積んでいたサンダーボルト版。
積みプラ置き場から遂に出撃。
フルアーマーだけあって、パーツが多いっす。
頭部を下からピンバイスで穴あけて、極小LED(白)を組込みました。
MGなので配線の取り回しは余裕がありますね。
まだまだ完成には遠いですが、コツコツやっていきます!
積んでいたサンダーボルト版。
積みプラ置き場から遂に出撃。
フルアーマーだけあって、パーツが多いっす。
頭部を下からピンバイスで穴あけて、極小LED(白)を組込みました。
MGなので配線の取り回しは余裕がありますね。
まだまだ完成には遠いですが、コツコツやっていきます!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
多趣味、不器用、めんどくさがり。
プラモはガンプラからスケールモデルまで手を出す節操なしのミリオタです。
全般好きですが…
特に泥臭い作品、考察が捗る作品が好きです。
塗装は筆塗りオンリーでしたが、ついにエアブラシ導入しました!!
他の方々のような素敵な作品は難しいですが、楽しく、面白くをモットーにして頑張ります
!
密林のスナイパー
HGUC 陸戦型ガンダム HGからHGUCとなり、色々進化し…
久々のファースト。
初制作はファースト! ということで「RX-78-2 ガンダム…
極小LEDでモノアイ発光
先日組んだイフリートナハトに極小LED組んでみました! 配線…
祝!エアブラシ導入!
MS-08TX/N改 仮称「EFREET NACHT GES…