まっちゃん工房流ミキシングビルドの流れ

  • 1320
  • 15

アドベントカレンダー16日目を担当いたします「まっちゃん工房」と申します!
2020年のコロナ禍においてガンプラにハマり、同年9月に人生初のミキシング「プチッガイカスタム-RB」を作成。
その後はズブズブとミキシングの沼にハマり、もう3年が経ちましたw
今回、光栄なことに執筆担当に当選しましたので「まっちゃん工房流ミキシングビルドの流れ」と題し、私が普段どのようにミキシングをしているのかについて書かせていただきます!
ミキシングに興味をお持ちの方は12月6日のくろいの様執筆「ミキシング制作について」にて、めちゃくちゃ分かり易くミキシングのことがまとめられておりますので、是非こちらもご覧ください!

では、早速・・・

ミキシングにおける最高の瞬間とは?

はじめに私が思う、ミキシングの一番楽しい瞬間は・・・「ミキシングを考えているとき」なんです。
もちろん思い描いた形に組み上げたり、その過程での試行錯誤、そして、完成したときの達成感も素晴らしいのですが、それ以上に「次は○○なテーマでミキシング作ろうかな~」とか「お!このパーツの形状なら、あの機体と組み合わせたらカッコいいかも!となると、あのパーツも・・・」など、ミキシングを考えているときが私が最もガンプラを楽しめている瞬間だと思いますし、正解も終わりもないので、本当に『一生遊べる趣味』だと考えております。

しかし、ミキシングあるあるなのが「ミキシング失敗したら、パーツ勿体ない問題」です。
昨今、バンダイ驚異の技術力で造形、色分け、可動域までもう素組みでも申し分ない出来に仕上がっているガンプラを切って、貼ってするにはそれなりの覚悟が必要ですw(大げさなヤツ)
「実際に組んでみたらイメージと違った・・・」、「これならミキシングせずに素組みのままの方が良かった・・・」とならないように私が編み出しのが「まっちゃん工房流ミキシングビルド」なのです!!

と、前振りが長くなりましたが、まっちゃん工房流ミキシングビルドの流れを3つのステップでご紹介させていただきます。
今回用に新たにミキシングビルドした作品とともにご紹介させていただきますので、よろしければ最後までご覧くださいませ♪

STEP1「ベース機体&テーマを決めるべし!」

まずSTEP1では、基本的なことではありますが「ベース機体」と「ミキシングのテーマ」を決めます。
私自身、ジャンクパーツから思いのままにパーツを選び、ミキシングする時もありますが正直、勢いに乗り切れずまとまらないこともあります。(上手くいく場合ももちろんありますし、そういったやり方を否定しているわけではありません!)
なので、最近はベースとテーマ、この2つを決めてから作成するようにしています。
ベース機体は元作品や形状、スタイルが大きく異なったり、特徴があるパーツが多い方がミキシングした際のインパクトが出ると思います。
またテーマもある程度は絞った方が、パーツ選定などもし易くなります。

今回はベース機体として「ガンダムファラクト」と「ガンダムグレモリー」、テーマは「死神」でミキシングしてみました。

STEP2「画像加工して、ミキシングシミュレーションするべし!」

このSTEP2がまっちゃん工房流における一番のポイントです!
とは言っても、MicrosoftのPowerPointで画像加工してミキシングシミュレーションをするだけなんですけどねw
やり方はそんなに難しくなくて、インターネットから画像を持ってきて、「図の形式」タブ→「背景の削除」→不要部分を少しずつ削除していくだけです。
レイヤーや図形などで隙間を埋めつつ、調整しながらシミュレーションをしていきます。
ポイントとしては「➀できる限り綺麗な画像を選ぶこと」と「②元の大きさを合わせてから加工すること」の2点です。
➀はイメージがより明確になりますし、②は実際に組んだ時にシミュレーションとのズレを少なくするためです。
また「図の形式」タブ→「色」からカラーリングの変更もある程度は可能です。
この時点でカッコいい!!と思えるようであれば、私はすぐさま組み上げを開始します。
逆に「うーん・・・なんかイマイチだなぁ・・・」というときは実際にある程度組んでみて、それでも納得できないときは再度、ベース、テーマから見直しをします。
これだ!と思えた時のことを「ミキシングのゾーンに入る」と勝手に命名しているのですが、こうなると迷いなくパーツのカットや組んでいく中で更にいいイメージなんかも湧いてきます。
やっぱり「自分がカッコいい!コレ、作りたい!!」と思えるかどうかがミキシングにおける大きな原動力だと思います。

STEP3「実際にミキシングして調整するべし!」

最後はもうそのままですね!
STEP2で準備は整っていますので、あとは形にしていくだけです。
ミキシングについての記事やYouTube動画なんかを参考にパーツのカット、接着をしていきます。

そして、今回用にミキシングした機体「アドベントガンダム」が組み上がるというわけです!!(一気に端折るw)
グレモリーのフードに加え、ファラクトのブースターや腰部に追加したダリルバルデの大型シールドでマント感も出せたかなと思います。
またファラクトのライフルとグレモリーバトルアンカーでシザーライフルもイメージ通り組むことができました。

組んでみないと分からないことやその中でも調整もあります。
ただイメージが固まっているからこそ、ブレなく形にすることができるので最近のミキシングはほとんど、この方法で制作しております。

というわけで、めちゃくちゃ長文になってしまった気がしますが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございます!!
こんなのでいいのか感は否めませんが、自分のミキシングを振り返るいい機会になったのかなと思います。
完成したアドベントガンダムの投稿もお楽しみに~www

そして日々のサイト運営や様々なイベントの企画・実行をされているGUNSTA様にも改めて御礼申し上げます!!!
これからもGUNSTAを通して、いろいろな作品を投稿していければと思いますので、引き続きよろしくお願いいたしますm(__)mm(__)mm(__)m

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 茂作 10か月前

    ATAMA II

  2. 17hh70 1年前

    感覚的なことを文章にするって大変そうです。スゴイっす😁

  3. nirone 1年前

    ミキシングはあまり得意ではないのですが、憧れはあります。
    この記事を読んで、ちゃんと手を出してみようかなと制作意欲が湧きました!
    とても勉強になります(gandam-kao6)

    • 色味が同じ機体だとパーツの付け替えだけでもガラッとイメージも変わって楽しいですよ!!
      元にも戻せますので、是非是非ミキシング挑戦されてみてくださいませ〜^_^
      素組みとは違った楽しさがありますよ〜www

  4. シブ 1年前

    パーツもったいない問題、、、
    ノリでいく私は、、
    やっちゃって、、後で後悔するんですよねぇ、、、
    パーツ潰して形変えた後で
    「いらんかった。。。」みたいな、、

    あと、、
    カッコよくなるの分かってるんですけど、この機体からパーツ取ったら、、
    こっちのはミキシング用に埋もれてく、、、みたいな。

    • コメントありがとうございます!
      私もこれまで何度も後悔ありましたw
      あと、どうしても余ってしまうパーツ問題もありますよね…
      なので、イエローサブマリンで部位単位での販売は本当に助かりますw(エリアは限定されますが(´∀`))

  5. 執筆お疲れ様でございました!
    「ガンプラを切って、貼ってするにはそれなりの覚悟が必要ですw(大げさなヤツ)」

    私も全く同感でございます。
    そんな中、私にとってGUNSTAさんでの制作者さんとのご縁は、大変に有り難いものです。様々なミキシングスタイル、ミキシングの仕方や意図など惜しみなく開示してくださる事です。大変勉強になります。
    興味深く記事を拝見させて頂きました。
    ありがとうございます😊

    • それなりの覚悟、共感いただき嬉しい限りです!!w
      また私もGUNSTA様での出会いや作品の共有は非常に素晴らしいコンテンツだと常日頃思っております。
      今後ともガンプラを通して、いろいろな出会いを楽しんでいきましょう!!

  6. yumewaka 1年前

    自分もアイビスペイントとかで画像加工とか塗装イメージ作ったりしますがこれはわかりやすいですね、改めて参考にさせていただきます!

  7. meg-ocero 1年前

    実に分かりやすく実践もしやすい素晴らしい教本ですね😆
    ミキシングをする際にどうしても思ってたよりサイズが合わなかったとか、イメージと違うとか出てきますからね😟
    自分はPC家にないので真似は出来ませんが、アニメのようなガンプラビルドを楽しめる感覚もあり面白そうですね!

    • meg-oceroさん、コメントありがとうございます!
      分かりやすいと仰っていただけると執筆した甲斐がありましたw
      PC上でのビルディングもリアルとは違った楽しさがあります^_^

  8. 私はこれまで紙にスケッチしてイメージをしてましてがこれは便利ですね!勉強になります

まっちゃん工房さんがお薦めする作品

ユニバースガンダム・オリジン

アメイジング インフィニット ジャスティス ガンダム

ガンダムルブリスウル ・響鬼

ガンダム・オメテオトル

10
機動ガンドル「White Devil’s」

機動ガンドル「White Devil's」

GUNSTA様の年末特別企画「紅白プラ合戦」白組として、私の…

17
ガンダム リベリオン

ガンダム リベリオン

とある国の自衛隊に所属していたガンダムが王の裏切りを受け、「…

17
ユニバースガンダム・オリジン

ユニバースガンダム・オリジン

コアガンダムベースの大型ミキシング機体で主役機コン、エントリ…

17
νハロダム

νハロダム

EG νガンダムとモビルハロのミキシング作品、その名も・・・…