ジオニック社がツィマット社のドムに対抗して送り出した1G環境下高機動型MS。グフB3型に新興のジェターク社製のホバーユニットを搭載したもの。ジェターク社は地球にもテスト環境を持っているため、その製品は荒廃した地球環境に適しているのが強み。
地球のみならず、コロニー内戦闘テストでも好成績を残しており、首都防衛大隊の06-FZの更新候補である。
ジョニー・ライデン少佐は、イオマグナッソ事件時にキマイラ隊としてサイド3で親衛隊本部を制圧し、キシリア消息不明後はアルテイシア様派の首都防衛大隊との間で冷静に交渉し、血を見ずに親衛隊本部を明け渡したことが評価され、ジオンが戦力が半減させた機会に活動を活性化している連邦と対峙する最前線である地球に、グフC型を定数擁する501重MS大隊大隊長として派遣された。
軍警ザク+グフカスタム(肩と武装)+ディランザ(脚部)です。
ツイッターで、あかさは氏の作品を見て、真似しました。(遠く及びませんが
ジョニー・ライデンといえば、ジャイアントバズですよね!
グフカスタムの武装、ちょーカッコいいけど、重すぎる!
「ED」はキャリフォルニアベース近郊のエドワード基地駐屯部隊の意味です。
膝下はディランザからの流用ですが、足首から先を組んでから重りのことを思い出したので、すねの中に板重りを入れましたが、それでは足りず、足の裏にあとから板重りを貼り付けてあります。(ディテール台無し)安定して立ってられるようになるまで苦労しました(仮合わせが不十分なまま形にしたため、上半身の重量が重くなったら、立っていられなくなった)
脚部の凹みは、「ホバーのエアインテイク」と解釈して、白く塗りました。
ジョニー・ライデン少佐、大地に立つ。
地球着任時を想定して、汚しませんでした。
シールドを外して
ガリアンソード!!!(ロマン枠
使用した塗料は、
・赤いガンダムレッド(クレオス 水性)
・ティターンズブルー1(クレオス 水性)
・ガンダムアッセンブルカラー・イエロー(クレオス 水性)
・焼鉄色(クレオス 水性)
・ホワイト(タミヤ アクリル水性)
・ゴールドリーフ(タミヤ アクリル水性)
・クロームシルバー(タミヤ アクリル水性)
です。
軍警ザク+グフカスタム+ディランザです!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ホバーの砂しぶきのエフェクトがあれば完璧ですねw
コメントありがとうございます。今後の課題ですね(^^;
汚すか迷ったんですが、思ったより良い色になったので、そのままにしました。
プラモ狂四郎世代、出戻り、筆塗り、1/144派、お手軽改造系
グフC型 ホバーエフェクト付簡易ベース
先に投稿した「ジョニー・ライデン搭乗グフC型」にホバーエフェ…
エアリアル+ミラソウル社製フライトユニット
ニカ姉以下、地球寮の面々がスクラップからでっち上げ…もとい、…
ザクとはあまり違わんのだよ(グフ
GQuuuuuuX版のグフのイラストをツイッターで見たので、…
サンダーボルト版パーフェクトガンダム ver.2
前回「サンダーボルト版パーフェクトガンダム(風)」として投稿…