【メガサイズ Gアーマーフルスクラッチ製作中】Gブルを設定画に近づける手法、メガサイズGアーマー

  • 168
  • 2

メガサイズ(1/48) Gアーマー、進めてますよ。1年以上手を付けてなかったけど。

Gブルは過去の立体製品で劇中や設定画に近いものはありませんね。唯一良いせん行ってるのがROBOT魂 ver. ANIMEだけ。(これも赤い腹部の上段が残るので設定画とは異なる。)プラモデルはどれも納得いかない。

このメガサイズGブルではガンダムの胸部のパネルラインでカットした所に延長パーツを追加して設定画に近付けました。Gアーマーでは余剰パーツになりますが、延長部分は腕やビームキャノンに阻まれて目立ちません。

Gブルイージーではガンダムの赤い腹部が残る事になりますが、メガサイズの腹部では短く設定画に近くないので、延長した腹部も用意しようと思います。

このメガサイズ ガンダムは中古品を入手しましたが、切り刻まれてはいましたが、もう一体分のガンダムが入っていました。(なのでシールドは2枚入っていた。)

頭部は1個しか無かったものの、ガンダムエースの付録の1/48 オリジンガンダム頭部が入っていたので、加工してGMヘッドにしました。もう一体のガンダムでGMを造ろうと思います。GアーマーのスラスターはWAVEのUバーニアL2を2セット購入して製作しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. FREDDIE 3週間前

    ありがとうございます。らりさんには先越されちゃったなぁ。

    こちらは全形態再現で地道に進めてます。まだ写真は撮ってませんが、Gブルイージーも良い感じになりました。

    近々アップします。

  2. らりさん 3週間前

    1/48コアファイターでGブル化!?素晴らしいです。タンク形態も様になってます🤩

6
【初投稿】メガサイズ Gアーマー フルスクラッチ製作中

【初投稿】メガサイズ Gアーマー フルスクラッチ製作中

はじめまして、初投稿になります。初代ガンダムで一番好きなメカ…