変形合体はロマン
閲覧いただきありがとうございます。
今回は過去作の投稿となります為変更等は無いのですが今回のイベントに適していた為再投稿させていただきます。
今回はオリジナルガンプラ2作目が制作できたので紹介しようと思います。
2022年最初のミキシング作品です。
今回は使用ガンプラ、イメージしながらやできることがおおいので長文になってしまいますが最後まで閲覧していただくと幸いです。
今回制作に至った経緯としましては佐助デルタガンダムが狐に変形できるお面があってデザインがすごく好みだったので迷わず購入。その後、私が好きな狐と鳥の合体変形できるガンプラを作ろうと思い制作に至りました(笑)
今回使用したガンプラは佐助デルタガンダム2体、RX-零丸、エクスヴァルキランダー、ガンダム・バルバトスルプスレクス、張遼サザビー、家にあったジャンク品、30MMで構成されています。
今回も少し雑な面も多々ありますがタイトル通り合体変形可能にしてみました。(塗装剥がれ等は弄りすぎて)
トライボンバーズを意識するとわかりやすいカモ
元との違いは左から順の手順となっています。
今回も私のイメージカラーである赤、青、紫にしています。
忍ばずわっしょい└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘
拡大させるとこのようになっています。今回は少しわかりずらいですが、ガンダムとモノアイの合体もアリだなと思って左のグリフォンガンダムはモノアイ仕様になっています。
そして変形させるとこんな感じです。
台座にしているパーツは首が安定しない為利用しています。(弄りすぎて関節疲労で脆くなっているため)
これが拡大した写真。
お面はわかりずらいですが色分けも3色にしています。
そしてリアルモードに変形させた姿がこちら。
某特撮のスーパーチェーンジ(笑)
ルプスレクスの腕がどうみても脚に見えた為このような姿にしています(笑)
そしてこれが合体させた姿
合体させた際の名前はFBガンダム(FOX、BIRDの頭文字から)とでも名付けます。
イメージとしてはロボーって頭の中で叫びながら某ゲームの曲を流しながら合体させるとテンション上がります。
察した方もいらっしゃるかと思われますが名前の由来もそれから取ってますね。
めちゃくちゃ人生に影響受けているといっても過言ではありません(笑)
佐助デルタガンダムの胴体も尻尾として合体に使用しています。
変形合体前の後ろ部分を写すとこんな感じ。
実は差し替えパーツ等はリアルモードの頭部分のみしかほぼない状態です。(爪は武器としてカウントしていただければ)
頭をアップさせるとこんな感じです。
最後まで閲覧いただきありがとうございます。
今回は変形合体
コメント
コメントする場合はログインください。
閲覧、いいねありがとうございます。
思い立った時にしか作らない為主にROM専です。
今までは素組み専門でしたが、
最近ミキシングを始めた初心者です。
オリジナリティある改造ってウケが悪いのかな。そうだよね。面白くもなんともないよね。と同調意識に押し潰されてやる気が消えつつありますが他の人と違う視点からガンプラ作りをめげずにやっていきます。
今度はファンネル搭載したオリジナルガンプラを作りたいのですがいつになるのやらわからないところです。
近いうちに時間に余裕が出来たら動画にも着手していこうと考えているのでこういうポージングさせて欲しい等という要望があればコメントしていただけると幸いです。
第4弾オリジナル制作案考察中(今回もファンネルなしカモ)←
ガンダムバルバタウロスドラゴン
閲覧していただきありがとうございます。 第3弾オリジナルガン…
未開封完成済みストライクガンダ…
閲覧していただきありがとうございます。今回はオリジナルガンプ…
オリジナルガンプラ作ったので初…
閲覧していただきありがとうございます。 初投稿となります。 …