A.A

やっぱりザクが好き1

「ガンダムアーティファクトMS-06ザクⅡ」制作中
  • 96
  • 6

各関節を可動式にしてみました。

悩んだのは肩関節。

いかり肩にしつつ腕の付け根を動かすなんて、アーティファクトサイズじゃ無理😖

結論、胴体との付け根にボールジョイントを仕込んで終了。

胴体中央部の横軸も可動化にしました。

今ならカトキ立ちも出来る😁

まぁ外装付けたら動けないけど…

脚に関節入れたら伸び過ぎたので逆に短くしました。内部フレームがあると誤魔化しが利くので案外楽に作れますよ。

さて、ここから引き算の開始です。

みなさんは、モリモリして迫力のある作品を作られていますが、私は逆向します。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. これはめちゃくちゃ参考になりますね〜。肩可動は確かに悩みますよね。ボールジョイントの量も多いんでしっかりポージング決まりそうですね😙これは期待値あがる👍👍 フォロー失礼します〜。

    • A.A 2週間前

      フォローありがとうございます。

      強度保とうとすると、市販の関節使わないと保たないです。

      でも、最近の市販の関節がコンパクトで使い易いですよね

      • ABS製の一番小さい関節使ってます?なかなか使いやすいけど小さいからか渋みが強いですよね😭。出来上がったらブンドドして遊びたいけど、怖くて触れないだろうなぁ😱

        • A.A 2週間前

          今回膝にABSダブル関節入れたけど、軸サイズが中途半端で一般的ピンバイスのサイズに合わなくてイラついたことと、塗装の工程に悩みますね🤔過去完成後に3回位折れ、心も折れました。

           

           

11
ガンダムアーティファクト  PLAN303ディープストライカープロト

ガンダムアーティファクト PLAN303ディープストライカ…

のんびりやっていたこともあったのですが、ようやく完成しました…

13
アーティファクトキュベレイ可動に挑戦

アーティファクトキュベレイ可動に挑戦

アーティファクトキュベレイでフルアクションに挑戦です。 アー…

9
ガンダムアーティファクトスーパーガンダム

ガンダムアーティファクトスーパーガンダム

スーパーガンダムの改造にトライです。そのままでも良いのですが…

9
ガンダムアーティファクトグフフライトタイプ

ガンダムアーティファクトグフフライトタイプ

グフフライトタイプの改造です。 腕部とリアアーマーを可動式に…