アックスストライク

  • 136
  • 2
  • 0

74番目のストライクはGNシールドビットで敵の攻撃を防ぎつつ接近し、ビーム・ソード・アックスで叩き斬る近接型のストライクになります💡
GNシールドビットを見ると何故か遠距離砲撃型を強くイメージしてしまう自分が居たので、敢えて真逆の近接型にして意表を突いてみたいと考えました✨
制作の切っ掛けは、自分の作品によくコメントをくださる“油壺の蒼き流星!さん”から頂いた改造案“ストライク+ファンネル”の機体を作ろうとしていたところ、重要な要素であるファンネルがどうしても手に入らなかった為、代替品として手元にあったGNシールドビットを採用したことに始まりますw
当初の制作予定とは少しズレてしまいましたが、これはこれで思い掛けず面白いストライクが出来上がったので良い経験になりました💡

頭部       :ストライク胴体       :シェンロン腰部       :ストライク肩        :右 ストライク           左 ケルディム腕部       :右 ストライク           左 ケルディム脚部       :ケルディムバックパック:なし武装       :ビーム・ソード・アックス(ギラ・ドーガ)           57mm高エネルギービームライフル(ストライク)           GNシールドビット(ケルディム)

頭部       :ストライク
胴体       :シェンロン
腰部       :ストライク
肩        :右 ストライク
           左 ケルディム
腕部       :右 ストライク
           左 ケルディム
脚部       :ケルディム
バックパック:なし
武装       :ビーム・ソード・アックス(ギラ・ドーガ)
           57mm高エネルギービームライフル(ストライク)
           GNシールドビット(ケルディム)

使用した塗料タミヤカラースプレー・ガンメタル・ライトメタリックブルー・コバルトグリーンガンダムカラースプレー・MSホワイト

使用した塗料
タミヤカラースプレー
・ガンメタル
・ライトメタリックブルー
・コバルトグリーン

ガンダムカラースプレー
・MSホワイト

部分塗装にタミヤのエナメル塗料・ブラック・メタリックブルー・フラットイエロー・フラットレッド・ダークグレイセンサー部分にはMr.メタリックカラーGX・メタルブルー

部分塗装にタミヤのエナメル塗料
・ブラック
・メタリックブルー
・フラットイエロー
・フラットレッド
・ダークグレイ

センサー部分にはMr.メタリックカラーGX
・メタルブルー

メインの武装は、ギラ・ドーガの“ビーム・ソード・アックス”になります本機には2本装備されており、基本的には2刀流で戦います!GNシールドビットで防御を担う分、両腕が自由になるので“横の薙ぎ払い”や“縦の唐竹割り”など攻撃手段が豊富になるのも利点の一つですねw攻防一体のバランスの良い戦い方になっています✨アックスの柄の部分には30MMのジョイントパーツが追加されており、アックス同士を繋げることで“ツイン・アックス・モード”にもすることが出来ます💡ささやかなオリジナル要素として取り入れてみたのですが、アックスが1つに纏まることで空いた片腕に遠距離武装を装備できるようになり、攻防だけでなく砲撃の要素も加えることが出来るようになりました!

メインの武装は、ギラ・ドーガの“ビーム・ソード・アックス”になります
本機には2本装備されており、基本的には2刀流で戦います!
GNシールドビットで防御を担う分、両腕が自由になるので“横の薙ぎ払い”“縦の唐竹割り”など攻撃手段が豊富になるのも利点の一つですねw
攻防一体のバランスの良い戦い方になっています✨
アックスの柄の部分には30MMのジョイントパーツが追加されており、アックス同士を繋げることで“ツイン・アックス・モード”にもすることが出来ます💡
ささやかなオリジナル要素として取り入れてみたのですが、アックスが1つに纏まることで空いた片腕に遠距離武装を装備できるようになり、攻防だけでなく砲撃の要素も加えることが出来るようになりました!

サブの武装として、中距離戦用にストライクのビームライフルを装備させています近接戦がメインの機体ですが一応の保険として遠距離武装を装備させておくと安心できますよねwストライク要素を濃く出来るという意味でも安心できますw

サブの武装として、中距離戦用にストライクのビームライフルを装備させています
近接戦がメインの機体ですが一応の保険として遠距離武装を装備させておくと安心できますよねw
ストライク要素を濃く出来るという意味でも安心できますw

本機の大きな要素であるGNシールドビットですが、運用するための動力として部分的にサイコフレームを導入し、GNシールドビットを操っている設定にしていますwこの“サイコフレームの導入案”も油壺の蒼き流星!さんから頂いたアドバイスを元にしております!自分はどちらかと言うとデザインを重視しがちなので、こういった動力部分のアドバイスを頂けると助かりますねwGNシールドビットの運用方法としては防御面だけではなく、囮と言ったかく乱だったり、先行させて索敵要因として使用したりなど幅広い使い方を考えています💡一番のお気に入りポイントとしては、各ビットに英数字で番号を振っているところだったりしますw

本機の大きな要素であるGNシールドビットですが、運用するための動力として部分的にサイコフレームを導入し、GNシールドビットを操っている設定にしていますw
この“サイコフレームの導入案”も油壺の蒼き流星!さんから頂いたアドバイスを元にしております!
自分はどちらかと言うとデザインを重視しがちなので、こういった動力部分のアドバイスを頂けると助かりますねw
GNシールドビットの運用方法としては防御面だけではなく、囮と言ったかく乱だったり、先行させて索敵要因として使用したりなど幅広い使い方を考えています💡
一番のお気に入りポイントとしては、各ビットに英数字で番号を振っているところだったりしますw

カラーリングは、サイコフレームを表現している“ライトメタリックブルー”を基準に合わせつつ、なるべく色の幅を広げないよう普段よりも少ない色数で纏められるように考えてみました💡青系の色に合う配色として最初は“黄色”や“オレンジ系”の色が候補に挙がったのですが、前作である“シャイニングショットストライク”のメイン武装で派手に使用したばかりだったので、イメージが被るのを嫌って外すことにしましたw同じ理由で“赤”系統も無しですねwこのように色を絞っていった結果“ライトメタリックブルー”“コバルトグリーン”“MSホワイト”の3色に落ち着きました✨武装系は“ガンメタル”で纏めてあります!完成品を見てみると、自分か作る機体には珍しく“ホワイト”の印象が強く残るカラーリングになりました💡“コバルトグリーン”をパープル系の色に変えてみても面白かったかもしれませんねw

カラーリングは、サイコフレームを表現している“ライトメタリックブルー”を基準に合わせつつ、なるべく色の幅を広げないよう普段よりも少ない色数で纏められるように考えてみました💡
青系の色に合う配色として最初は“黄色”“オレンジ系”の色が候補に挙がったのですが、前作である“シャイニングショットストライク”のメイン武装で派手に使用したばかりだったので、イメージが被るのを嫌って外すことにしましたw
同じ理由で“赤”系統も無しですねw
このように色を絞っていった結果“ライトメタリックブルー”“コバルトグリーン”“MSホワイト”の3色に落ち着きました✨
武装系は“ガンメタル”で纏めてあります!
完成品を見てみると、自分か作る機体には珍しく“ホワイト”の印象が強く残るカラーリングになりました💡
“コバルトグリーン”をパープル系の色に変えてみても面白かったかもしれませんねw

今回のお気に入りポイントは“機体コンセプト”と“カラーリング”です機体コンセプトとしては、GNシールドビットを使用しているのに敢えての近接型というところが気に入っていますねw自分にもっと技術力と発想力があれば、ビットそのモノに工夫を凝らしたかったのですが、力及ばずで残念です…その分、武装やサイコフレーム、設定などで個性を出すことが出来たのは、今後の自分の制作活動に大きくプラスになる要素となりました!動力源にサイコフレームの導入案を出してくださった油壺の蒼き流星!さんにはホントに感謝ですねwカラーリングは自分でも驚くほど上手くまとめることが出来ました✨自分の作る機体はカラフルになりがちなのですが、今回は白を基調に少ない色数で纏めることが出来た珍しいデザインなりましたね!すごく気に入っていますw💡こういった配色の機体が意図して作れるように精進したいと思います!✨では、最後までご覧いただきありがとうございました

今回のお気に入りポイントは“機体コンセプト”“カラーリング”です
機体コンセプトとしては、GNシールドビットを使用しているのに敢えての近接型というところが気に入っていますねw
自分にもっと技術力と発想力があれば、ビットそのモノに工夫を凝らしたかったのですが、力及ばずで残念です…
その分、武装やサイコフレーム、設定などで個性を出すことが出来たのは、今後の自分の制作活動に大きくプラスになる要素となりました!
動力源にサイコフレームの導入案を出してくださった油壺の蒼き流星!さんにはホントに感謝ですねw
カラーリングは自分でも驚くほど上手くまとめることが出来ました✨
自分の作る機体はカラフルになりがちなのですが、今回は白を基調に少ない色数で纏めることが出来た珍しいデザインなりましたね!
すごく気に入っていますw💡
こういった配色の機体が意図して作れるように精進したいと思います!✨

では、最後までご覧いただきありがとうございました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GunplaGuy 3時間前

    ストライクカスタム、またかっこいい!最近も投稿したよ。今日中に新しい画像も追加する予定だよ。

  2. モジョ 5時間前

    コメント失礼します。塗装も綺麗ですけどストライクでアックスってありそうでない組み合わせで中々新鮮だと思えました。カッコいいです!!

9
シャイニングショットストライク

シャイニングショットストライク

73番目のストライクは“アグニを使用した輝き撃ち”をコンセプ…

9
マンテルストライク

マンテルストライク

72番目のストライクは“陸戦型ストライクシリーズ”4機目のア…

9
ライトシールドストライク

ライトシールドストライク

71番目のストライクは、高い機動力と防御力を前面に押し出した…

9
クアッドストライク

クアッドストライク

70番目のストライクは、30MMのヴォルパノヴァ(クアッドバ…