つぶやき
- 作品・8831
- フォロー・10
私だけなのかもしれませんが…。
ウェーブとコトブキヤのディテールアップパーツ、それとビルダーズパーツもありますね。私もよくお世話になっています。が、最近使いづらくなってきまして。
というのは、他の人の作品で使われている箇所についつい目が行っちゃうんです。特に自分も使ったことのあるパーツは、すぐ気付いちゃうんです。いや、それで何か問題あるのかというと、別に何の問題も無いんですが。
自分の作品で使った時も、他の人から「アレ使ってるな」って思われるのかと考えると…。いや、それでも別に問題は無いはずなんですが。
ユニクロの服を着ている時に、他の人も同じものを着ていることに気付いたら、なんか気まずくないですか?別にユニクロは恥ずかしくないし、むしろ好きなんですが。それに似た感じなんです。自意識過剰、と言われれば返す言葉がありませんが…。
Twitterログイン連携をご利用の皆様へ
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
先日、TwitterよりTwitterAPIの無料提供が2023年2月9日に終了する旨の発表がございました。
GUNSTAではTwitterアカウントによるログイン機能を提供しており、Twitterログインができなくなる等の影響が発生する可能性がございます。
GUNSTAではTwitterのログイン連携を可能な限り継続する方針ですが、正直どうなるのか(ログイン機能は無償のまま利用継続できるか等)は現時点でまだ見通しがつかない状況です。
上記の事情から、現在Twitterアカウントによるログイン機能をご利用いただいておりますユーザ様の中で、ログインメールアドレスやパスワードを設定されていない方はこの機会に設定を推奨いたします。
GUNSTAでのメールアドレスとパスワードはアカウント管理ページから確認・設定が可能です。
※Twitterログインしている場合は、ログイン可能なメールアドレスとパスワードの設定を行なっていただきますと幸いです。
アカウント設定ページ
※万が一、APIの無償提供が終了する2月9日までにメールアドレス、パスワードの設定がされていない方におきましても、お問い合わせ等で個別に対応させていただく予定です。
もし、パスワードを紛失されている場合は、ログインページの「パスワードを忘れた方はこちら」のリンクより再発行をお試しください。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承をいただきますようお願い申し上げます。
なお、今回のAPIの有料化については、ログイン連携には影響はないという声明を出しているサイトもあります。現時点では可能性としてしか言えないのですが、万が一に備えてお知らせさせていただきました。
Twitterから続報があり次第、改めてご報告いたします。
引き続きGUNSTAをよろしくお願いいたします。
最北の地でのマンホール見つけたのでその画像です。
売店のおばちゃんに「何処にあるの?」
と訪ねたら「あっちの建物の前だけど雪の下かな~」って言われて行ってみたけど、ココにあります。とかの表示も無くウロウロしてたら薄っすら積もった雪が歩いた跡で少しだけマンホールが見えて雪をホロって撮影しました。
他の場所はまた機会があったら行くかもです。
そして最北と思われる模型店に…Googleナビだと開店は12時から。
時間調整して行ってみたら開いてなくて隣の店にたずねると13時開店だと。
また後から行くとシャッター閉まっていて、えーっって思ってたらシャッター開きました。
品揃えは良いですね。30msや水星キットはいろいろありましたよ。
結局MGと迷いましたがHGのオリジンガンダム買っちゃいました。
MGガンダムはまたいつかチャレンジと。
みなさんMGならVer.2か3それかオリジン版
だったらどれにします?
新人気作品ページ実装
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
この度、GUNSTAのデイリーやウィークリーでお馴染みの人気作品ページに、宇宙世紀、アナザー、SDのジャンルごとの人気作品ページを新たに実装いたしました。
このページを実装した経緯としましては、以前、モーメントにもお伝えしました内容にも関連するものとなっていますが、素敵な作品はできる限り紹介の場を増やすための施策の一つとなっております。
(新たなロジックを加えるのはもう少し検討が必要そうです)。
まだ少し調整が必要なものの、前回のモーメントでお伝えした「公式タグ」を利用した形での作品のピックアップとなっております。
ぜひ人気作品よりご覧ください。
引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
タグの入力候補に[公式]が付くようになりました
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
この度、GUNSTAの作品投稿時のタグ入力で、タグの候補に公式タグのものには「[公式]」と付くようにしました。
公式タグとは、GUNSTAのサイトでも利用しているタグになっており、アニメ別ページで利用している機体名や、アニメシリーズ名などが公式タグに該当します。
[公式]が付いたタグを設定すると、アニメ別ページに掲載されることはもちろん、今後幾つかのアップデートなどで機能するようになります。
是非作品投稿時にタグを付ける際は、公式タグをご利用ください(^^)
引き続きGUNSTAをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
HGUCコンプリート計画進捗報告
HGUC.242コンプリート計画