BB戦士54二代目将頑駄無に可動を加え、箱絵を再現しました。
拳はビルドナックルを使用。弓矢の持ち手バージョンと握り手バージョンを作成。
塗装はガンダムマーカーエアシステム。髭部分が前に出過ぎだったので、切削して奥に。その他パーツは特に整形なし。両足は首からの骨組みパーツで繋がっているため、胴体が正対したまま、右足を後、左足を前といった動きが可能。
左足を踏み出した箱絵のポーズが可能になりました。
超緒羅四恩と。足をポリキャップで可動させようとしましたが、うまくいかず両面テープで接着しています。
コミックワールドの一コマ。「荒烈駆主か!手出しは無用じゃ!」の場面です。
麒麟児装着。少し頭でっかちかな、とは思います。
同時期の江須や風雷主に比べて体が一回り大きいので、可動は組み込み易かったです。腕も一回り太いので、プラ板でポリキャップのスイング可動を追加しました。
パーツ一覧。鎧下部は切り取ってマスキングテープで接着。お手軽可動です。
コメント
コメントする場合はログインください。
SDガンダムを中心に作成しています。よろしくお願いします。
SDガンダム 龍将飛将 箱絵再現
BB戦士90龍将飛将に可動を加え、箱絵を再現しました。
SDガンダム 鳳凰頑駄無 箱絵再現
BB戦士75鳳凰頑駄無に可動を加え、箱絵を再現しました。
SDガンダム 武者砕虎摩亜屈 箱絵再現
BB戦士64武者砕虎摩亜屈に可動を加え、箱絵を再現しました。
SDガンダム 雷頑駄無 箱絵再現
BB戦士76雷頑駄無に可動を加え、箱絵を再現しました。