RG ゼータガンダム 3号機
- 8
-
- 0
-
改修とやらをやってみたいけど素人なんでガチャガチャやってめちゃくちゃになるのが嫌だったからフレームの塗装と足の延長、首元を2ミリ上に引き上げる加工だけにしてみることにしました、
外装は整形色が好きなのでそのまま使いつつ何とか一通り終えて仮組みまでこぎつけました、
腰のフニャってる関節軸は0.8ミリの真鍮線を関節の軸に串刺しにして腰は固定、一応抜けるようにはしておきました、
デカールしたら足の根本を接着しないで固定してやります、それで締まりのない下半身は多分大丈夫!
パチ組みスミ入れトップコートが左で改修したのが右、なかなかスタイリッシュに収まりました、
後はデカール貼ってトップコートしたら今回は完成とします。
ガイアノーツのスターブライトアイアンとパールカッパーはすごくいい色でした、クセになりそうです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
20年ぶりくらいにガンプラ作ってみました、
素人ですがよろしくお願いします。
ツインアイは何がなんでも塗装でシールは使わない派のただのゼータ好きです。
『シール恐怖症』
RG ゼータガンダム3号機
RGゼータガンダム3号機 を!素人ながらに改修していたのがよ…
ゼータガンダム 3号機
RGゼータガンダム3号機、 世の中ではガンプラ界の『特級呪物…
百式 3号機カラー
パチ組み放置の百式を引っ張り出してスミ入れ&エアブラシの練習…
ゼータガンダム 0088 3号機
ジャンクパーツをかき集めてたまたまできた脚部以外0088ゼー…