- 40
-
- 0
-
HGUCガンダム ~理想のナナハチ制作記~①
はじめまして!初投稿させていただきます!
れーた。と申します!
ガンプラは基本、墨入れ、つや消しや
共通規格のジョイントをあわせて
ミキシングビルドで満足しているタイプの人間でしたが!今回から、初心者ながら本格的改造をしていきたいと思い投稿させていただきました!
昨今、ガンプラが品薄だったり、入手困難だったりする状況が続いてますね…。
ほんの2、3年前は普通に好きなキット買えてたのになぁ。転売ヤー本当にゆるせん!!
そこで、自分はこう思いました。
棚に腐るほどある HGUCガンダムを
自分の好きな形に改造しよう!と。
みなさんは、RX-78というとどのビジュアルというか、見た目が好きですか?
自分は、PS2機動戦士ガンダムジオニックフロントやGC機動戦士ガンダム戦士達の軌跡に出てくる
ゲームグラフィックのRX-78が大好きなんです。
OP映像はもちろん、ゲーム中にでてくるグラフィックのガンダムが好きなんですね!!
そこで、プラ板デビューも兼ねまして、EG、HGUC、FGを切り貼りしたり
初心者で下手なりにもパテやプラ板で再現しようかな。と思いまして
改造をはじめました
まず、メイン写真。こちらがジオニックフロントや戦士達の軌跡のグラフィックのガンダム!
全体図はこんな感じ
作業過程としてはまず、フェイス。
FGガンダムのフェイスは、PGガンダムのデータ?と噂を聞いたので、こちらを丸々流用。
いちばん近いきがするんです。
FGガンダムの頭部は挟み込み式なので
中身を切り抜き、HGUCガンダムのボールジョイント受けを移植し、胸部をプラ板で装甲を盛ってみることに。
その他にも、グラフィックと比べて
腹や腰が細く感じたので
こちらもプラ板で幅増しに。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラ復帰しました!!!
下手くそですが!素組みレビューや改造ガンプラを投稿していきたいです!
よろしくお願いします!
Twitter → @ggakusera1219