《MGザク2制作》

  • 80
  • 4

引き続き武装制作。

プラ板箱組みからパーツを制作。

自分は面倒くさがりなので(笑)精度をあまり気にしなくても良い部分は大体サイズ合わせて切り出し、接着部分のすり合わせをして接着します。(ガイドパーツになるように左右の広い面のパーツはしっかり同じ物を作っておきます。)この時に接着剤を多めに塗るのがポイント。合わせ目消しと同じ原理ですねぇ~

少し接合部に隙間が空いた場合は瞬着で埋めておきます。

そして乾燥後にC面作る場合は角の部分を金ヤスリで出来るだけ均一になるように削ります。

この後は仕上げにペーパー掛けて完了。

直線的な物は割と簡単に作れるので楽ではありますが、曲面のパーツの場合はパテも使って整形しないといけないのでキレイに作るのは大変ですねぇ~

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. meg-ocero 2日前

    私…箱組みのC面出し苦手なんですよね😅

    綺麗に仕上がっていて羨ましい💦

    • のぴお 1日前

      カナヤスリである程度平らにした後にデザインナイフでカンナ掛けして真っ直ぐなエッジになるようにしてますねぇ

      本当に上手くやらないと真っ直ぐなエッジにならないんですよね?(笑)

  2. C面キレイに出てますね〜✨

    プラ板使うけど箱はあまり作らないのとHGぐらいなら、そこまで面出ししないでも…なんて思ってしまいますσ(^_^;)

    • のぴお 2日前

      ぱっと目に付く部分、明るい色の部分なんかはかなり目立ってしまいますからねぇ〜(笑)

      結構、塗装後にあれ?なんか曲がってる?って時も多々あります(笑)

のぴおさんがお薦めする作品

《MS-06R-1A改 高機動型ザク バルクホルン中尉機》M…

《ORX-005ギャプラン ルーデル大佐機》 HGUCギャプ…

《YMS-14改 ノヴォトニー少佐機》HGUC高機動型ゲルグ…

9
ガンダムとの遭遇‼️

ガンダムとの遭遇‼️

戦場でガンダムと出会ってしまったOZ兵士の恐怖と苦悩……… …

14
《XXXG-01S2 アルトロンガンダム》

《XXXG-01S2 アルトロンガンダム》

『貴様らは正しいのか、貴様らは正しいのかと聞いている‼️』 …

17
《YMS-14改 ノヴォトニー少佐機》HGUC高機動型ゲルググ

《YMS-14改 ノヴォトニー少佐機》HGUC高機動型ゲルグ…

高機動型ゲルググ完成❗️ もしも、第二次大戦中のドイツ軍エー…

13
《MS-07B改》HGUCグフ

《MS-07B改》HGUCグフ

HGUCグフ完成‼️ ジオン脅威のメカニズム❗️ 戦争終結後…