脚部の太さや長さのバランスを調整した0ガンダムの下半身。膝の位置関係から、左右の腿の長さが変わったのがよくわかると思います。
キットのままだと腿は細くて短いので、左右に2mm、上下に5mm延長。股関節の付き位置を1.5mm上げて、ロール部の分割ラインが目立たないように加工。結果的にもともと長い脚が1mm強長くなりましたが、これは腿やアンクルガードの横幅を増やした分、相対的に上下に短く見えてしまうのを防ぐためでもあります。
↑の「1mm強」の内訳:足首関節で-3mm、アンクルガード用のジョイントで+1.2mm、腿の延長で+5mm、股関節を上げて-1.5mm
膝関節上部に付いている白い物は、腿の幅増しで空いた分の隙間を埋めるためのプラ板。こういう平面上に薄い板が一段被さったようなデザインが好きなもので。膝を曲げる時にふくらはぎに干渉しないギリギリのラインを狙った位置に貼っています。



コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SEED世代です。劇中のプロポーションを再現しようと改造に手を出した結果、首や手足をノコギリでぶった切ることに快感を覚えるヤベェやつになりました!
農家の仕事や会社の夜勤やらでなかなか塗装作業に割ける時間がないのでスローペースですが、少しずつでも作品を投稿していきたいと思います。
緋蝶
初投稿です。HGCEデスティニーをハイネカラーに塗りました。…