EGストライクにハンマーを持たせたくて作りました
頭部 :ストライク
ボディ :ストライク
腰部 :ストライク
肩 :ストライク
腕部 :ストライク
脚部 :ストライク+バトルアームアームズのブースター
バックパック:Ez-ARMSのブースターをミキシング
武装 :ジャスティスナイトのシールド
30MMのハンマー(オリ武器)
使用した塗料
タミヤカラースプレー
・ゴールド
・シルバーリーフ
・ライトガンメタル
・ライトメタリックブルー
・ピュアーメタリックレッド
Mr.カラースプレー
・ニュートラルグレー
部分塗装にタミヤのエナメル塗料
・メタリックブルー
・フラットブラック
・フラットレッド
・ダークグレイ
センサー部分にはMr.メタリックカラーGX
・メタルイエローグリーン
・メタルピーチ
機体カラーはストライクにあまり使ったことがない青系で、以前投稿した“ランサーストライク”と対になるようにメタリック系でまとめてみました
重たいハンマーを装備しても機動力が落ちないように、バックパックと脚部にブースターを追加しました
脚部のブースターは3mmの穴をあけて接続しています
シールドは“受け止める”より“受け流す”ように丸いシールドにしてみました
オリ武器は30MMのカスタマイズウェポンズ(ファンタジー武装)のハンマーにMSGのブースターを組み合わせてみました
今回のお気に入りポイントはオリ武器のハンマーです
ハンマーは“なのはA's”に登場する“グラーフアイゼン”の“ラケーテンフォルム”をイメージしてみたのですが、スパイク側が再現できなかったので、推進機構のみ自分なりにアレンジしてみました
スパイク側のドリルが見つかったら再度挑戦してみたいです
では、最後までご覧いただきありがとうございました
ストライクをメタリック系の色で塗装するシリーズ第2弾
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
大型のハンマーを主武装とするストライクもかなり斬新に思います。ハンマーを振り翳すときに機動力低下を防ぐための工夫がされているのもあって中々興味深い機体になっているのが良いですね。また、槍や柄の長いタイプの斧や大剣に持ち替えるのも面白いと思います。
油壺の蒼き流星!さん、いつもコメントありがとうございます
ストライクのミキシング改造を始めてからマイナーな武装を探すようになりましたw
武装の変更の件は今後のストライク改造に取り入れていきたいと思います
長モノや無骨な武装ってのはロマンがありますからねw
50機記念からお邪魔します(笑)
30MMにこんなハンマーみたいのがあるんやな。勉強不足だったわ。
しかし、このハンマーならどんな機体でも一撃で倒せそうな感じするわ。
一撃必殺!!グラビトンハンマー!!
あれ?グラビトンはボルトガンダムだわ( ̄▽ ̄;)
Yosukeさん、こちらにも来ていただいてありがとうございます
30MMや30MSってガンプラには無い面白いデザインが多くあるので見ているだけでも楽しくなりますよw
いつかG系とのミキシングもしてみたいですが、プレバンや旧キットが多いのでなかなか手が出ないです💦
カラーリングが中々格好いいです。
接近戦仕様のストライクもありだと思います。
油壺の蒼き流星!さん、コメントありがとうございます
カラーリングにはいつも気を付けているので、褒めていただけて嬉しいです
他の作品も拝見させていただきましたが、どの武器もオリジナリティがあってすごいです!
みやもとエビワラーさん、コメントありがとうございます。
他の作品も見ていただけたみたいで嬉しいです。
なんか武装やカラーリングが、ダンボール戦機のLBXとかに出てきそうな感じですね。
インパルスさん、コメントありがとうございます。
ダンボール戦機観たことなかったんですけど、なんか興味湧いてきました。
今度観てみますね。
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
初期GAT-Xシリーズ(ストライクVer.)
ストライクをベースに初期GAT-Xシリーズの4機をミキシング…
ガンバレルストライク
67番目のストライクは、近接戦型のストライクとサポートメカで…
ガンバレルストライカー改
ガンバレルストライカーに近接戦用の大型クローを取り付けたオリ…
ランケアストライク
66番目のストライクは、騎士やガーディアン、剣闘士なんかをイ…