私の最近のアーティファクトの塗り方(第1段階)
缶のプライマーサフ、ホワイトサフの順番ででさっと → 奥まったところとグレー系、金属色で塗る予定のところに染め塗り → 色ついてるところをそれぞれ染塗り✍️
この段階でムラ出ますが、気にしません。
ここから、塗り足していきます😁
使った塗料は2枚目に👍
私の最近のアーティファクトの塗り方(第1段階)
缶のプライマーサフ、ホワイトサフの順番ででさっと → 奥まったところとグレー系、金属色で塗る予定のところに染め塗り → 色ついてるところをそれぞれ染塗り✍️
この段階でムラ出ますが、気にしません。
ここから、塗り足していきます😁
使った塗料は2枚目に👍
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんな塗装方法もあるんですね
すごいキレイな塗装面でかっこいい~
これで第1段階…第2段階ではさらなるクオリティになるんですか…
続きも楽しみに待ってます~
第2段階は、ムラを無くしつつ、大きい面の色を浮き出させて行きます😁
自分はベース色しか使ってないので勉強になります😆
コントラストだけだとムラが出来てしまう気がして、そこからのムラの消し方が全然分からずコントラストの使用は避けてました😅
コントラストは、塗膜の厚みを出さず、ある程度発色するのと、つぎの段階で使うシャバシャバにした水性塗料が乗りやすくなるので、重宝しています😊
なるほどです!
自分も試してみたいと思います!👍
MS形態のウイングガンダムと言えばこのポーズですよね~(* ´ ▽ ` *)
1/400のガンダムコレクションより大きく塩ビてはなくプラなので改造は楽だけどディテール地獄でそっちの難易度は上がるとか困った物ですσ(^_^;)
完成を楽しみにしています♪
このポーズですね~😁
完成までなんとか頑張りますっ!!😤✨
なるほど~!
コントラストを重ね塗り?されてるンスね~
(;´д`) マジ勉強になります!
自分はベースの厚塗りになってしまいがちだったので、ありがたく欲しかった投稿です!
サフ→コントラスト→普通の水性塗料って感じです。
筆で塗膜を薄く、色を立ち上げられる方法を色々試してこんな感じに落ち着きました。
ここから、薄めに溶いたベースカラーなど使って、むらの解消、レイヤリング、細部の塗り分け、線を入れていき
ます😁
ガンプラ好きとうちゃんです。
ガンプラは小学校の頃に出合い、離れていた期間もありますが、おっさんになった今でも大好きです。
ガンダムアーティファクトコンテストにてキュベレイでBEST1いただきました😊
老眼に抗いながら作っています。
よろしくおねがいします。
tochanさんがお薦めする作品
キュベレイ アーティファクト
リーオー ガンダムアーティファクト
スタークジェガン アーティファクト
PA-LACE-A-THENE アーティファクト
フォウ・ムラサメ
お久しぶりでございます。 最近はガレキのフィギュアにハマって…
THE-O ガンダムアーティファクト
突然ですが、完成しました🙋 下半身をさらにどっしりと改修✨ …
マチュ?
お久しぶりの投稿は、HGと並べたいやつで✨ もうちょっとキレ…
マイフリ&ラクス・クライン
久々のガンプラです。 マイフリに同サイズのラクス・クラインを…