ガンダム リベリオン

  • 1912
  • 22
  • 7

とある国の自衛隊に所属していたガンダムが王の裏切りを受け、「反逆の狼煙」を上げた・・・という設定でリベリオン(反逆)の名を冠するミキシング機体として作成しました!!

実は先日、主役機コンにエントリーしました「ユニバースガンダム・オリジン」完成前に塗装だけは終わっていたんですが、申込期日ギリギリだったのでデカール貼りなどを後回しにしておりました(*´Д`)
今回は少し設定(ストーリー性)に拘ってみましたので是非、最後までご覧いただき、コメントで感想などもらえると嬉しいです♪

【ガンダム コミティタス】コミティタスはラテン語で「(王などの)護衛」を意味しており、ガンダム リベリオンになる前の機体名です。これまで緑色の機体って、作ったことがなかったんですが深緑とザクグリーンで渋めのカラーに仕上げられたと思います。

【ガンダム コミティタス】
コミティタスはラテン語で「(王などの)護衛」を意味しており、ガンダム リベリオンになる前の機体名です。
これまで緑色の機体って、作ったことがなかったんですが深緑とザクグリーンで渋めのカラーに仕上げられたと思います。

【アクション】主な武装はライフルとショートナイフになります。境界戦機のアーロンライノの脚部に一部ディテール追加し、各武装もマウントできるようになっています。

【アクション】
主な武装はライフルとショートナイフになります。
境界戦機のアーロンライノの脚部に一部ディテール追加し、各武装もマウントできるようになっています。

【熱血のコミティタス】武装は少ないですが、素体のスペックとパイロットの技術により近接戦闘を得意としています。多くの敵をなぎ倒してきた左拳は赤く染まり、その姿と忠誠心から「熱血のコミティタス」と呼ばれていました・・あの日までは。

【熱血のコミティタス】
武装は少ないですが、素体のスペックとパイロットの技術により近接戦闘を得意としています。
多くの敵をなぎ倒してきた左拳は赤く染まり、その姿と忠誠心から「熱血のコミティタス」と呼ばれていました・・あの日までは。

【ガンダム リベリオン】 王の裏切りにより、国への反逆を誓い、倒してきた機体の武装を組み合わせ強化された姿。高出力ビームダガーによる近接戦闘に加え、大型バックパックによる機動力の向上、サブアーム式マシンガンによる迎撃、左腕の大型腕鎧による打撃強化が主な変更点。

【ガンダム リベリオン】
 王の裏切りにより、国への反逆を誓い、倒してきた機体の武装を組み合わせ強化された姿。
高出力ビームダガーによる近接戦闘に加え、大型バックパックによる機動力の向上、サブアーム式マシンガンによる迎撃、左腕の大型腕鎧による打撃強化が主な変更点。

【高出力ビームダガー】バックパック上部には、レギンレイズのツインパイルを流用したビームダガーを装備。エフェクトパーツを組み合わせて、高出力な雰囲気を出してみました。

【高出力ビームダガー】
バックパック上部には、レギンレイズのツインパイルを流用したビームダガーを装備。
エフェクトパーツを組み合わせて、高出力な雰囲気を出してみました。

【サブアーム式マシンガン】当初のイメージはガンダムアストレイ アウトフレームDのバックパックでしたが、適当なアーム先端パーツが見つからず、余っていたバンイップ・ブーメランの機関砲を取り付けました。ライフルと合わせて、全包囲や集中放火的な攻撃が可能です。

【サブアーム式マシンガン】
当初のイメージはガンダムアストレイ アウトフレームDのバックパックでしたが、適当なアーム先端パーツが見つからず、余っていたバンイップ・ブーメランの機関砲を取り付けました。
ライフルと合わせて、全包囲や集中放火的な攻撃が可能です。

【赫赫腕鎧 -IBF- 】赫赫腕鎧 で「クリムゾンガントレット」と読み、通称は「アイアンブラットフィスト(IBF)」です。当初、腕鎧の装甲は機体色と同じ深緑だったが、敵を殴り倒すうちに血(オイル)で赤く染まり、今では「鉄血のリベリオン」と呼ばれている・・・。以下、制作過程です。

【赫赫腕鎧 -IBF- 】
赫赫腕鎧 で「クリムゾンガントレット」と読み、通称は「アイアンブラットフィスト(IBF)」です。
当初、腕鎧の装甲は機体色と同じ深緑だったが、敵を殴り倒すうちに血(オイル)で赤く染まり、今では「鉄血のリベリオン」と呼ばれている・・・。

以下、制作過程です。

【制作過程①】胴体延長Ez-SRは胴体が詰まっているので、延長はしたいと思っていました。が!!プラ板を貼ると段差の処理や軸の延長もしないといけなかったり・・・意外と面倒です(´;ω;`)そこで、今回は適当なプラパイプを薄く切って軸にはめています。お手軽にスタイル改修できるのでおススメです!!

【制作過程①】胴体延長
Ez-SRは胴体が詰まっているので、延長はしたいと思っていました。
が!!プラ板を貼ると段差の処理や軸の延長もしないといけなかったり・・・意外と面倒です(´;ω;`)
そこで、今回は適当なプラパイプを薄く切って軸にはめています。
お手軽にスタイル改修できるのでおススメです!!

【制作過程②】腰部改造腰部はミカエリスの軸受け、フロントアーマーはジャスティスナイトのものをそれぞれ接着しています。胴体延長で余ったプラパイプはスタンド用の軸受けにして接着しています。

【制作過程②】腰部改造
腰部はミカエリスの軸受け、フロントアーマーはジャスティスナイトのものをそれぞれ接着しています。
胴体延長で余ったプラパイプはスタンド用の軸受けにして接着しています。

【制作過程③】大型腕鎧ほぼアスタロトリナシメントの腕鎧のままですが、少しだけディテール追加などをしています。肩から延びる赤いケーブルがお気に入り♪♪

【制作過程③】大型腕鎧
ほぼアスタロトリナシメントの腕鎧のままですが、少しだけディテール追加などをしています。
肩から延びる赤いケーブルがお気に入り♪♪

【完成前の儀式】これくらいのパーツ量がちょうどいいw

【完成前の儀式】
これくらいのパーツ量がちょうどいいw

【まとめ】もういつ手に入れたか覚えていないガンダムEz-SRをベースとしたミキシング機体ですが、元のデザインがすごく好みだったのでなかなか改造に踏み切れませんでした。何気なくネットで見たアウトフレームDの見立てから始まり、アスタロトリナシメントの腕鎧の追加などゴッテゴテではないけど、自分らしい機体にできたと思っています♪(途中からヒロアカのデクみたいに思えてきましたw闇落ち→黒鞭→スマッシュみたいなw)今回、連日の塗装で少し上達した気がするので、この勢いのまま正月もミキシング三昧したいと思いますwww少し早いですが皆様、よいお年を~( ´Д`)ノ

【まとめ】
もういつ手に入れたか覚えていないガンダムEz-SRをベースとしたミキシング機体ですが、元のデザインがすごく好みだったのでなかなか改造に踏み切れませんでした。
何気なくネットで見たアウトフレームDの見立てから始まり、アスタロトリナシメントの腕鎧の追加などゴッテゴテではないけど、自分らしい機体にできたと思っています♪
(途中からヒロアカのデクみたいに思えてきましたw闇落ち→黒鞭→スマッシュみたいなw)

今回、連日の塗装で少し上達した気がするので、この勢いのまま正月もミキシング三昧したいと思いますwww

少し早いですが皆様、よいお年を~( ´Д`)ノ

今年、最後の作品!反逆の赫い拳・・・!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ミキシングセンスが素晴らしいですね!!憧れます!参考にしたいです!

  2. Acra.Jcさん、コメントありがとうございます!
    鉄血系は関節フレームやケーブルを部分塗装するだけでも雰囲気がグッと出ますもんね〜!
    加工写真は鉄血意識してみたので、らしさ伝わって良かったです!!

  3. Acra.Jc 1か月前

    コメント失礼致します。

    完成おめでとうございます!

    肩から伸びる赤いケーブル、鉄血らしさが湧き出てますね!こういう機体のむき出しの部分って熱いですし漢心をくすぐられます♪

    また、最後の1枚!これは鉄血らしさ抜群ですよ!アイキャッチとかで出てきそうな気がします。

  4. コメント失礼いたします。
    全体的なシルエットは「軽装」に見えて,一部「ゴツ盛り」なのは,迫力が際立って,とってもカッコいいです! 一撃必殺はやはり漢のロマンですよね。
    バックミュージックは,やはりAdoさんの「リベリオン」ですかね…。

    • コメントありがとうございます!!
      いつもはゴテゴテ系が好きなんですが、たまにはスラッと系も良いかなと思いましたて…w
      adoさんのリベリオン、初めて聴きましたが良い曲ですね!!
      素敵な歌のご紹介まで、ありがとございました♪

  5. ahato 1か月前

    メリハリのあるデザインですごくいいですね。
    足首に向かってキュッと細くなっているところが最高です!

    • コメントありがとうございます!!
      SWATとかの服装(足元ブーツみたいな)のイメージとアーロンライノの脚の形状が近かったので、組み合わせてみました♪

  6. RH少佐 1か月前

    今年の製作お疲れ様でした!ラストに相応しい大作(gundam-kao8)コミティタス状態もカッコ良いですが、リベリオンのまとまり良くも強者感あるシルエットに惚れました👍

  7. 配色がやっぱいいっすね。素体の、差し色の赤がワンポイントでいい味出てて、リベリオンの、赤の増した感じに、背中の情報量の多さ。スタイル好みですー!

  8. 銀刀 1か月前

    かっこいい!!

    リアルミリタリーな感じも出ながらも左腕のクリムゾンガントレットのロマン感!

    最高ですわ!😁

     

  9. meg-ocero 1か月前

    真っ赤な腕鎧!ロマン満載格好良いですね😆

    量産機ではないけれど渋いグリーンのカラーとのギャップがこれぞ必殺武器!といった感じが堪りませんね🤤

    私も次作でアシンメトリーとか片腕ゴツい装備とか考えてましたが、この作品を観てさらなるやる気が湧いてきました😆

    • いつもコメントありがとうございます!!
      ザクグリーンのバランス次第では量産機まっしぐらですからねw
      meg-oceroさんのアシメ機体も楽しみにしております!!

  10. ますらお 1か月前

    シンメトリーでかなりアグレッシブ感のあるいい仕上がりですね!(gundam-kao6)

    色味も渋いグリーンに赤が映えますね!

    • シンメトリーってだけで、なんかカッコいいですよね〜w
      ポージングの躍動感ある感じに撮れて良かったです♪
      載せきれなかった分は後日、インスタとかでも掲載予定やので、よろしければご覧くださいませ^_^

  11. 緑のガンダム機体はかなり少ない中、全身緑でもよわそう感がなくて配色めちゃいいです!
    赤の差し色も効いててかっこいいです。

  12. 鉄血 1か月前

    見た目も設定も全部好きです!

まっちゃん工房さんがお薦めする作品

ユニバースガンダム・オリジン

アメイジング インフィニット ジャスティス ガンダム

ガンダムルブリスウル ・響鬼

ガンダム・オメテオトル

10
機動ガンドル「White Devil’s」

機動ガンドル「White Devil's」

GUNSTA様の年末特別企画「紅白プラ合戦」白組として、私の…

17
ユニバースガンダム・オリジン

ユニバースガンダム・オリジン

コアガンダムベースの大型ミキシング機体で主役機コン、エントリ…

17
νハロダム

νハロダム

EG νガンダムとモビルハロのミキシング作品、その名も・・・…

17
インパルスガンダム・オルカ

インパルスガンダム・オルカ

SEEDコンにエントリー予定だった「インパルスガンダム・オル…