• 104
  • 0

モノアイの話

ジオン系モビルスーツに多いモノアイには多少のこだわりがあって、可動させられそうなのは可動出来る様にしています、写真だとジオング、ズゴック、ゴック(いずれもHG)や過去作品のアッグ、ビグロ(いずれも旧キット)などが改造してあります。やはり動くとポーズに幅が出たりするので、写真映えも良いですね。基本はコトブキヤのH・アイズを使用していますが、場所の関係でクリアのランナーパーツを使う事もあります。H・アイズの場合は平面部分は大体ひけて真ん中がへこんでいるので、ヤスリ掛けして平らにしコンパウドで磨いて、ホイルテープを張り、余分な部分を切り落とし、瞬間接着剤でパーツに接着しています。こうすると反射率が良くて上手く光ってくれます。いまのところこのやり方が良いので継続作業中ですが、良い方法が他に有りましたら教えて頂けると幸いです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
MG ウイングガンダムEW

MG ウイングガンダムEW

MGウイングガンダムEWを製作しました。とは言っても実はMG…

7
MG ガンダムデスサイズEW

MG ガンダムデスサイズEW

MGガンダムデスサイズEWを製作しました。他のW系MGシリー…

8
MG ガンダムサンドロックEW

MG ガンダムサンドロックEW

MGガンダムサンドロックEW版を製作しました。他の機体と合わ…

6
MG シェンロンガンダムEW

MG シェンロンガンダムEW

MGシェンロンガンダムEW版を製作しました。影塗り、スミ入れ…