シャイニングショットストライク

  • 5712
  • 32
  • 10

73番目のストライクは“アグニを使用した輝き撃ち”をコンセプトに組んでみた砲撃特化のストライクになります💡
今回のコンセプトは、自分の作品によくコメントをくださる“Sont@さん”から頂いた“輝き撃ちをするストライク”という改造案を元に自分なりにブラッシュアップしたモノになります!
元々“緑”がイメージカラーのケルディムやアグニを使用しているので、このイメージをガラッと変えられるように赤とオレンジで大胆にカラーリングしてみました💡
最近はシリーズモノでライトサンドばかり続いていたので、久しぶりの違う色に何故か戸惑ってしまう自分が居たりしましたねw

頭部       :ストライク胴体       :ケルディム腰部       :ケルディム肩        :右 シュバルゼッテ           左 キャリバーン腕部       :右 シュバルゼッテ           左 キャリバーン脚部       :ストライク+30MMバックパック:ケルディム武装       :アグニ(ストライク)           MMI-RG59V機動防盾(インパルス)

頭部       :ストライク
胴体       :ケルディム
腰部       :ケルディム
肩        :右 シュバルゼッテ
           左 キャリバーン
腕部       :右 シュバルゼッテ
           左 キャリバーン
脚部       :ストライク+30MM
バックパック:ケルディム
武装       :アグニ(ストライク)
           MMI-RG59V機動防盾(インパルス)

使用した塗料タミヤカラースプレー・ブラック・ブリリアントオレンジMr.カラースプレー・明灰白色(三菱系)ガンダムカラースプレー・MSシャアレッド

使用した塗料
タミヤカラースプレー
・ブラック
・ブリリアントオレンジ

Mr.カラースプレー
・明灰白色(三菱系)

ガンダムカラースプレー
・MSシャアレッド

部分塗装にタミヤのエナメル塗料・ブラック・メタリックブルー・フラットイエロー・フラットレッド・ダークグレイセンサー部分にはMr.メタリックカラーGX・メタルイエローグリーン

部分塗装にタミヤのエナメル塗料
・ブラック
・メタリックブルー
・フラットイエロー
・フラットレッド
・ダークグレイ

センサー部分にはMr.メタリックカラーGX
・メタルイエローグリーン

メインの武装は、もちろん“アグニ”です💡やっぱりストライクで輝き撃ちをするならアグニを使いたくなりますよねw威力重視の高火力で遠距離から敵を一掃する一撃必殺がこのストライクの戦い方です!火力を求めると必ずエネルギー問題が浮上してくるのですが、そこは同じ砲撃機であるケルディムとミキシングし太陽炉を取り込むことで解決することにしました✨これでエネルギー問題の心配をせずにアグニを連射できます!攻撃は最大の防御ですねwカラーリングは機体のメインカラーとは異なりブリリアントオレンジで塗装することにより“アグニを使用した輝き撃ち”がより印象的になるよう工夫してみました💡

メインの武装は、もちろん“アグニ”です💡
やっぱりストライクで輝き撃ちをするならアグニを使いたくなりますよねw
威力重視の高火力で遠距離から敵を一掃する一撃必殺がこのストライクの戦い方です!
火力を求めると必ずエネルギー問題が浮上してくるのですが、そこは同じ砲撃機であるケルディムとミキシングし太陽炉を取り込むことで解決することにしました✨
これでエネルギー問題の心配をせずにアグニを連射できます!
攻撃は最大の防御ですねw
カラーリングは機体のメインカラーとは異なりブリリアントオレンジで塗装することにより“アグニを使用した輝き撃ち”がより印象的になるよう工夫してみました💡

砲身が決まったら次に必要になるのが“輝きシールド”ですねwアグニの砲身を乗せても違和感のないデザインとサイズ感、装備するための接続穴などの条件を考慮した結果、本機の輝きシールドはインパルスのシールド“MMI-RG59V機動防盾(展開状態)”に落ち着きました!色々試したのですが安定感が一番ありましたねw自立用のバイポッドを追加しアグニ本体に装備しておくのが基本状態となります

砲身が決まったら次に必要になるのが“輝きシールド”ですねw
アグニの砲身を乗せても違和感のないデザインとサイズ感、装備するための接続穴などの条件を考慮した結果、本機の輝きシールドはインパルスのシールド“MMI-RG59V機動防盾(展開状態)”に落ち着きました!
色々試したのですが安定感が一番ありましたねw
自立用のバイポッドを追加しアグニ本体に装備しておくのが基本状態となります

中距離砲撃戦はバックパックに取り付けたオリジナル武装である“GNビームキャノン”で対応します!元々はフォロスクリーンという命中精度を向上させるための装備だったのですが、今回のストライクは精密射撃を捨てて高火力でぶん殴る機体になったので要らなくなりましたwなので、30MMの余りパーツで砲身を作りオリジナル武装“GNビームキャノン”として生まれ変わったのです✨思いのほか違和感が無くかなり気に入っていますw

中距離砲撃戦はバックパックに取り付けたオリジナル武装である“GNビームキャノン”で対応します!
元々はフォロスクリーンという命中精度を向上させるための装備だったのですが、今回のストライクは精密射撃を捨てて高火力でぶん殴る機体になったので要らなくなりましたw
なので、30MMの余りパーツで砲身を作りオリジナル武装“GNビームキャノン”として生まれ変わったのです✨
思いのほか違和感が無くかなり気に入っていますw

近距離戦でも撃ち合えるようにバックパックには“GNビームピストルⅡ”を装備しています💡砲撃戦がメインの機体なのであくまでも保険としての武装なのですが、撃ってヨシ、斬ってヨシの取り回しの良い武装なのが良いですよね!他にも“GNライフルビット”も一応装備されていたりと、どのような距離でも撃ち合えるバランスの良い機体になっていますですが、GNライフルビットを展開しての写真撮影が難しかったので装備があるという記載のみとなっています💦

近距離戦でも撃ち合えるようにバックパックには“GNビームピストルⅡ”を装備しています💡
砲撃戦がメインの機体なのであくまでも保険としての武装なのですが、撃ってヨシ、斬ってヨシの取り回しの良い武装なのが良いですよね!
他にも“GNライフルビット”も一応装備されていたりと、どのような距離でも撃ち合えるバランスの良い機体になっています
ですが、GNライフルビットを展開しての写真撮影が難しかったので装備があるという記載のみとなっています💦

今回のお気に入りポイントは“カラーリング”と“機体コンセプト”ですシリーズモノでメインカラーや配色の方向性を統一するのも面白かったのですが、やっぱり色々な色の組み合わせを試すのが好きな自分としては久しぶりに“楽しい”と思える塗装になりましたwミキシング元のカラーイメージを払拭するため機体カラーはシャアレッド1本に絞ってみたり、今回のコンセプトである輝き撃ちがより印象的なモノになるよう武装のカラーを大胆に変えてみたりと、振り返ってみると結構遊んでしまいましたね💦自分では結構気に入っている配色だったりするので、見ていただけた皆様にも好きになっていただけると幸いですw▼今回のコンセプトでもある“輝き撃ちをするストライク”は、自分でもいつかは挑戦してみたいと思っていたので、こうやって制作する切っ掛けをくださった“Sont@さん”には心から感謝しています✨オプションパーツセットでランチャーストライカーが発売されていたのもタイミングが良かったですね💡今じゃパーフェクトストライクも手に入り難くなりましたから💦ところで、輝き撃ちにアグニを使用する案はどうだったでしょうか?自分が作るストライク改造では珍しく“機体デザイン”“オリジナリティ”“エネルギー問題”どれも上手くまとめることが出来た機体となったので、結構良い感じだと思っていますwでは、最後までご覧いただきありがとうございました

今回のお気に入りポイントは“カラーリング”“機体コンセプト”です
シリーズモノでメインカラーや配色の方向性を統一するのも面白かったのですが、やっぱり色々な色の組み合わせを試すのが好きな自分としては久しぶりに“楽しい”と思える塗装になりましたw
ミキシング元のカラーイメージを払拭するため機体カラーはシャアレッド1本に絞ってみたり、今回のコンセプトである輝き撃ちがより印象的なモノになるよう武装のカラーを大胆に変えてみたりと、振り返ってみると結構遊んでしまいましたね💦
自分では結構気に入っている配色だったりするので、見ていただけた皆様にも好きになっていただけると幸いですw

今回のコンセプトでもある“輝き撃ちをするストライク”は、自分でもいつかは挑戦してみたいと思っていたので、こうやって制作する切っ掛けをくださった“Sont@さん”には心から感謝しています✨
オプションパーツセットでランチャーストライカーが発売されていたのもタイミングが良かったですね💡
今じゃパーフェクトストライクも手に入り難くなりましたから💦
ところで、輝き撃ちにアグニを使用する案はどうだったでしょうか?
自分が作るストライク改造では珍しく“機体デザイン”“オリジナリティ”“エネルギー問題”どれも上手くまとめることが出来た機体となったので、結構良い感じだと思っていますw

では、最後までご覧いただきありがとうございました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. meg-ocero 5日前

    まさにブリリアント!輝いてますね(zaku-kao2)

    メイン武器だけでなく小型武器や背負いものまでしっかりと作成する、さめさんのこだわりが詰まってますね😁

    • さめ 5日前

      meg-oceroさん、いつもコメントありがとうございます
      想像以上にちゃんと輝き撃ちが出来ていて安心しましたよw
      アグニ1本で勝負するのに不安を感じて準備したサブウエポンでしたが、ちゃんと存在感もありましたし準備して良かったと満足しています✨

  2. サイコフレーム内蔵設定でも、部分的にメタリックグリーンで塗装した上でサイコフレーム部分を再現するのも有りです。

    • あとは、スカートアーマーの裏にディティール兼サイコフレームとして作るのはどうでしょう。

      • さめ 2週間前

        部分的にサイコフレーム風に塗装していこうと思います
        色は手持ちの塗料と相談した結果ライトメタリックブルーでいくことにしましたw
        まさかメタリックグリーンを切らしているとは誤算でしたね…
        あとのことは塗装しながらのフィーリングで詰めていくことにします

        • ライトメタリックブルーでもサイコフレーム内蔵をしているという演出を醸し出すことは可能です。ようはサイコフレーム部分が光って見える演出を醸し出せれば問題無しなので、充分いけると思います。

  3. バックショットの写真に写っているのはGNロングライフルでしょうか?それともGNシールドライフルでしょうか?少々気になる武装らしき物が装着されているので、これも機体の格好良さを引き出す要因なのでは?と思います。あと、ファンネル装備型ストライクの完成を楽しみに待っています。

    • さめ 3週間前

      コメントありがとうございます
      腰部リアアーマーに装備されているのはGNライフビットになります💡
      展開時の写真撮影が難しかったり、武装の説明が足りなかったりと至らぬ点が多く申し訳ないです💦
      ファンネル装備型ストライクは改造の方向性が大まかに決まりパーツを集め仮組を始めている段階なのですが、一番重要なファンネルのパーツが手に入らず少々苦戦しております
      ファンネルが入手出来次第すぐに手を付けられるようにはしていますので、それまでお待ちいただければ幸いです
      現在手元にあるファンネルに酷似したパーツとしてGNシールドビットがあるので、まずは練習がてら“ビット装備型のストライク”から手を付けてみようと準備しています

      • GNライフルビットでしたか。ビットでもファンネルに似た要素があるので、ビット装備型ストライクからファンネル装備型ストライクに発展させるのも良いかも知れません。あとは、サイコフレーム内蔵設定を取り付けるのも有りだと思います。

        • さめ 2週間前

          部分的にサイコフレームを導入してビットを操っている設定にするのもアリかもしれませんね💡
          全体のデザインをもう一度見直してサイコフレームが入れられるか検討してみようと思います!

  4. 中々格好良さ抜群なストライク登場と思わせる演出を醸し出しているのが良いですね。長距離射撃兵装装備で射撃時のポージングが格好良さを引き出しているように見えるのがさらに良いです。

    • さめ 3週間前

      油壺の蒼き流星!さん、いつもコメントありがとうございます
      輝き撃ちのポージングは定番の格好良さがありますよね💡
      最近は奇を衒い過ぎていたので、王道の格好良さに立ち返ることが出来ましたw

  5. Yosuke 3週間前

    やっほー!

    赤の砲撃型ストライク、いいっすね!

    名前も略してSSS(スリーエス)になりますな!

    緑の強い機体をカラーを反転したカラーリング、すごいっす!

    目からウロコだよ!

    そして、勉強になりました。

    ケルディムは太陽炉じゃなかったんですね💦

    • さめ 3週間前

      Yosukeさん、いつもコメントありがとうございます
      確かに!
      機体のどこかに「SSS」を刻んでおけば良かったですねw
      カラーリングも大当たりでしたし、気分良く次のストライク制作に入れます💡

  6. Gundamdam 3週間前

    完成お疲れ様です。作品の仕上がりと他キットからのパーツ相性が良いですね!

    • さめ 3週間前

      Gundamdamさん、コメントありがとうございます
      「色を合わせれば何とかなる!」の力技ですが、上手く仕上げることが出来て安心していますw

  7. Sont@ 3週間前

    完成おめでとうございます🎉

    アグニを使った輝き撃ち!太陽炉によってエネルギーを心配せずに連射可能とは…!これはパーフェクトな輝き撃ちですね✨GNビームキャノン、GNピストル、GNライフルビット等など、多彩な武器で、ただの砲撃戦用機体の枠に収まっていない所も凄い!カラーリングも”火力”を具現化したような赤を纏っているのが良いですね〜😄

    私がポロッと発した『輝き撃ち』というワードから、ここまでのアイディアとオリジナリティ溢れる機体が完成するとは思いませんでした!😆ありがとうございます🙇✨

    • さめ 3週間前

      Sont@さん、いつもコメントありがとうございます
      Sont@さんから頂いた“輝き撃ち”をなんとか自分なりに輝かせることが出来ました💡
      改めてありがとうございます!
      やっぱり太陽炉を取り込んだのが大きかったですね✨
      何もかも薙ぎ払ってくれる最強のアグニが誕生しましたw
      以前頂いた“『悪』に全振りした禍々しいストライク”も鋭意製作中ですので、もう少々お待ちください!
      なかなかしっくりくるバックパックが見えてこないんですよ💦

  8. 完成!お疲れ様でした😊

    「「「アグニを無遠慮にブッパナセるストライクだとぉぉ⤴️⤴️」」」😳💦💦

    敵対者には同情しか在りません😚

    アグニの反動を支える為には"輝き撃ち"」🧐

    (*-ω-)ウンウンとても説得力がアル設定です🍀😌🍀

    しかも!砲戦特化と、思いキヤ、「GNビームピストルⅡ」と「GNライフルビット」にてオールラウンドな対応が可能とは🤩🎶🎶

    砲戦機体の理想型です😃👍

    カラーリングも威圧感を発揮している😍💕

    ヨシ!自分も砲戦機体を製作する際は、此方のラインを目指します😤💨💨

     

    • さめ 3週間前

      ミズカともかささん、いつもコメントありがとうございます
      アグニの連射、ロマンがありますね!
      太陽炉にはホントに感謝しかありませんw
      「アグニの反動を支える為には"輝き撃ち"」説は確かに説得力がありますね💡
      作ったはずの自分が「なるほど!それアリです💡」ってなりましたものw
      こうやって色々な人の意見を貰う大切さを実感しますね✨
      ミズカさんの“輝き撃ち”がどのような作品になるのか楽しみですw

  9. cinnamon-1 3週間前

    完成お疲れ様でした。

    アグニの大きさ、どっしり構えの(輝き撃ち)ポージングから、とてつもないパワーを感じます。射貫くというより、敵陣一帯を一掃する感じですね😆 GNキャノンも良い設定でアグニ以外の武装が強いのも魅力。固定武装なのがありがたい👍 見事な仕上がり、さすがです👍

    • さめ 3週間前

      cinnamon-1さん、いつもコメントありがとうございます
      太陽炉は良いですね✨
      どんなエネルギー問題でも解決してくれますw
      「アグニ以外の武装も魅力的」と言って頂けて嬉しいです💡
      GNキャノンはささやかな改造のつもりだったのですが、思った以上に好評でしたw
      こういう小さな成功体験が次の作品のモチベーションアップになります✨

  10. miomio 3週間前

    コメント失礼します。

    いつもながらカッコいいストライクですね!アシンメトリーなのに配色がまとまっていて、いつも同じ配色になってしまう自分からすると羨ましい感性です😭

    また、細かいところまで塗り分けられていて情報量も多く本当にカッコいいです😍

    ビッグシールドストライクが護衛しながら遠距離からアグニぶっ放して来そうで脳内で戦闘シーンが浮かびました!!

    いつも素敵な作品眼福です😳

    • さめ 3週間前

      miomioさん、いつもコメントありがとうございます
      最近は配色だけではなく左右のパーツをアシンメトリーにすることにハマっていますw
      出来れば脚部も変えたいのですが意外と長さが違ったりするんですよ💦
      これまで作ってきたストライク達と特別小隊を組ませるのも面白いですね💡
      100機作り終わったら、そういう遊びを始めるのも良いかもしれませんw

  11. Asian 3週間前

    ストライクの改造を続けていてお疲れ様です!
    73体もの作品を作り上げるなんて、いつも新しい発想が湧き続ける想像力と、それを形にする実行力が本当に素晴らしいです。
    今後も作品を楽しみにしています!

    • さめ 3週間前

      Asianさん、コメントありがとうございます
      応援してくださる皆様のおかげで何とかここまでやってきました💡
      これからのストライク改造も楽しみにしていただけると幸いです✨

  12. 作成お疲れ様です。組み合わせ凄いですね(^o^)

    • さめ 3週間前

      ノジマックスさん、いつもコメントありがとうございます
      最近、ストックパーツも枯渇気味なので何とかやりくりしている感じですw💦
      時間を見つけて積みプラ崩しをやらんといけませんねw

9
アックスストライク

アックスストライク

74番目のストライクはGNシールドビットで敵の攻撃を防ぎつつ…

9
マンテルストライク

マンテルストライク

72番目のストライクは“陸戦型ストライクシリーズ”4機目のア…

9
ライトシールドストライク

ライトシールドストライク

71番目のストライクは、高い機動力と防御力を前面に押し出した…

9
クアッドストライク

クアッドストライク

70番目のストライクは、30MMのヴォルパノヴァ(クアッドバ…