• 344
  • -
  • 31

むかしから気になってんですが、このコトブキヤのモデリングサポートグッズ(ガトリングの先端部だけ)って、どうやって使うんですかね? 砲身は自作すんの??

コメント

  1. グラブロのテールのジェット?の中に噴射口として埋め込みました!
    制作中なので完成したらUPする予定です(^^)

  2. ブルーデスティニーの有線ミサイル?の所をバルカンにしたらよい感じになりましたよ!

  3. 猩々 1年前

    私は去年マゼランを作ったのですが、その時に、艦体側面の機銃を作るのが面倒だったので、ボールマウント式という解釈でガトリング砲に変更しました😅

  4. AAA 1年前

    芯はともかくバレル部分は金属にしたいとか、プラパイプで奥まで貫通させたものを作りたい、もっと長いor短いのがほしいという人のニーズにも応えて最初からバレル部分はオミットしてるのかな。
    本体は自作するか元々ガトリング砲を装備している機体のものを使うしかないですね。
    応用としてはヘビーアームズの胸部ガトリング砲のように先端だけ使ったり、リボルバーの給弾につかうスピードローダーを自作する際の受け皿に使ったりといったところでしょうか。

  5. クアッドガトリング
    イケちゃいます(*´Д`)ハァハァ

  6. ブルーデスティニーの有線ミサイルのパーツをなくした時に代わりにつけました
    サイズぴったりでした

  7. ヘビーアームズの胸のガトリングのような箇所にはそのまま使えますね。

  8. 以前作った時は最初プラ棒6本の砲身がグタグタになってしまったので、tomさんの写真の上のパーツの穴を貫通させて中間に入れることで安定させました。
    ただそれだとパーツの数が合わなくなっちゃうんですよね(^^;)
    ヘイズル2号機
    でやってるのでよかったら見てやって下さいm(_ _)m

  9. Yach 1年前

    レンコン型の穴空きの方は、たぶんザクレロの噴射口ですね😁
    いろんなスケールのザクレロを作れるように配慮されてるのでは?

  10. シブ 1年前

    システムボールペンの本体使うとか

  11. gtarou 1年前

    ガトリング砲は浪漫の塊デス♫

  12. meg-ocero 1年前

    お茶の間ジオラマ作るときにたこ焼き機とかにも使えるかもですね

  13. tamama 1年前

    円筒部分くらい自分で作るか、他の何かで代用すれよ!ってことなんですかね…
    これ系買う人ならそれくらい余裕だよね!というコトブキヤからの挑戦状なのかも…😨

  14. yumewaka 1年前

    サイズが豊富なのでモールド甘めの丸穴埋めるのには中々使えそうな気がします、最近のキットだとティックバランのフロント下のライトっぽい所とか。
    後は単純に円柱型パーツの先端に貼り付けて小型のガトリングやミサイルランチャーっぽいもの作るとか。

tom |ω・)ジー |彡サッ!さんがお薦めする作品

マシーネンクリーガー「ブギーマン」

決戦!モビルフォートレス!

ザク・マリンエクスプレス

ニャッパ(WWⅡ独軍仕様)

7
ゾゴッコング

ゾゴッコング

出来ました〜😆

12
真・パーフェクトジオング

真・パーフェクトジオング

完成しました🙌 殺意マシマシパーフェクトジオングです

9
第30話「小さな防衛線」がこじれたようです

第30話「小さな防衛線」がこじれたようです

セイラさんが、アカハナの捕縛に成功したようです(どんな状況?…

11
連邦軍の新型 ED-2099

連邦軍の新型 ED-2099

ガンダムです!通してください!