これから塗装始めようとする方用のメモ書きNo.1
- 64
-
- 0
-
塗装始めたい!
と言ってる方に
ここ見て貰おうという考えでちまちま書いて行こうかと( ̄▽ ̄;)
※プロではないので間違いや勘違いもあると思うので落書き程度に思って下さいw
No.1
ランナー切り出しと表面処理について
ランナー切り出し方法
まず1番最初にやることは説明書を見ること。
説明書の最初のほうに書いてあるランナーのPS表記、ABS表記の確認、×がついているパーツのより分けを行います。
PSパーツは特に気にせず塗装できる、ABSはラッカーやエナメルを侵食して割れるのでABSパーツはPSパーツと混ざらないように分けましょう。
(ABSについては塗装の時説明します)
×表記のパーツはそのキットでは使わない為、無駄に塗装してしまわないように100均のジッパーの袋にでも入れて保管しましょう。
さて、そこまでやったらあとは切り出しなのですが…人それぞれやり方あるのですが、私は全パーツここで切り出ししてしまいます。
理由としてはニッパーを何回も持ったり離したりが面倒なので。
で、切り出しの方法は、アルティメットニッパーがあるなら根元から切り出しても大体綺麗に切れます。
⬇️Amazonリンクですが転売価格…
アルティメットがない場合や、ランナーが太い場合は2度切りを行いましょう
※太いランナーにアルティメットは使わない事。折れます
後でヤスリかけるなら、1度切りで大丈夫です。
(2度切りでもゲート処理は必要)
ここのランナーから切り離した後をヤスリをかけて平らに慣らす工程がゲート処理といいます。
ゲート処理のヤスリの番手は600あたりで
(低い番手だと余計な部分も削るので注意)
普通にヤスリがけして触った時の感触が平らなら見た目ゲート後残っててもサフで消えます。
※サフの説明は後述
さて表面処理の説明にうつります。
表面処理とは、ざっくり言うとプラスチック感を無くす為の塗装する前の下準備、です。
素組するとテカテカってしてますよね?
あの感じがあるとやはり玩具感が否めない。
パーツにヤスリを掛けて目に見えない細かい表面を毛端させて塗装する際に食いつきをよくする効果もありますが、成形時にできたヒケ
(ヒケ=プラスチックの流れが固まったような模様)
を消したり、ダボ軸周りの目に見えないへこみ
(ダボ軸=パーツ裏の凹凸の穴の事)を均一にしたり
プラスチックの角部分をピンと尖らせてメリハリを付ける(面だし)(バンダイエッジを消すとも言う)
等がだいたい引っ括めて表面処理になります。
ちなみにやらないでも塗装はできます。
細かいパーツや内部パーツは私もやってません。
ただやらひ外部パーツに関しては妥協せずしっかりヤスリをかけて表面処理をしておいたほうが仕上がりがやはり違います。
パーツそのもののヤスリ掛けは普通にヤスリをかける場合は600→800〆で
普通に塗装する場合1000番までは必要性はあまりないです。
面だしの場合は必ずヤスリを前後させずピンとさせたい方向に一定回数繰り返す。
ヤスリのやめ時としては触ったときにサラサラな手触りになればOK。
塗膜も綺麗になります。
ヤスリの粉をはらうのにコレがおすすめ。
全てのパーツを切り出してゲート処理して表面処理してNo.1完了、次回No.2へ。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんにちは、いいねいただいた方のお部屋にお邪魔します。フォロー失礼いたします。
Twitterアカウントもあります、お手数でなければこちらもフォロー頂ければ中の人が喜びます
https://twitter.com/Ib4sE4
たちばなさんがお薦めする作品
MG バンシィ
RG Hi-νガンダム(νガンダムカラー)
νガンダム量産型
MG ジオング 高機動型
MG シナンジュスタインver.ka
11月は一体だけ…( ̄▽ ̄;) ずっと触ってたシナンジュ完成…
MG 百式 2.0
百式2.0のメッキ剥がしからのメッキ塗装です。 めちゃくちゃ…
HG リ・ガズィ
HGリ・ガズィを説明書通りに調色して作ろうチャレンジ。
RG2.0 ガンダム
みんな作ってるRGガンダム2.0遅まきながら私も完成。 カラ…