ネ申やん 2024.12/15更新 112 64 いいねしたモデラー(64) 5 作品を共有 QRコードを作る モノアイについて、以前はHアイズを使っていましたが、私の場合2.5mmばかり無くなって、結構なロスが発生していました。 最近では100均の手芸用品とラインストーンを使い作成しています。 ラインストーンはクリアーなので、塗装が必要ですが、塗色については3種類の油性ペンで行いました。肉眼で見ると色味が違うので好みの色が見つかると思います。 これで現在作成しているザクのモノアイが準備できました。(いつ完成するやら…。) つぶやき コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です yuubi 2か月前 僕もラインストーンずっと使ってますが Amazonで色付き めちゃくちゃ入ってるヤツが 1000円くらいで売ってます✨ 700円くらいの色んな色のヤツが 一個あるとセンサー系にも使えて 便利です😊 トータルコストはこっちの方が 安価だと思います ネ申やん 2か月前 なるほど、確かに100均は単発では安いですが、長期的に見ると結構なコストがかかってるかもしれませんね。Amazon覗いてみます(*´ω`*) meg-ocero 2か月前 自分も使ってますがこれで十分ですよね☺️ 回りのカバーは手芸用品?ですか?商品名はなんてやつですか? ネ申やん 2か月前 やはり使いたい時に手に入りやすい物がいいですよね、私の家の周りには100均はあっても、ディテールアップのパーツを取り扱っている模型店がないので… モノアイの周りの金具はこれもダイソーのカツラという商品です。外径が3ミリ、内径が2.5ミリです。竹串の直径2.5ミリなのでこれにはめて切断します。素材が真鍮なのでデザインナイフで切断できます。後ほど画像追加しておきます。 meg-ocero 2か月前 カツラですね!画像までありがとうございます😆 ネ申やん 40代の猫好きおじさんです。ガンスタを始めて色々な技法を学んでいます。皆さんの作品を参考に少しずつ作品を製作していきます。 昔のように好きなキットを好きな時に入手できるようになるといいですね。 9 HG ザク2後期生産型(重装備仕様) HGUC ザク2F2型(連邦軍仕様)をノーマルカラーで作成し… 9 HG ザク2後期生産型(前期型) 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願… 9 HG グフ(デルタ中隊5番機) HGUCグフ(リヴァイブ)を作製しました。主な工作は、全身の… 9 HG グフカスタム(デルタ中隊7番機) HGUCグフカスタムを作製しました。主な工作は首の短縮、スジ… ネ申やんさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
僕もラインストーンずっと使ってますが
Amazonで色付き
めちゃくちゃ入ってるヤツが
1000円くらいで売ってます✨
700円くらいの色んな色のヤツが
一個あるとセンサー系にも使えて
便利です😊
トータルコストはこっちの方が
安価だと思います
なるほど、確かに100均は単発では安いですが、長期的に見ると結構なコストがかかってるかもしれませんね。Amazon覗いてみます(*´ω`*)
自分も使ってますがこれで十分ですよね☺️
回りのカバーは手芸用品?ですか?商品名はなんてやつですか?
やはり使いたい時に手に入りやすい物がいいですよね、私の家の周りには100均はあっても、ディテールアップのパーツを取り扱っている模型店がないので…
モノアイの周りの金具はこれもダイソーのカツラという商品です。外径が3ミリ、内径が2.5ミリです。竹串の直径2.5ミリなのでこれにはめて切断します。素材が真鍮なのでデザインナイフで切断できます。後ほど画像追加しておきます。
カツラですね!画像までありがとうございます😆
40代の猫好きおじさんです。ガンスタを始めて色々な技法を学んでいます。皆さんの作品を参考に少しずつ作品を製作していきます。
昔のように好きなキットを好きな時に入手できるようになるといいですね。
HG ザク2後期生産型(重装備仕様)
HGUC ザク2F2型(連邦軍仕様)をノーマルカラーで作成し…
HG ザク2後期生産型(前期型)
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願…
HG グフ(デルタ中隊5番機)
HGUCグフ(リヴァイブ)を作製しました。主な工作は、全身の…
HG グフカスタム(デルタ中隊7番機)
HGUCグフカスタムを作製しました。主な工作は首の短縮、スジ…