って行かれた)ボガタ機は、全塗装する気力がなく部分塗装で済ませました 😅
ガンダムハンマーを平手で持たせようと思ったけど、右平手が無い...(紛失?最初からついてない?)
仕方ないので角度的に見えない用に撮影
オレンジの塗り分けはエナメル塗装で楽勝と思ってましたが、穴の底面を黒く塗る方法がわからずオレンジのままにしちゃったのが心残り...
どうやって底面のみ黒く塗るんですかね??🤔
ボガタ機そっちのけで三つ巴
ポージング後にアクションベースを活用して撮影しましたが、ここまで入り組んだポーズだと完全に消すのが難しく一部のスタンドパーツは消すの諦めた🫣
ちなみにガンダムハンマーは3mmのプラ棒でハンマーと手首をダイレクトに接続してます😆
アクロバティックなポーズもバッチリ決まる可動域の広さは凄いですね!
ハンマー使った良いシーンはもっと他にもあったんですけど、再現するにはチェーンの長さが3倍くらいないと無理 🫠
迫り来るゲルググに切り掛かるガンダム
スティグマによって回避される直前のシーンを再現
からの神回避!
もっと躍動感のあるシーンなんだけど再現しきれず...ぐぬぬ
締めはもちろんこちらのシーン
このシーンの為だけにゲルググのコクピットハッチをエポパテで複製と、肩口のパーツをプラ板とジャンクパーツで自作
満足のいく仕上がりになったと自負してます😉
本体組むよりも多くの時間を費やしたビット
もはやビットの方に愛着がある程度には根気とヤスリをかけました😊
自分の技術では精密な複製は難しそうだったので、高密度タイプのエポキシパテを材料に選択
完全乾燥までに適度なシナりが出るので破損せずに作れそうと思っての事でしたが、この選択は半分正解で半分失敗な感じに
破損しにくい反面、細かいディティールを複製するには少し堅すぎたのかもしれません…が、回数を重ねるごとに精度は上がり最後の方はほぼキット同様の造形に近づけることができました(おゆまるで作成した型を使い回すのを諦めて、外すのではなく切り刻んで剥がす事で複雑な形状でも満足できる精度まで上げることが可能に)
なんだかんだで色塗ってしまえば多少のアラは誤魔化せるのでヨシ😁
しかし、重さが元のキットの三倍くらいになってしまったのは誤算…やる前に気付けよ自分😂
ビット作成の息抜きにシールドも複製🛡️
複製時に意図せず入った気泡のような欠けが、使い古した感じに見えたのであえて埋めずそのままに
良い感じにハラヘリムシ用のシールドが出来たなと😘
ビット仕上げ後に急にハードポイントの造形が気になるってパターン、あると思います
キットだと強度のために穴が空いてない部分が野暮ったいので、ニッパーで切り飛ばした後に丸いモールドにピンバイスで穴あけ後、0.5mmの真鍮線を通して瞬間接着剤で固定
言わなきゃ気づかない部分に手を出す様になったら、しっかり沼った自覚を持つべきですよね😆
全ハードポイントを利用したビット6個装備
途中でビット自作から逃げ出したい週末もありましたが、達成感が半端ないので主に忍耐力に自信がある方におすすめです😆
そこまでして追い付かなくても良いと思います(親目線)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
製作完成、お疲れ様です。毎度製作に、情熱、愛情、根気、努力、技術力の素晴らしさ高さに驚きまた楽しませて頂き拝見させてもらってます。素晴らしい作品があり、シーンの再現も完璧になるわけですね。いつも素晴らしい作品ありがとうございます。
コメントありがとうござます😊
私自身も皆さんの作品を通じて楽しませていただいていますので少しでもお返しできているなら嬉しく思います🥰
コメント失礼します。
おゆまるの複製は中々に沼りますよね。自分は自作したハンドパーツを複製しましたが最初はそれっぽいモノが出来てウォーってなるのですが実際はパテが型に入り込んで無くて欠けが有ったりパーティングラインの処理が大変だったり細かいモールドは彫り直さないとダメだったりで意外と大変なんですよね。😅
使えないボツ品もいっぱい出ますがそれなりに仕上がると楽しくなって止まらなくなりますね。
ビットの様な大きくて複雑な形状のモノは凄く大変だったのは想像出来まが素晴らしい仕上がりですね。
コメントありがとうござます😊
理解者がいてくれてとても嬉しいです☺️
破棄処分するしかなかった不良品は完成品と同量程度は出ちゃいます…勿体無いとは思いつつも再利用先が見つけられない
それでも複製したい気持ちは止まらないのです🥴
凄いビット魂?を感じました😍
戦闘シーンもライティングが決まっててカッコ良いですね!
ビットが何故2個なのか、今度バンダイさんに会ったら言って置きます。それ以前に、赤ガンダムまだ買えません😭自分の話にシャアやシュウジがなかなか出て来ないのはソノせいです(笑)
コメントありがとうございます😊
製作中はまさに魂をビットに惹かれてましたねきっと😆
ビット数足りない分はオプションパーツで良いので別売して欲しいところです
キットは発売日以降見かけることないですよね…3so4ruomriさんが購入できますよーに🙏
コメント失礼致します
ビットを複製ですか!?
6基揃うと壮観ですね✨
私は、シュウジやPiyo様のような覚悟が無いので無理です😂
黒の底面の塗装ですが、私流で申し訳ありませんが😅
ガンダムハンマーだと
①筆に塗料を含ませて落とす。
(表面張力で凸ってる位が良いです、
丸の部分の周りをスジ彫って、凹ておけばニジミはある程度防げます)
②黒く塗ってマスキングする
(ハイキューパーツのマスキングシートがお勧めです)
③穴を開ける、又はサポートパーツに置き換える
(黒以外の色にもできます)
イロイロ書き連ね申し訳ありません🙇
コメントありがとうござます😊
なるほど…色々な方法の提示、ありがとうございます参考になります🙇🏻♂️
次回同じ様な工作が必要な場合3な方法で試してみようと思います!💪
正にアニメのあのシーンの再現完璧w
コメントありがとうござます😊
あーでも無いこーでも無いとモキモキポージングした甲斐がありました🥰いえい!
その試行錯誤がキモですよね。自分はいつも試行錯誤の繰り返し過ぎて貧血がお友達になりましたw
ポージングのしすぎで倒れないギリギリをお互いに攻めていきましょう🥰
嫁に作成途中のガンプラ間違って捨てられる→詫びガンプラ購入してもらってから急にガンプラ熱が出ました
きっかけはアレですがちょこちょことHGを組んでいこうと思ってますのでよろしくです!
Piyoさんがお薦めする作品
RTX-66 ガンタンク 実弾スナイパータイプ
RGM-79S ジムスパルタン 全塗装
RX-78-02 RGガンダム サンダーボルトver. 部分…
HG ジークアクス
いつもイイネとコメントをありがとうございます😊 今回は発売日…
レッド・ウルフ小隊
今回はレッドウルフ隊+無識別型の計5体を筆塗り全塗装にて作成…
無識別型グフカスタム G.G.S. 装備
復讐のレクイエムより、無識別型グフカスタムを作成しました! …
RX-77-2h ガンキャノン ホバーリング試験タイプ
ジオンの局地戦仕様MSを脅威に感じていた連邦が密かに開発して…