万博EGガンダム、 グラスフェザーを装備するはずだったのが、素体でいい感じなので、仕上げてしまった。 (塗装してたら、ビームサーベルが一本どっか行ったw) グラスフェザー装備用にもう一つ買わなきゃだ。
正面
塗装は水性ホビーカラーのセイラマスオカラーです。
斜め横
パネル毎に塗り分けようと思ったものの、挫折した。
後ろ姿
塗装を仕上げる前には、ビームサーベルが二本あったんだよなあ…
バーニア塗り忘れていたので、慌てて塗りました!
ビームサーベルが再発見されました!
今の「流行り」はビームサーベルらしいので(GQuuuuuuX調べ)、HG~ビーム刃を借りました。
GQuuuuuuX第11話のイメージに近づけるために、手首に角度をつけました(ビームライフルは諦めた)
単体でカッコいいではないか<万博ガンダム
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
プラモ狂四郎世代、出戻り、筆塗り、1/144派、お手軽改造系
エアリアル改修型
ガンダムエアリアル改修型です。プロスペラが下請けのチーム百鬼…
THE WITCH FROM MERCURY
水星の魔女、主役機のエアリアルを「魔女」のイメージ強めに作っ…
サンダーボルト版パーフェクトガンダム(風)
貴重なHGUCのRX-78-2を、向こう側からきたガンダムで…
赤いガンダム!?
30MMのパーツを利用してガンダムにビットを搭載している作例…