アックスストライク

  • 1736
  • 36
  • 0

アックスストライクの制作記録

1/1
2025/06/28 17:25
  • 72
  • 46
  • 8

74番目のストライクの仮組ができました!
今回の機体はGNシールドビットで敵の攻撃を防ぎつつ接近し、叩き斬る近接型のストライクになります💡
GNシールドビットを見ると何故か遠距離砲撃型を強くイメージしてしまう自分が居たので、敢えて真逆の近接型にして意表を突いてみたいと考えましたw
手持ち武装にはギラ・ドーガの“ビーム・ソード・アックス”を2本装備しており、基本的には2刀流で戦います
アックスの柄の部分には30MMのジョイントパーツが追加されており、アックス同士を繋げることで“ツイン・アックス”モードにもすることが出来ます💡
ささやかなオリジナル要素ですねw
近接戦用の機体ですが一応の保険としてストライクのビームライフルも装備させているので中距離の砲撃戦にも対応可能となっていますw
本機の大きな要素であるGNシールドビットを運用するための動力として、部分的にサイコフレームを導入してGNシールドビットを操っている設定にしたいと思います
この“サイコフレームの導入案”は自分の作品によくコメントをくださる“油壺の蒼き流星!さん”から頂いたアドバイスを元にしております!
あとは配色ですね💡
手持ちの塗料と相談した結果、サイコフレームは“ライトメタリックブルー”でいくことにしました
なのでライトメタリックブルーに合わせつつ、ミキシング元のケルディムのイメージを払拭しながら自分らしい色に出来たらなと考えています💡

では、完成投稿でまたお会いしましょうw

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 2週間前

    シールドビットといえばグリーンカラーですよね😆 射撃と防御を同時に行えるある意味最強の防御兵器😆

    中距離用ライフル装備と近接格闘用のダブルアックス😁

    合体して回転させればビームも弾く👍😁

    破壊力も上がりますね😆

    まさに攻防一体のガンダム😆 

    未来を切り開け‼️ガンダム‼️

    • さめ 2週間前

      cinnamon-1さん、いつもコメントありがとうございます
      ツインアックスでの回転防御技はすごく良いですね💡
      そのまま突っ込んで行くのもアリですし!
      こういう細やかな技の作り込みもちゃんと出来るようになりたいものですw

  2. @pikachu_donut 2週間前

    爽やかな色とは裏腹に

    なかなか豪傑なMSですね(gandam-hand2)(gandam1)

    • さめ 2週間前

      @pikachu_donutさん、コメントありがとうございます
      カラーリングはいつも新しい色の組み合わせを探しちゃうので、時々突飛推しも無い感じになっちゃうんですよねw💦
      でも今回も良い感じにまとめられて安心しています💡

  3. サイコフレームを内蔵している演出を醸し出しているのにも正直感謝しています。

  4. 私の改造案を取り入れた上で製作していただいたこの機体に関しては、パーツ選びや塗装色にしてもかなり苦労されたと思います。シールドビットを装備して防御力を高め、近接戦闘に特化した機体として作り上げる想像力と技術力と製作者の拘りも込みで感謝しています。

    • さめ 2週間前

      油壺の蒼き流星!さん、いつもコメントありがとうございます
      この度はたくさんのアドバイスを頂き本当に助かりました💡
      特にサイコフレーム導入の案があったからこそ、今回のストライクはこれほどの完成度に至ったと感謝しております✨
      現在保留となっている“ストライク+ファンネル”のミキシング機の方も継続してパーツ探しを行っておりますので、入手出来次第再始動させたいと考えています!
      もうしばらくお待ちいただけると助かります💦

      • 今回のアックスストライクもシールドビットがファンネル装備機風味を充分出せている機体になっているに違いないと思っています。

        • さめ 2週間前

          ありがとうございます!
          そう言って頂けると今後の自信になりますw

          • 今までの改造ストライクも個性的な機体が揃っていて製作者の拘りと高い製作技術が相まっているというのもあって、改造ストライクのスペシャリストという称号を得ても良いのでは?と思うくらいです。100機目指して頑張って下さい。

            • さめ 2週間前

              これほどまでに評価をしていただけて嬉しいです💡
              いつか本当に“改造ストライクのスペシャリスト”のような称号を頂けるように精進していきたいと思います✨
              まずは100機目指して頑張りますw

  5. meg-ocero 3週間前

    素敵なグリーンのカラーリングに、ストライク顔とシェンロンの胸部が見事にマッチした素敵バリエーションですね(zaku-kao6)

    防御はビットに任せて斧での攻撃に特化したロマン仕様…嫌いじゃないですよ😏ライバルとして、逆に機体は防御に特化してアックスビットで攻撃する機体とかあっても面白そうですね😁と、こっそりオファーしてみたりw

    • さめ 3週間前

      meg-oceroさん、いつもコメントありがとうございます
      今回のストライクと真逆の特性をした機体ってのは面白い案ですね💡
      アックスビットってのも普通じゃ中々思いつくもんじゃないですよw
      ネタ帳にちゃんと保存しておいて、パーツと構想がまとまったら挑戦してみようと思います✨

  6. ずっとストライクの改造を見守って来ましたが、さめさん、どうやったら天才的な改造が思いつくんだろうかと思いましたw

    さめさんって大量にストライクの改造をしてますよね。僕もさめさんのような改造してみたいなと思いました!僕もストライクの改造をしてるので余計そう思います!何故さめさんの様な改造が出来るのか、可能であれば教えて欲しいです!

    • さめ 3週間前

      ミツさん、いつもコメントありがとうございます
      特別何か難しいことをやっているとかはありませんよw
      自分は最初に“メインとして使いたいパーツ”や“やりたいコンセプト”などを明確にして、それに沿ったパーツを選び組み合わせています
      時にはデザイン性を重視することもありますね💡
      あと、カラーリングで勝負しているところがあるので色選びには時間をかけていますw
      ちょっとばかし尖ったミキシングをしても、色を合わせることで案外ちゃんとした機体に見えるもんですよ!

      他には、真似るところから始めてみるのも1つの手だと思います!
      参考にしたいストライクと似たような機体を組んでから“自分ならこうする”とか“ここを変えたらもっと良くなる”などを考えて自分なりの機体に仕上げていくのも、良い経験になると考えます
      経験を積んで行けばいづれ、真似をしなくても自分だけのオリジナルストライクを作れるようになるでしょう✨

      ミツさんもストライクの改造をしているということで、いったいどんなストライクに仕上がるのかとても楽しみです💡
      ストライク好きの1人として応援しています✨

  7. アックスも格好いいですし、GNビット番号あるのも良いですよね

    • さめ 3週間前

      ノジマックスさん、いつもコメントありがとうございます
      ビットにナンバリングするところは軽く性格みたいなモノが出ちゃいますね💡
      次はアルファベットでも振ってみましょうかw

  8. Yosuke 3週間前

    やっほー!!

    おおっ!涼しそうなカラーリングですな!

    ビーム中心じゃなければ、水中戦特化と思わせる機体ですな!

    シールドビットの番号付け、大変でしたよね、根気いる作業だと思います。

    近接特化とはいえ、ビームライフルは欲しいですな!

    ソードインパルスにも付いてたと思う(笑)

    • さめ 3週間前

      Yosukeさん、いつもコメントありがとうございます
      ナンバーリングが終わって並べた時の達成感と爽快感は一入でしたね✨
      なるほど、このカラーリングでも水中戦用っぽく見えるのは新発見でしたね💡
      これからはコバルトグリーンも水中カラーの候補に入れていこうと思いますw

  9. 3週間前

    ビルドファイターズに出てきそうな完成度です!🙂

    • さめ 3週間前

      鮎さん、コメントありがとうございます
      完成度を褒めて頂けてとても嬉しいです💡
      今後もこういうストライクを作っていけるように精進したいと思います!

  10. SC30 3週間前

    完成お疲れさまです。

    名は体を表す機体ですね😁。GNビットシールドで牽制しながらの接近してのアックスでの重い一撃とか戦闘スタイルを想像してしまいますね😃。ビットの英数字のマーキングとかドストライクですね😁、私もファンネルにナンバーリングしましたし(笑)😆。

    • さめ 3週間前

      SC30さん、いつもコメントありがとうございます
      製作期間がギリギリいっぱいになってしまった為、機体名はドストレートに付けさせていただきました!
      わかりやすさは大切ですよねw
      やっぱりビットやファンネルなんかの複数ある武装にはナンバーリングをしたくなりますよね💡
      今回は英数字で表現してみましたが、機会があれば別の方法でもやってみたいものですw

  11. お疲れ様でした😊

    二振りの斧で相手を切り崩して行く姿を妄想すると🤔💭・・・

    わわわゎッ‼️

    凄く激しい!バトルシーンが頭をヨギル(/≧◇≦\)

    主役機体には敬遠されがち装備😩

    ダカラこそ斬新‼️

    GNシールドビットとの連携が在れば、どんな敵にも立ち向かえますね🤩🎵

    配色のカラーリングから、高速戦闘をイメージ出切るのが、斧とイウ鈍重な武器との対比になり、インパクトが増しました😁💕

    良いカラーリング

    d(>∇<;)

    • さめ 3週間前

      ミズカともかささん、いつもコメントありがとうございます
      マイナーな武装でストライクの新たな可能性を模索する作戦は成功のようですね💡
      最近はちょっと変わりダネの武装ばかり探してますよw
      機体コンセプトとカラーリングはホントに上手くハマりました💡w
      こういうギャップのあるストライクを意図して作っていけるように精進したいと思っています!

  12. Sont@ 3週間前

    ストライクにアックスはあまり見ない組み合わせで良いですね~😄そしてシールドビットで防御しつつの近接攻撃!戦闘シーンを想像するだけでワクワクします😆シールドビットのナンバリング、こういうさりげないアピールポイントも素敵です✨ホワイトメインのシンプル目のカラーリングがまたカッコ良い👍また一機、名機が誕生しましたね!

    • さめ 3週間前

      Sont@さん、いつもコメントありがとうございます
      ガンダムタイプにアックス持ちはあまり見ませんよね💡
      こういうマイナーな組み合わせを探して地道にストライクのバリエーションを増やしていく作戦ですw
      シールドビットのように同じパーツが複数あるとナンバリングしたくなっちゃうんですよ!
      今回は英数字でしたけど今後機会があれば別の表現方法にもチャレンジしてみたいですね✨

  13. takat 3週間前

    カラーリングが綺麗。

    • さめ 3週間前

      takatさん、コメントありがとうございます
      カラーリングを褒めて頂けてとても嬉しいです✨
      こういう白を基調としたカラーリングにもっと挑戦していきたいと考えていますw

  14. GunplaGuy 3週間前

    ストライクカスタム、またかっこいい!最近も投稿したよ。今日中に新しい画像も追加する予定だよ。

    • さめ 3週間前

      GunplaGuyさん、いつもコメントありがとうございます
      「かっこいい!」と感じていただけてとても嬉しいです💡
      アカツキ風のストライクとても良かったです!
      特にドレッドノートストライカーのデザインは自分も取り入れていきたいと感じましたw
      機会があれば挑戦してみたいと考えています

  15. モジョ 3週間前

    コメント失礼します。塗装も綺麗ですけどストライクでアックスってありそうでない組み合わせで中々新鮮だと思えました。カッコいいです!!

    • さめ 3週間前

      モジョさん、コメントありがとうございます
      ビーム系のアックスは今回初めての挑戦だったので、どのように表現するか少し悩みましたが「カッコいい」と言って頂けるストライクに仕上げることが出来て安心していますw

9
イーヴィルストライク

イーヴィルストライク

75番目のストライクは、自分の作品によくコメントをくださる“…

9
シャイニングショットストライク

シャイニングショットストライク

73番目のストライクは“アグニを使用した輝き撃ち”をコンセプ…

9
マンテルストライク

マンテルストライク

72番目のストライクは“陸戦型ストライクシリーズ”4機目のア…

9
ライトシールドストライク

ライトシールドストライク

71番目のストライクは、高い機動力と防御力を前面に押し出した…