つぶやき
- 作品・8534
- フォロー・10
なんとなくガンタンククリスタルガラス
詰んだ、、違いました、、積んだ箱もたまには進めようと思いまして、hgucガンタンクを仮組みしてみました。
劇中印象はこんな感じやったね確かに。オリジンの初期型や、重力戦線の襲撃型のイメージで現代AFVへのオマージュが強く印象に残ってるけど、原作アニメは、昭和らしいロボットでしたねと。装甲で鎧われて戦車然として、、、なのに頭が付いてて、、、そこに戦闘機のようなガラス張りのコクピット、、、この違和感こそガンタンクの旨みでしょう。コアブロックと2人で動かす、何故かってのも味わいぶかい大人の事情なんですきっと。
じやあこのハッチ、戦闘機ぽく動かして開けちゃえ、、そう思って早速着手。
プラバン組んで0.5ミリ穴と真鍮線使って、可動ヒンジを作りました。アトハメの頭部に取り付ける直前まで行きました。
ここでお礼。このサイトのキワモノ先輩達のおかげです。以前の自分、雑誌記事からの知識なら、これ出来るとも思わなかったです。感謝申し上げます。
もし上手く行ったら、油圧パイプとマグネットで開閉を保持する工作をします。精度不足で失敗したら、閉じた状態で。
1/144のT90が見守ってます。
詰んだ、、違いました、、積んだ箱もたまには進めようと思いまして、hgucガンタンクを仮組みしてみました。
劇中印象はこんな感じやったね確かに。オリジンの初期型や、重力戦線の襲撃型のイメージで現代AFVへのオマージュが強く印象に残ってるけど、原作アニメは、昭和らしいロボットでしたねと。装甲で鎧われて戦車然として、、、なのに頭が付いてて、、、そこに戦闘機のようなガラス張りのコクピット、、、この違和感こそガンタンクの旨みでしょう。コアブロックと2人で動かす、何故かってのも味わいぶかい大人の事情なんですきっと。
じやあこのハッチ、戦闘機ぽく動かして開けちゃえ、、そう思って早速着手。
プラバン組んで0.5ミリ穴と真鍮線使って、可動ヒンジを作りました。アトハメの頭部に取り付ける直前まで行きました。
ここでお礼。このサイトのキワモノ先輩達のおかげです。以前の自分、雑誌記事からの知識なら、これ出来るとも思わなかったです。感謝申し上げます。
もし上手く行ったら、油圧パイプとマグネットで開閉を保持する工作をします。精度不足で失敗したら、閉じた状態で。
1/144のT90が見守ってます。