1/100 ライジングフリーダムver.1.0.0

  • 152
  • 0

1/100ライジングフリーダム

肩のスクラッチは何とか形が出せました。

肩が決まればかなり近づいた感じになりそうです。

(追記)

肩は当初、ミキシングかキットを軸にして作ろうと考えていました。だだデザインをよくよく観察するとフリーダムの前後に厚みのあるデザインに対して、ライフリは先細りの三角形デザインだったので、あれこれ試行錯誤しつつ、最終的にフルスクラッチの方が楽だという結論に…

今回スクラッチする時、およそのサイズが決まったらプラ板に直書きして切り出して、仮合わせで問題無ければ、そのパーツをプラ板に貼り付けて、必要枚数分切り出しています。ただ、肩の上部デザインを勘違いしたり、プラ板を曲げて形を出した際に平面的な長さが短縮してしまう事等、3次元的にデザインが把握出来ておらずなかなか作業が進められませんでした。

特にライフリのようにあまり資料が少ない機体こそ、しっかり三面図を作って制作した方が効率的なのかもしれませんね。

私は目盛り付きプラ板で測れる範囲でしか長さも計測せずに作図して切り出してしまうのですが、皆さんどーしてるのか気になるなぁ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

shinfanさんがお薦めする作品

ウイングガンダム サイレントナイト

オリジン版メガサイズガンダム

後の兵士の為に 1/100リーオー

アクトザク高機動強襲装備型

11
フルメカニクス エアリアル

フルメカニクス エアリアル

フルメカニクス 1/100エアリアル完成しました。 エアリア…

7
フリーダムガンダム胸像

フリーダムガンダム胸像

一番くじA賞のフリーダムガンダム胸像 マーカーで墨入れ、部分…

ウイングコン
8
旧HGウイングガンダム リペイント

旧HGウイングガンダム リペイント

Wコンに参加したかったので急遽、以前作った旧HG1/100ウ…

11
百万式 typeΩ

百万式 typeΩ

長年探していた百万式が手に入ったので、モールド彫り直し、合わ…