つぶやき

  • 作品・8617
  • フォロー・10

ガンプラパッケージアートコレクション第8弾!発売しました😆
ひとまず1枚…と思いつつ嫁と一緒に計4枚食べましたw
記念すべき1枚目は”ブルーディスティニー2号機”でした。
これからしばらくは朝ごはんです(笑)

いいね!ボタンの仕様が変わった? アイコン赤いし 二回押したらいいねが消える? スマホ誤爆で一度押したいいねを消しまくって いいね押し直す作業が頻発w 画像は関係ないです覚えてないけど10年以上前に描いた絵だったかな?

いいね機能を改修しました!

いつもGUNSTAをご利用くださりありがとうございます。この度、GUNSTAの「いいね!」機能を改修しました。

これまで「いいね!」をしたものの、いいねの解除ができなかったため、間違って「いいね!」をしてしまった時などに、取り消しできない不便さがありました。

利用者の方からも何度かお問い合わせを頂くこともあり、この度、改めていいねボタンを見直し、もう一度「いいね!」押すと、解除できるように仕様を変更しました。

また、いいね!を押した時にアニメーションを少し加え、「いいね!」機能をパワーアップさせております。

【いいね機能の改修の主な内容】
・いいね!をキャンセルできるようになりました。
・いいね!した時にアニメーションを加えました。
・一覧ページなどで連続で「いいね!」した時に、処理が追いつかない時などアラートが出ていいね!できないようになっていましたが、処理を変えて解消しました。

今後につきましても是非、皆様の作品にいいね!をよろしくお願いいたします。

引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたします。

——————–

実は今回の「いいね!機能」のキャンセルは、これまでずっとGUNSTAで実装をしたく、取り組んできた事でした。

他のSNSなど見ても「いいね!」の取り消しは普通にできる事なのに、GUNSTAではできない。。

利用者の方のストレスが溜まる要因となっているものと捉え、過去何度か、改修を試みてきました。

GUNSTAの全体のシステムの仕組みに苦戦を強いられ、実現に至らず、今回やっと実装する事ができました。

今回この機能を実装できた事によって、「いいね!」を押さないように気をつけないとと慎重に操作されている方のストレスが解消され、心置きなく、作品に「いいね!」を押してもらえるようになってくれれば幸いです。

長くなりましたが、引き続き皆様が安心してサイトを利用してもられるよう運営に励んでいきたいと思います。

今後とも、GUNSTAをご愛顧いただきますようお願いいたします。

水星コン用にデミトレーナー欲しくなってきたので、ガンダムベースに行ったけど無かったぜ。クソったれ。
でも、νガンダムのロングファンネルVerがあったので、こちらを購入してやったぜ。これはカッコいいぜ。
左のオーラバトラーは近所の古本市場で見つけたので、なんとなく購入してやったぜ。
※他にもダーナ・オシーやゼラーナとかもありました。
これを鉄血オーラバトラーにするかどうかは現在は未定です。

hPa

先週、すっごい在庫あったから「チュチュ先輩専用機でもお迎えするかね」くらいのノリでガンダムベース東京来たら、入場制限でえらい並ぶからの、デミ子さん売り切れのダブルパンチ。緑ディランザはまだ居た。でもいじけたから買わない。

 水星の魔女コンテストということですが、いまだにキットを一つも見かけませんね。土日は人が多いし家から出たくないな~なんて言って発売日にお店に行くことも無いので今時しかたがないんですけど……。売れ残り品が9割引きでワゴンセールなんてのに慣れていたので、プラモを買うために努力するという習慣が全く身についていないなと思う。

 アニメのほうは木曜の無料配信待ちながらも一応見てる。というわけで以下はアニメの話です。ただの長い独り言で読んでどうというものではないですよ。
 まずはやっぱりガンダム初の女性主人公というわけで放送前から色々予想をしたものです(ガンダム以外では今どき珍しくも無いけどね)。これまで男性だけが担ってきた主人公という役割をついに女性も!ということなわけだけど、そもそも主人公の役割とは何かというところから考えてしまった。自分で何も考えなくても他人が面白いアニメや漫画を作って提供してくれる世の中なので、主人公ってのがなんなのかすら考えることがない。
 やっぱり、なんかこう自分の貫く正義みたいのを持っていて、自分が正しいと思う未来に向かって進もうとするんだけど、でも現状の世界にさまざまな壁があって、それらとぶつかることになる。今日より良い明日を作ろうとしていると言っても、現状の間違った世界だからこそ既得権益を持っているという大人にとっては世界を改善されちゃうと困るので、若者の邪魔をする。そんな中で主人公は、色んな場所に行ったり、いろんな人に出会ったり別れたりと、様々な経験を積むことで学び成長していく。仲間の大切さや愛や勇気の大事さを知り、自分の前にある壁がなぜあるのかという歴史を知り、最後には壁を乗り越えて新しい未来をつかむ。一番単純な形では、正しい勇者が仲間を集めて間違った魔王を倒し平和な世界を実現する、というものか。
 主人公には正しい目的があり、その目的を邪魔するものがあり、困難を乗り越える姿を描くことで物語を紡ぐ。
 これまでは男性主人公が経験するさまざま事柄をうちのひとつとして、女性キャラが恋愛を担当していた。主人公の人生を描くことで話を描く以上は、主人公以外のキャラというのはどうしても「主人公の人生にとってどういう意味がある人物か」という形になる。これまで男性主人公にとっての女性キャラとして描かれてきたものが、ようやく女性のほうを主役に描けるというのは、大切なことですね。恋愛担当というような役割を押し付けられるのではなく、自立した一人の人間としての女性をメインにし、彼女にとって周りがどういう役割かという話を描ける。
 女性が自分の信じる未来をつかむために、男性に何ができるのか、といったようなことが、スレッタが自分の信じる未来のために努力する姿を通して今後描かれていくんでしょうね。

 「あくまでも世界の主役は男性で、女性はそれを補佐する立場にあるべきで、女性なんていう劣った存在に未来を切り開くなんて無理だ、女は恋愛だけしていればいい」というような現代だったら炎上間違いなしの考えが当たり前だった時代もあるけれど、さすがに今は21世紀、これまで男性がやってきたことを、女性が主人公になったとたんにやめるということはあり得ないでしょうから、水星の魔女も今後の展開に期待ですね。

 また、主人公というのはやっぱり視聴者の子どもたちが自分を投影できる存在だと良いだろうなとも思う。自分たちと大して変わらない主人公が、こんなにも大変な壁にぶつかり、でもこんなに頑張って解決している、というカッコいい姿を見て「よーし、自分も!」と将来に対する希望を持つ。最近は「この主人公は君たちと違ってすごい特別な過去を持っている特別なキャラクターで、これからその秘密の過去設定をちょっとずつ紹介していくよ。皆もこんな特別なキャラの設定は知りたいでしょ?世の中を変えられるのは生まれた時から特別な人間だけなんだからね」という作品も見かけるけれど、それを子どもに見せてどうするのかなと不思議に思ったりする。ワイドショーで芸能人の結婚や何かに一喜一憂する人がいるように、自分とは違う特別な他人の情報を眺めるという遊びが好きな人は好きなんだろうけれど、個人的には興味が持てねぇッス。キャラクターが未来に向かってどんな行動をするかを楽しみたいのであって、こういう過去だという設定をほじくっているだけではなんも楽しめない。

 あとは、今回の作品では「親ガチャ」というようなものが描かれていることにも注目ですね。誰の子どもに生まれたかで人生が大きく左右される。中でもヒロインのミオリネが顕著で、学校も友達も結婚相手さえ親が決めるというDVを受けている。現実的に考えると、毒親とはまず何より距離をとることが大事。ミオリネが地球に行こうとしていたのもそういう意味ですよね。毒親というのは認知症やアルコール中毒なんかと同じ脳の病気であって、話し合いや説得で解決できるものではないから、そもそも関わること自体が無意味で害しかない。スレッタも責任を取って地球に逃げる手伝いをする展開かと思ったら、逃げずに進む道を提案するという意外な展開に驚きました。現実にDVに苦しんでいる子どもたちに対し、逃げずに進めと言うのはとても残酷なことだろう。立ち向かったところで状況が悪くなるのは目に見えている。そのうえでアニメが「逃げるより進むほうが良い」と提案する以上は、逃げるより合理的で効果的な立ち向かい方を提示する準備があるということ。いったいどんな話を描くのかワクワクですね。アニメ的な主人公補正でなぜかうまくいっちゃうという話を描くことは許されない。そのアニメを信じて毒親に立ち向かっても主人公補正のない子どもがさらに追いつめられる結果になるわけで、見た人を地獄に追い込むだけのアニメになってしまう。また、立ち向かったけどやっぱり駄目でしたという話にするわけにもいかない。そうしたらDVに苦しむ子どもを見て楽しむだけというアニメになってしまう。たまに「つらい目にあうキャラを見て可哀想だと思える私って優しい人間」という快感を与えるためにひたすらキャラを酷い目に遭わせているんだろうなって作品も見かけるけれど、さすがにそういうのって悪趣味すぎると思うんだよね。アニメや漫画はフィクションであって、現実とは違うものではあるけれど、現実で真剣に苦しんでいる子どもがいるネタを茶化すことは許されない。
ガンダムの制作陣が一体どんな答えを用意しているのか、水星の魔女は今後も目が離せないですね!

Zoo

夕飯の買い出しのため近所のスーパーに行ったところ、たまたま見つけて衝動買いしてしまいました。
それにしても、先週の6話を見たあとでエランさんがデザインされた「直火で炙った焼きとうもろこし味」を食べるのは、何というかこう、複雑な気分です・・・。
「意外と意地が悪いじゃないか・・・!ヤマザキナビスコ!!」
ちなみに夕食後のデザートに少し食べてみましたが、なかなかに美味しかったです。
とんがりコーンに近い味かな、というのが率直な感想です。

なんとなく作った30MMのサムライガンを置いておきますね(バキバキバキバキ)

ディランザ一般機/ラウダ専用機をゲット!エアリアルはお菓子の方をゲットww

水星コンこんなに早く来るとは思わなくて先に出してしまったぁぁ!!もう少し待てば良かった…

水星コン今日からSTARAT!

いつも当サイトをご利用いただきありがとうございます。
GUNSTAの通算20回目のコンテスト「水星の魔女作品投稿コンテスト」を11/12(日)より開始させていただきます。

今回はこれまでのコンテストのスタイルに戻り、現在絶賛放映中の機動戦士ガンダム 水星の魔女のキットを使用してのコンテストとなっております。

期限やその他投稿ルール等は下のコンテスト告知ページよりご確認の上、是非ご参加ください!

よろしくお願いします👍

#一年前なに作ってたか振り返る

水星の魔女コンテスト
撮影ブースちゃんと作って
ガンダムファラクトのジオラマ?
出したいと思っています

100均の「爪磨き用ヤスリ」です。
ゲート処理や合わせ目消し等、表面処理がスゴく楽になりましたw
「表面の凹凸をなくしツヤを出す」のとおりです。
簡単3ステップ!

幻覚見るぐらい多忙
と、言うことでどうもウアオです
今、久しぶりの暇時間(22時55分)
寝ろって言われそうですが

眠くないわけでもなく

でもただこうやってスマートホン見ながらぼけーとしたいみたいな

たまにこういう時ありません?

別に明日も早いんだけどまだ寝たくないなって

自分の場合毎日そんな感じなんですが

こういう時間にプラモデルを進めたりして

一人の時間もまた重要なわけで

ぼけーと記事を書きながらヘイズルを触ってる今みたいな時間もまた

自分にとって必要な時間ってことにして

現実逃避するんです

まぁその時頑張ればいいんですよ

話は変わりまして

皆さんはお金を貯められますか?

自分はお金を貰ったら2日もかからず全額買い物して
次の日には「お金ないわぁ」って

自分が2日で使ったんだろ!
って、お金を持つと良くない人間なんですよね

最近働くことを知りましてですね

お金(給料)を貰う喜びを味わいました

いやーいいですね

かなーりテンション上がります

逆にこれぐらいの業務でこんなに貰っちゃっていいの!?

ってなっちゃったりして

まあ1ヶ月も経てばもはや過去の話

体がキツさを覚えてる訳でもないんですよね

お金が貰える!っていう概念は

欲しいものを増やすんですよ

でもお金が手元にあると逆に
「いらないなぁ」
「ほんとに必要か?」
ってなったりしちゃうんですよね
逆に小銭だと使っちゃったりします

今はお金がない時期なので

シナンジュ欲しい!
ジムIII欲しい!
ジムスナイパー欲しい!
シールほしい!!!
みたいな感じになってますw

HGシナンジュってかっこいいです?

自分的には白いシナンジュ、名前はあまり覚えてなかったりするんですがあれを定価位で見かけたことがあってですね

その時買ってればなぁ

なーんて後悔してます

実際どうなんでしょう

シナンジュって…

高いのでかなり悩みます

多分買わないです

今年ももうすぐ終わり

後悔なくいい買い物をしたいなーと

思うウアオでした

こんなどうでもいいような話を見て頂き

ありがとうございました!

私が1人でちまちまやる分には問題ないのですが、子供も色を塗りたいと言い出し、、色は水性、ボンドはタミヤのオレンジの香りがするやつを用意し、、、やはり換気も大事よね、、、ってなったので塗装ブースを検討。。。

でも、高いんですよね。。。

で、、メ○カリでシロッコファンを3000円でゲットして、ベースは塗装コンパネ、ブースはちょっとふんぱつして、、シナベニヤ、、脚はSPFの1×4だったかな、、4000円くらい、、LEDランプ1500円、、スイッチBOX、ケーブル類2000円  合計1万ちょいで完成!

ネロ型塗装ブース!排出口は窓の外

現在は外からの見映えを、考慮し、ダクトは木製に変更しました。。

風は、弱、強切り替え式!!

(特に必要ではないのですが、、機能としてあったのでノリで、、、)

 

 

 

水星の魔女コンテスト開催の予告✨この子は“ディランザⅢ改”として出場できるか🤔❓

5周年記念コンテスト、フィナーレ✨素晴らしい企画・運営をしていただいた管理者様、作品を見ていただいた皆様ありがとうございました😊

投稿がご無沙汰しておりますが、模活はしております。
ガンプラ以外が続いています。

5周年記念コンテスト結果発表🏆

いつもGUNSTAをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、GUNSTA5周年記念コンテストの結果を発表いたしました。

ご参加いただきました皆様、大変お疲れ様でした。
また、BEST50入りした皆様おめでとうございます。

今回のコンテストは以前モーメントにも記載したように、転売問題や品薄問題など、ガンプラが結構ピンチな状態に陥っていた時に開催されたコンテストでした。

「ガンプラが欲しい時に手に入らない」という状況の中でも、ガンプラを盛り上げていきたいという思いから、ちょうどGUNSTAが5周年ということもあり、5周年コンという名のもと今回のコンテストの開催に至りました。

これまでのコンテストにない全ジャンルを対象にしたり、第二フェーズの形式を取り入れて期間を長くしたり、フェーズ形式を取り入れたことによる新しい審査形式を導入してみたり、今までのコンテストにない異例な試みを行ってきました。

中には戸惑われてしまった方もいらっしゃったのではないかと思いますが(本当に申し訳ございません)、結果的に本コンテストでは1023名の方よりご参加いただき、1560作品の投稿と、大変たくさんの方にご参加いただいたコンテストとなりました。

ご参加いただきました皆様、大変ありがとうございました!また日頃、GUNSTAをご利用いただいている皆様につきましても本当にありがとうございます。

GUNSTAは5周年という一つの節目を迎えました。

5年前と比べるとやっぱりガンプラの環境も、私生活も色々と変化はありますが、とにかくガンプラを作る楽しさをこれから10年、20年といつまで続くかわかりませんが、皆さんと味わっていきたいと思っています。

これからもGUNSTAをよろしくお願いいたします。

話は長くなりましたが、5周年コンテストの結果発表の詳細は以下のコンテスト告知ページ、及びTwitterよりご覧ください。

「コンテスト告知ページ」

GUNSTA5周年記念コンテスト

「GUNSTA:Twitter」