アックスストライクの制作記録
1/1

2025/06/28 17:25
- 72
- 45
- 8
74番目のストライクの仮組ができました!
今回の機体はGNシールドビットで敵の攻撃を防ぎつつ接近し、叩き斬る近接型のストライクになります💡
GNシールドビットを見ると何故か遠距離砲撃型を強くイメージしてしまう自分が居たので、敢えて真逆の近接型にして意表を突いてみたいと考えましたw
手持ち武装にはギラ・ドーガの“ビーム・ソード・アックス”を2本装備しており、基本的には2刀流で戦います
アックスの柄の部分には30MMのジョイントパーツが追加されており、アックス同士を繋げることで“ツイン・アックス”モードにもすることが出来ます💡
ささやかなオリジナル要素ですねw
近接戦用の機体ですが一応の保険としてストライクのビームライフルも装備させているので中距離の砲撃戦にも対応可能となっていますw
本機の大きな要素であるGNシールドビットを運用するための動力として、部分的にサイコフレームを導入してGNシールドビットを操っている設定にしたいと思います
この“サイコフレームの導入案”は自分の作品によくコメントをくださる“油壺の蒼き流星!さん”から頂いたアドバイスを元にしております!
あとは配色ですね💡
手持ちの塗料と相談した結果、サイコフレームは“ライトメタリックブルー”でいくことにしました
なのでライトメタリックブルーに合わせつつ、ミキシング元のケルディムのイメージを払拭しながら自分らしい色に出来たらなと考えています💡
では、完成投稿でまたお会いしましょうw
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成お疲れさまです。
名は体を表す機体ですね😁。GNビットシールドで牽制しながらの接近してのアックスでの重い一撃とか戦闘スタイルを想像してしまいますね😃。ビットの英数字のマーキングとかドストライクですね😁、私もファンネルにナンバーリングしましたし(笑)😆。
お疲れ様でした😊
二振りの斧で相手を切り崩して行く姿を妄想すると🤔💭・・・
わわわゎッ‼️
凄く激しい!バトルシーンが頭をヨギル(/≧◇≦\)
主役機体には敬遠されがち装備😩
ダカラこそ斬新‼️
GNシールドビットとの連携が在れば、どんな敵にも立ち向かえますね🤩🎵
配色のカラーリングから、高速戦闘をイメージ出切るのが、斧とイウ鈍重な武器との対比になり、インパクトが増しました😁💕
良いカラーリング
d(>∇<;)
ストライクにアックスはあまり見ない組み合わせで良いですね~😄そしてシールドビットで防御しつつの近接攻撃!戦闘シーンを想像するだけでワクワクします😆シールドビットのナンバリング、こういうさりげないアピールポイントも素敵です✨ホワイトメインのシンプル目のカラーリングがまたカッコ良い👍また一機、名機が誕生しましたね!
カラーリングが綺麗。
takatさん、コメントありがとうございます
カラーリングを褒めて頂けてとても嬉しいです✨
こういう白を基調としたカラーリングにもっと挑戦していきたいと考えていますw
ストライクカスタム、またかっこいい!最近も投稿したよ。今日中に新しい画像も追加する予定だよ。
GunplaGuyさん、いつもコメントありがとうございます
「かっこいい!」と感じていただけてとても嬉しいです💡
アカツキ風のストライクとても良かったです!
特にドレッドノートストライカーのデザインは自分も取り入れていきたいと感じましたw
機会があれば挑戦してみたいと考えています
コメント失礼します。塗装も綺麗ですけどストライクでアックスってありそうでない組み合わせで中々新鮮だと思えました。カッコいいです!!
モジョさん、コメントありがとうございます
ビーム系のアックスは今回初めての挑戦だったので、どのように表現するか少し悩みましたが「カッコいい」と言って頂けるストライクに仕上げることが出来て安心していますw
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
シャイニングショットストライク
73番目のストライクは“アグニを使用した輝き撃ち”をコンセプ…
マンテルストライク
72番目のストライクは“陸戦型ストライクシリーズ”4機目のア…
ライトシールドストライク
71番目のストライクは、高い機動力と防御力を前面に押し出した…
クアッドストライク
70番目のストライクは、30MMのヴォルパノヴァ(クアッドバ…