ライトニング2 2024.12/09更新 MGグフバージョン2.0製作 112 22 いいねしたモデラー(22) 13 作品を共有 ザクの場合は動力パイプがまだ1つのランナーに繋がってるからゲート処理が楽だったんですが!グフはバラバラだからゲート処理するための準備がめんどくさいですね!(笑) 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です ayuno 11か月前 動力パイプを見ると 大昔に兄が作製したグフを当時小さかった兄の子供が触ってバラバラにしてた記憶が蘇ります笑笑笑 めちゃ大変な部分ですよね😖 ライトニング2 11か月前 慣れると塗装自体は問題ないのですが!段取りが面倒くさいんです!(笑)まぁ見た目が小さくて数があるので見た目でそう思うんですが!(笑)やり出すと実は別にどうということは無かったり!(笑) cinnamon-1 11か月前 モチベーションキープしないときついですよね。グフはかっこいいので製作したいのですが、動力パイプを見るとためらいます😅 ライトニング2 11か月前 プラモデルを作る!器用、不器用ありますが最初に一番大事なのはモチベーションですよね!(笑)わたし的に言い方変えると集中力とも言いますが(笑)もうご存知の通りに私って途中でハンパなところで製作を止めるのが苦手なんです!(笑)次にハンパなところで始めると!その時に感じていたモチベーションや方針が微妙に掴めない感じになっちゃううんです!(笑)なので!やる時は区切りの良いところまでノンストップ作業出来る集中力がその時にあるかなんすでよ!(笑)こうやってこうとか!こう塗装するとか!イメージした時にイメージ通りに実行すると必然的にノンストップ作業になるのが私にとって自然行動になってまして!(笑)もう無理とか精神的にキツく感じながら作ると経験上!納得する物が出来なかったり!自分的に駄作が高い確率で出来るので一番大切なのはやはり!長く保てるかのモチベーションと集中力なんですよね!(笑)一番は好きな気持ちですね!(笑)恥ずっ!(笑)動力パイプのゲート処理ですが串でもランナーでも良いので!動かない程度に径に合わせてマスキングを串に巻いてパーツを通してます!それでゲート跡とか関係なしに全体が丸ごとペーパーかけてます!(笑) cinnamon-1 11か月前 ライトニング2さん、丁寧にご教示して頂き、ありがとうございます😆 その方法は試してなかったので、参考にさせていただきます🙇 そうなんですよ。集中力!私も、製作するときは自分できめた区切りまで製作する派です👍 改めて、楽しく製作する!!ですね〜😁😁😁 ライトニング2 11か月前 こちらこそ丁寧に返信して頂き恐縮です!(笑)同じタイプみたいですね!(笑)区切りを決めておかないと!やり遂げることだけが目標になってしまって、肝心のクオリティが置いてけぼりになっちゃうんです!(笑)一心不乱になってる時って要注意なんです!(笑)そこでハッと気づいて作業止めるんですよ!(笑)やっぱりどこかで休憩とってリセットしたほうが良い物を作るんです!(笑)その区切りが作業内容が変わるところが尚のこと良いんです!全部自分の事なのですが!!(笑) cinnamon-1 11か月前 同感です。わかります〜😭 休憩のタイミングと区切りのタイミングが合うと良いですねよね😁😁😁😁😁 まお大佐 11か月前 コメントありがとうございました。MGザク系の難所って間違いなく、この動力パイプの処理ですよね。私もグフを積んでるのですが、作るのに躊躇しちゃうなー。まさかヒートロッドも!?まだ箱も開けてないもので・・・。完成、楽しみにしてますね。 ライトニング2 11か月前 ちなみにヒートロッドだけ軟質なんです(泣)なので私の場合はプライマー使ってから塗装してます! まお大佐 11か月前 ヒートロッドは軟質なんですね。それはそれで厳しいなー。 動力パイプは串に通してが一番良いですかねー。 ライトニング2 11か月前 みんなやってるかもですが!私は串とかランナーとかに径に合わせてマスキング巻いてからパイプを通して後はゲート跡とか関係なしに全体的にペーパー掛けてます!(笑)色々やったけどこれが私的に一番合ってます!(笑) SC30 11か月前 動力パイプのゲート処理とヤスリがけ、これ一番めんどくさいヤツですね😓。 ライトニング2 11か月前 コメント有難うです!(笑)串にマスキング巻いてからパイプを通して後はゲート跡とか関係なしに全体的にペーパー掛けてます!(笑) ライトニング2 GUNSTAに多いファースト勢です!😄幼少期よりプラモデル作りが好きでリアルロボットの前世紀、ガンダム、ボトムズ、エルガイム、ファイブスター、ザブングル、ダンバイン、ダグラム、マクロス、その他、ロボ以外でもキャプテンハーロックのアルカディア号や宇宙戦艦ヤマトなどなど他にも色々と有りますが!特にガンプラは途中、間は空きましたが、ずっと作り続けてます!😄プラモデルなら例え美プラだろうと塗装表現を特訓する為に作ったりもします!😄😄お時間がありましたら見てやって下さいませ!😀ちなみにXもちょい触ってますが、面倒くさくて余り真面目にやってないので気にしないで良いです!😄😄私はGUNSTAだけで良いと思ってますので! ライトニング2さんがお薦めする作品 MGリック・ディアス MGゲルググVer2.0 RGジオング MGザクバージョン2.0 9 HGアッガイ 最近は過去作のデジラマ背景ばかりでしたので!積みプラのアッガ… 2 デジラマ背景過去作REガンキャノンディテクター デジラマ背景過去作REガンキャノンディテクターです! 2 デジラマ背景過去作MGゼフィランサス デジラマ背景過去作MGゼフィランサスです!😀 2 デジラマ背景過去作MGサイサリス 過去作デジラマ背景MGサイサリスです!😀 ライトニング2さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
動力パイプを見ると 大昔に兄が作製したグフを当時小さかった兄の子供が触ってバラバラにしてた記憶が蘇ります笑笑笑 めちゃ大変な部分ですよね😖
慣れると塗装自体は問題ないのですが!段取りが面倒くさいんです!(笑)まぁ見た目が小さくて数があるので見た目でそう思うんですが!(笑)やり出すと実は別にどうということは無かったり!(笑)
モチベーションキープしないときついですよね。グフはかっこいいので製作したいのですが、動力パイプを見るとためらいます😅
プラモデルを作る!器用、不器用ありますが最初に一番大事なのはモチベーションですよね!(笑)わたし的に言い方変えると集中力とも言いますが(笑)もうご存知の通りに私って途中でハンパなところで製作を止めるのが苦手なんです!(笑)次にハンパなところで始めると!その時に感じていたモチベーションや方針が微妙に掴めない感じになっちゃううんです!(笑)なので!やる時は区切りの良いところまでノンストップ作業出来る集中力がその時にあるかなんすでよ!(笑)こうやってこうとか!こう塗装するとか!イメージした時にイメージ通りに実行すると必然的にノンストップ作業になるのが私にとって自然行動になってまして!(笑)もう無理とか精神的にキツく感じながら作ると経験上!納得する物が出来なかったり!自分的に駄作が高い確率で出来るので一番大切なのはやはり!長く保てるかのモチベーションと集中力なんですよね!(笑)一番は好きな気持ちですね!(笑)恥ずっ!(笑)動力パイプのゲート処理ですが串でもランナーでも良いので!動かない程度に径に合わせてマスキングを串に巻いてパーツを通してます!それでゲート跡とか関係なしに全体が丸ごとペーパーかけてます!(笑)
ライトニング2さん、丁寧にご教示して頂き、ありがとうございます😆 その方法は試してなかったので、参考にさせていただきます🙇
そうなんですよ。集中力!私も、製作するときは自分できめた区切りまで製作する派です👍 改めて、楽しく製作する!!ですね〜😁😁😁
こちらこそ丁寧に返信して頂き恐縮です!(笑)同じタイプみたいですね!(笑)区切りを決めておかないと!やり遂げることだけが目標になってしまって、肝心のクオリティが置いてけぼりになっちゃうんです!(笑)一心不乱になってる時って要注意なんです!(笑)そこでハッと気づいて作業止めるんですよ!(笑)やっぱりどこかで休憩とってリセットしたほうが良い物を作るんです!(笑)その区切りが作業内容が変わるところが尚のこと良いんです!全部自分の事なのですが!!(笑)
同感です。わかります〜😭 休憩のタイミングと区切りのタイミングが合うと良いですねよね😁😁😁😁😁
コメントありがとうございました。
MGザク系の難所って間違いなく、この動力パイプの処理ですよね。
私もグフを積んでるのですが、作るのに躊躇しちゃうなー。
まさかヒートロッドも!?まだ箱も開けてないもので・・・。
完成、楽しみにしてますね。
ちなみにヒートロッドだけ軟質なんです(泣)なので私の場合はプライマー使ってから塗装してます!
ヒートロッドは軟質なんですね。それはそれで厳しいなー。
動力パイプは串に通してが一番良いですかねー。
みんなやってるかもですが!私は串とかランナーとかに径に合わせてマスキング巻いてからパイプを通して後はゲート跡とか関係なしに全体的にペーパー掛けてます!(笑)色々やったけどこれが私的に一番合ってます!(笑)
動力パイプのゲート処理とヤスリがけ、これ一番めんどくさいヤツですね😓。
コメント有難うです!(笑)串にマスキング巻いてからパイプを通して後はゲート跡とか関係なしに全体的にペーパー掛けてます!(笑)
GUNSTAに多いファースト勢です!😄幼少期よりプラモデル作りが好きでリアルロボットの前世紀、ガンダム、ボトムズ、エルガイム、ファイブスター、ザブングル、ダンバイン、ダグラム、マクロス、その他、ロボ以外でもキャプテンハーロックのアルカディア号や宇宙戦艦ヤマトなどなど他にも色々と有りますが!特にガンプラは途中、間は空きましたが、ずっと作り続けてます!😄プラモデルなら例え美プラだろうと塗装表現を特訓する為に作ったりもします!😄😄お時間がありましたら見てやって下さいませ!😀ちなみにXもちょい触ってますが、面倒くさくて余り真面目にやってないので気にしないで良いです!😄😄私はGUNSTAだけで良いと思ってますので!
ライトニング2さんがお薦めする作品
MGリック・ディアス
MGゲルググVer2.0
RGジオング
MGザクバージョン2.0
HGアッガイ
最近は過去作のデジラマ背景ばかりでしたので!積みプラのアッガ…
デジラマ背景過去作REガンキャノンディテクター
デジラマ背景過去作REガンキャノンディテクターです!
デジラマ背景過去作MGゼフィランサス
デジラマ背景過去作MGゼフィランサスです!😀
デジラマ背景過去作MGサイサリス
過去作デジラマ背景MGサイサリスです!😀