地味な兵器
- 144
-
- 11
-
ドーザブレードを作ってみました。0.3ミリのプラ板を指で少しずつ折り曲げてブレード断面を湾曲させるという至って原始的なやり方です😅 強度を出す為に内部にプラの角材などで補強してます。ドザーブレードのアームですが当初油圧シリンダーを露出させる考えでいたのですが軍用モノを見るとそうではない事が分かりました。どうやらすくった土砂を持ち上げ他へ移すと言う作業は想定せずただ単に道を切り開く為のブレードの様です。ブレードの長細い形状からして間違いないでしょう。それとコクピットの鼻面の各センサー類が長過ぎだったので短くまとめて直しました。運転席のハッチも作り運転手の顔を覗かせみました。ガンタンクの巨大さが実感できます。この眺めから顔を出して巨大戦車を操るのはさぞかし気持ちいい事でしょう!上部にあるガトリングは運転手と対比すると20㎜どころじゃないですね😅
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
おーっ、凄いかっこいいです。腰のフランジ継手がリアル感を増してますね。
ダグラムやザブングルにも登場してきそう。完成楽しみにしています。
ありがとうございます😊武骨でロートルな感じを出したいと思いながら作ってます。おっしゃる通りコンバットアーマーやウォーカーマシーンの影響大です😁
ボディーほとんどスクラッチじゃないですか。凄すぎて草です。
「プラ板曲げ曲げ方」は私も多用するんですが、当然白化しまくりますよね。ヒビだらけのプラバン強化のために、私は流し込み塗りたくったりしますが、これは合ってるのかな。全体に出来た白化という微細なヒビを溶かしてまた固まってくれるような気がするんですよね。
曲げながらやるとブチ折れるので、あくまで曲面が固定化した時に塗るのですが。
ありがとうございます😊エコプラガンタンクをベースに改造してゆく形ですからセミスクラッチって言うんですかね😅今回は履帯にも手を加えるつもりです。プラ板曲げの強度確保に表面に流し込みセメント塗布ですか!なるほどですね。0.3㎜だと溶けて柔らかくなる様な事はないですかね🧐
あ、履帯カバーですかね。昔、余計な口出しをした記憶が・・・w それとも履帯そのものですかね。
「曲げ曲げ方」に限らず、私は白化したら流し込みを塗っちゃうんですよね。強度が多少戻るような・・・気がするんですよね。間違っているかもなんですが。
あはは。自分でもどうかな?と思ってた所にTOMSIMさんに鋭いツッコミ入れられてあたふたしてましたね😆確かに前回のガンタンクですが履帯を加工してたらもっと良いモノが出来てきたと思います。その反省もありますが蒼き鷹さんのマゼラ拝見してたら自分もやってみたくなりました。但し履帯のフルスクラッチは流石に真似出来ないので原案の様に履帯の外面にプラ板で幅をカサ増しする位は今回やりたいなと…それでも細い台形パーツを80枚以上作らないとならないのでかなりの苦行となると思います😭曲げによる白化対策はFRPよりも流し込みセメントの方がハンドリング良さそうですね。今度試してみます😁
あ、応力?というか力かかってると割れちゃいますよ。まあ、RaMuShizuさんなら要らぬ心配だとは思いますが。
ドーザブレード、形が見えてくるとたまりませんね🤤
言われてみると、確かに軍用は用途が違うのでしょうね(ていうか、そういうのは後方車両の仕事と割り切る?)。賢くなりました😆
運転士もつけると、巨大感に加えて実存感もアップしてスゴくいいと思います!
ありがとうございます😊フィギュアを絡めるとスケール感が出てきますね😁コレは露出型コクピットのパイロットも含め初めからやりたくて仕方がありませんでした😆
ブレードがつくと重機感が強まって良いですね😆
しかし…塗装前段階でこの格好良さ…
色付いたら悶絶しそうですねw
ありがとうございます😊ウェザリングやチッピングがとても似合いそうな機体ですね😍
ガンダムは一年戦争以外はあまり知らないオッサンです。1年戦争以外のMSは殆ど知らないので話しについて行けない事もしばしば😅。1年戦争🪖をミリタリー的にあしらった物が見るのも作るのも好きです。ミキシングとやらはやった事もなくパテやプラ板を使った古風な改造しかできません。模活の年季は入ってますのでそれなりに見応えのある作品を心掛けて作って行きたいと思います。
《ジオラマ》第08MS小隊「最前線」
メイキングからずっとご覧頂いた皆さん、お待たせしました。《ジ…
「HGUCガンタンク改造!」
HGUCエコプラガンタンクの改造です。「カッコいいガンタンク…
RX-79(G) Ez8 旧キット改造
前作のEXマゼラとのコラボジオラマを作る目的で購入した旧キッ…
《ジオラマ》「BATTLE OF CALIFORNIA BA…
2023オラザク初参戦させて頂きましたが結果見事に一次審査通…