EGストライクルージュ…メガ。部分塗装とスミ入れで作製しました。PS装甲をイメージして、成型色の上からクレオスのクリスタルカラー ルビーレッドを吹いてます(一部失敗してる…)。写真だとパール感わからんなぁ…(´Д` )
シールはキットに付属のものを使用…あとはガンダムデカールDX03のオーブのものを使用しました
シールとデカール貼った後に、ガイアのEXクリアーを3回重ねて、トレカットのピンクでデカールの段差消し→バフレックス→プレミアムダイアコート…で仕上げましたが、思ったほど光沢にならなかった。中研ぎ入れた方が良かったか、下地をちゃんと作れば良かったか…光沢仕上げはあまりやらないので慣れてない🤔
胸部や脚部のフレームは、後ハメ加工で切り刻んでおります
バーニア内部はクレオスの水性塗料カッパーで塗装しました。関節はガイアのスターブライトアイアンをエアブラシで。
SEED射ち…関節はクタってきている…
ライフルのグリップエンドが省略されていたので、ランナータグを貼り付けて再生。センサースコープ部?はメタルビルドっぽく白で塗装した(ダガーLも白だし…)
シールドはシールの段差消ししてからガイアのセミグロスクリアーを吹いたけど…結構光沢でてしまってるんだよね…
よくかき混ぜたんだけど…
ストライクルージュはデフォでツインアイはUVライトで光るが、トサカのカメラはシールもないので、ラピーテープにガイアの蛍光グリーンを塗って貼り付け。つーか、成型色違い&シール付属でEGストライクより100円高いの納得いかない…
(´-` )
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
付属のシールで100円高い⁉️ なるほど、少しでも価格上昇の波に乗ってしまうわけですね😱
コメントありがとうございます(◜ᴗ◝ )
成型色仕上げが多いので、少し高くても買ってしまいます…塗料買うよりは安いですからねぇ…🤔
色変えや改造の素体にする場合は、普通のストライクを使います💦
そうなりますよね😁
よろしく メガドック( ˙꒳˙ )
シャア専用ズゴック
HGUCのシャア専用ズゴックdeath…メガ。成型色仕上げ(…
エールストライカー
オプションパーツセット01 の エールストライカーdeath…
GM Ⅱ(ガンダムベース限定)
ガンダムベース限定の GM/GM Ⅱ/GM ⅢセットのGM …
ジークアクス
ジークアクス…メガ。発売当初、資料が少ない中で説明書とにらめ…