ガンダム 製作4 腕の工作
「ガンダム(ベストメカコレクション)」制作中- 40
-
- 2
-
肘の後ハメ加工と手首のジョイント加工です。
肘は片側の丸を切って横から軸を刺すようにしました。(メイン画像) 手首はリバイブ版グフの余剰パーツの手首ジョイント部分を切って貼りました。(2枚目)
またそのジョイントに合わせてもとの拳に関節技の3mmボールを付けてから手首のジョイントに合わせて黒瞬着で3.5mm程度に太らせました。(メイン画像)
丸穴拳は中にポリキャップを仕込みました。これはシールド用というよりはビームライフルのグラつき防止(気休め)です。(3枚目)
なお「フォルムは変えず」と言いつつ(笑) 両肩の腕の生える位置を変えるため軸位置をやや下方内側にずらしました。😅(4枚目)
それと、盾をどうするか具体的には未定ですが一応マグネットを仕込んでおきます(5枚目)
完成したら見えなくなっちゃう部分なんですけど、こういうところをちくちくいじるのって「ムフフ」というか「うひひ」というか、なんだか楽しいですよね😆
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
見てるとなるほどと思っても実際にやると!やはりこれも技術ですよね!何度か暇な時にやりましたが私はなかなか自分の思うようにならないんですよ!(笑)途中からいつの間にか自然と方針が変わってたり!(笑)
ライトニング2さんコメントありがとうございます!
どこに手をいれるか、手を入れずにおいておくかって難しいですよね。
ライトニング2さんはとても完成像の理想が高い方とお見受けします。
きっと手を動かす中で色々アイデアが湧いてくるがゆえに方針が変化(進化)してらっしゃるんじゃないでしょうか?
僕には中学生の時、マラサイで他人の作例をそのまま真似ようとして我が身の技量も考えずにあれもこれもと切り刻んだ結果、手に負えなくなって完成させることなく放棄してしまった苦い記憶がありまして。。(gundam-kao5)
40年何も作らない期間を経た今、当時よりは他所様がどうしているかより先に自分に何ができてどうしたいかを慎重に考えてから切るようになりました。(^ ^;)
たとえばガンダムGP01を制作する中で色々調べた中で、みなさん「頭が大きい→足を延長→手も延長→バックパックも武器も大きく作り直し→結果、同サイズのMSと並ぶとデカい」というプロセスを踏んでいらっしゃるようでした。それはそれでそれぞれ作り手の自由ですし、本人が楽しければ方法としてアリなんですが、僕の場合、コンパチキットで2体分を大きく大きくしていく手間より今の自分ができること、として陸戦型の頭と肩のみを小さくする+胸部の形と改修するという方法を取りました。
今回のベストメカ版ガンダムは古典的な改造法としてまず「肩幅を詰める」というのがもうデファクトスタンダードとなってますよね。
でもあの肩幅がある意味、ベストメカ版のアイデンティティであると僕は考えたので今回いじらずにいようかな、と。
肩幅を詰めたくなる一要因として、腕の生えてる箇所が体から離れている、というのがあるからなのかな?と思ったので肩の軸位置を変えてみました。
可動域や頭身のバランスと完成時の強度を考えたら「最新シリーズ買えばいいじゃん」というある意味良い時代ですし。旧キットをムフフと言いながらコチコチいじる意義や楽しみって何なのかな・・・とは常々考えさせられます。
40年振りにリターンした模型製作愛好家
小学生の頃初めて作ったガンプラはたしかベストメカコレクションのガンキャノンでした
周囲の色々な変化や進化に戸惑いつつ
のんびりと楽しめれば、と思います
hguc グスタフカール(ユニコーンver) 素組み 無塗装
ゴツさに惚れる😄 重モビルスーツで日曜日の午後を愉しむ。 仕…
RX-78-2 ガンダム(revive) 筆塗り全塗装
hguc 191 RX-78-2 ガンダムです。2023年0…
Legend BB 武者頑駄無 素組 部分塗装
ウチの子達がF9ノ1を作る傍らで作りました。他の製作中のもの…
EX ガルマ ドップ
EXモデル 1/144 ガルマ専用ドップ(ファイター)が完成…