たまたまお店に行ってレアキット見つけた時のお宝見つけた感めっちゃ好き
つぶやき
- 作品・8886
- フォロー・10
ズゴックの取り替え式の武装をガトリングにしようと思ったが!ガトリングにすると!玉の給弾は?となると!明らかに給弾ボックスを付けないと不自然になるので!ガトリングは却下しないと余りにもデカく成りすぎる!(笑)なのでビーム兵器に 変更!(笑)これならエネルギー供給するパイプでなんとかカッコ付きそう!なんとかクローは可動式に出来そうなので!大まかな形は出来てきたかな?(笑)後はもう片方の腕にも特殊武装付けようか思案中!当初は両腕同じにしようと考えたのですが!ここはあえて右と左は違う腕にしようと思いました!どちらにしても!取り替え式にするので!ノーマルのクローも再現出来るので!失敗覚悟でトライです!(笑)画像貼りたいけど!今は文章だけです!ごめんなさい!(笑)つうか!本体より先に武装作ってるって!(笑)久々の自作なので楽しみます!制作期間は休み休みやってるので!いつもよりも長めです!
ご無沙汰しています、Lasguaです。
最近GUNSTAの更新が途絶えていて未公開の作品も溜まってきたので近いうちにまた投稿しようと考えているのですが、ひとつ思ったことが…
投稿された作品を見るにあたって皆さんは機体設定と作品に対する加工部分や工夫点、どちらのコメントがあった方が良いと思いますか?
というのも父にTwitterやGUNSTAの投稿内容を見てもらった際に「長々と機体設定を見ている人なんているの?」と言われたことにハッとしまして…
今までは自分の投稿というのは作った機体について何故この武装を採用したのかを理由付ける為に設定をしっかり考えてそれをコメントとして投稿していました。
しかし色んな方々の作品を見ている際に自分がよく見ている部分やあって助かったコメントというのは、思えばその人が拘った部分やどう加工したかに対するコメントだったなと改めて思ったのです。
その人の改造案や加工点を取り入れて作品に出力してたよな〜と。
ということもあり、これから先の投稿内のコメントを機体設定についてダラダラ書くことより自分が実際に行った技術面について書いてみようと考えているのですが如何でしょうか?
もちろんどうしてそのような見た目になったのかを裏付ける設定も大事ではあるのですが程々でもいいのかなと思った次第です。
もしこのつぶやきを最後まで見てくれた方がいましたらコメントしていただけるとありがたいです。
長文失礼しました🙇♂️
こんばんは、皆様夏はいかがお過ごしでしょうか!私は暑さが増して仕事がしんどい(^◇^;)
実は先日びっくりしたことがありまして💦触れないのが1番なんですが、つぶやきならぬチラシの裏ということで書きたいと思います。
seedコンに応募していた私の作品なんですが、ただ一言『ださいっす。』といただきました。とりあえずクソリプ貰ってるんだからどこがださいかぐらいちゃんと書けやとw
いやー流石はsns、ガンスタは優しい方が多くて油断してましたが久々にね💦(目に入ると不快なのでコメント自体は削除済み
相手を見てみたら投稿作品及びフォロー&フォロワー0。私にくそコメントするために登録してくれたのかな(´∀`*)www
別に人それぞれ感想がありますし、私の作品に下手くそとかださいとか感じるのは自由だと思います。今回のゲルググは合体分離しまくりたい欲全開の独特なやつでしたし\(//∇//)\
ただコメント書く時の欄にもありますよね。『素敵なコメントを書く』って。素敵の意味も分からず、自分でガンプラを投稿すらしてないやつが人の作品に文句つけてんじゃねぇよ!ブラバしろw
ブロックしてるから恐らく見えないかもですが、対話もしたくないし今更どこがださいと感じたか聞きたいかもない。
もし私と同じく心無いコメントで不快な気持ちになった、ガンプラ作りたくないなみたいな心境になりそうな方を見つけたら私は全力で励ましたい。戦ってるやつを戦わないやつが笑うなんておかしいからな(´・ω・`)
特にオチはないんですが、他のモデラーさんをリスペクトする心を私もしっかり持っていきたいなと思いました。他人を意味もなく不快にする奴は天罰くらえ(^ω^)笑
最後にお知らせや履歴からそいつのコメント跡を削除してくれた運営様にも感謝を✨有難うございます🙇


