陸戦強襲型ガンタンクB型 ⑩
- 176
-
- 8
-
レクイエムガンタンクのドーザーアームが出来ました。
全体バランス、形状を考慮しつつ可動式にしました。
とはいえ、ドーザーブレードの主張は大きく取り付けると其処彼処バランス修正が必要となりそうです。
あとは、修正&細かいパーツを取り付ければ工作は終わりとなりそうです♪
補足。。。
各パーツはなるべく比率を合わせて作成しており、ドーザーアーム作成は
本体後ろにドーザーブレードを理想の位置に置き、且つドーザーブレードの上からアームがひょこんと見えていなければいけません(公式CGの背面画像参照)その条件とスペースで計算。可動化できると判断し作成しました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
以前、サンダーボルト版ガンタンクを作った時、シリンダーとフレームの構造を、どうやれば良いか難しくて、やりたくても出来なかったです
シリンダーとフレームの接続軸は回らななければなりませんし、今回のようにフレームがダブルの場合、きっちり作成したつもりでも可動させると二つのフレームは微妙にズレが生じてしまいますので、シリンダー軸は反対側と直結しつつシリンダーに負荷が掛からないよう軸穴は軸より大きめに開けています。
コメントありがとうございます♪
アームの形状は誠一さんのアイデアですか?アームも去る事ながらブレードの形状表現が堪らないですね!
アーム形状は凝った作りにしてしまうと肥大化する恐れがあり、全体バランスを見てシンプルに且つソレらしく作成しました。
ブレードはCGを参考にしています。
ありがとうございます♪
可動部のパーツ精度惚れ惚れします。
拡大してまじまじと見させていただきましたが、パイプの組み合わせは大変参考になりました!😆
ありがとうございます♪
最近はあまり可動にこだわらないスタイルでしたが、全体バランスとスペース的に行けそうでしたので作成してみました。
シリンダーらしくパイプは縦横の組み合わせにしてみました♪
このキャタピラ、かなりヤバイですねぇ~
ドイツ軍3号突撃砲みたいです❗️
真似しようと思っても途中で必ず挫折するやつです(笑)😭
いつか必ず終わる時が来ると信じて作業してました笑
コメントありがとうございます♪
いらっしゃいませ〜
世に無い物を創りたがる変なおっさん
ファースト世代
MSIGLOO、復讐のレクイエム、ゲームOP等CGモノが好物
老眼、色盲、ウフフフフ🤭
誠一さんがお薦めする作品
ZAKU TANK 復讐のレクイエム
ZAKU I 復讐のレクイエム
ZAKU II F型 標準機仕様 復讐のレクイエム
RTX-440 陸戦強襲型ガンタンク
RB-79N FISHEYE フィッシュアイ
過去作okとの事ですので 紅白ガンプラ合戦に参加させて頂きま…
ZAKU TANK 復讐のレクイエム
レクイエム ザクタンク出来ました。 作成期間1カ月、公式CG…
ZAKU I 復讐のレクイエム
レクイエム ザクI完成です♪ ソラリ機を改造しました。
ZAKU II F型 標準機仕様 復讐のレクイエム
復讐のレクイエム ザクII ソラリ機を標準機仕様で作成してみ…