モノアイガンダム (黒い三連星Ver.)

  • 232
  • 0
  • 2

以前、何でもかんでも黒い三連星カラーで塗っている時期があり、オークション出品した際に落札者の方から、「捕獲されたガンダムが黒い三連星カラーで塗られたら・・」というアイディアをいただきました。
当時は技術もなく、どう具現化すれば良いか分からずに一旦保留。それから3年、アイディア(妄想?笑)を練り続け、捕獲されたならモノアイ化やジオンMSの意匠を組み込んで、ガンダムの尊厳を奪うような改造が行われるのでは??など脳内会議を繰り返し、この形に着地しました!
当時の落札者さんとはもう連絡を取っていませんが、是非お見せしたいな〜。
それでは御覧ください^^

追記:ヤフオク!に出品しました。

ビシッと前面。黒い三連星カラーはやはりどのMSにもハマる魔法のカラーリングですね^^モノアイ、肩アーマー、エネルギーパイプという、ジオニズムがぷんぷん匂う魔改造を行いました。

ビシッと前面。
黒い三連星カラーはやはりどのMSにもハマる魔法のカラーリングですね^^
モノアイ、肩アーマー、エネルギーパイプという、ジオニズムがぷんぷん匂う魔改造を行いました。

モノアイレールを仕込むクリアランス確保などが問題点で何年もかかってしまいましたが、うまいこと行きました。ちゃんと左右稼働しますし、光も拾ってくれていますね^^ちなみに番号は「03」!ガイア機としました。

モノアイレールを仕込むクリアランス確保などが問題点で何年もかかってしまいましたが、うまいこと行きました。ちゃんと左右稼働しますし、光も拾ってくれていますね^^
ちなみに番号は「03」!ガイア機としました。

背面。使用キットはEGガンダムですので、バックパックのバーニアは一体成型。こちらはディテールアップパーツで大型化およびボールジョイント稼働を仕込みました。足パイプがジオン臭さを出してくれています。

背面。
使用キットはEGガンダムですので、バックパックのバーニアは一体成型。こちらはディテールアップパーツで大型化およびボールジョイント稼働を仕込みました。
足パイプがジオン臭さを出してくれています。

頭部アップ。モノアイレールは、ゲルググのレーザーガンの照準センサーにパテを盛り込むことで成形しています。クマドリはインパクト重視でホワイトにしています。その他、ボディー各所にプラ板やディテールアップパーツで装飾を行っていることがご覧いただけるかと思います。

頭部アップ。
モノアイレールは、ゲルググのレーザーガンの照準センサーにパテを盛り込むことで成形しています。
クマドリはインパクト重視でホワイトにしています。
その他、ボディー各所にプラ板やディテールアップパーツで装飾を行っていることがご覧いただけるかと思います。

ガンダムシールドはオミットしようかとも思いましたが、三連星カラーで塗装。ブチ穴やスジボリで装飾しています。また、連邦の十字マークはもちろん消しています。

ガンダムシールドはオミットしようかとも思いましたが、三連星カラーで塗装。ブチ穴やスジボリで装飾しています。
また、連邦の十字マークはもちろん消しています。

ズバッと飛翔!「これがガンダムってヤツか!!」というガイアの声が聞こえてきそう。

ズバッと飛翔!
「これがガンダムってヤツか!!」というガイアの声が聞こえてきそう。

今回、ハンドパーツは「ビルドハンズ角形」を使用していますので、こういうポーズも似合いますね。

今回、ハンドパーツは「ビルドハンズ角形」を使用していますので、こういうポーズも似合いますね。

黒い三連星のボディー部は新水性ホビーカラーの「ネイビー」を使用。HGやMGだと、もう少し青みがありますが、黒とも紺ともつかない、個人的に良い色に落ち着いてくれました。

黒い三連星のボディー部は新水性ホビーカラーの「ネイビー」を使用。
HGやMGだと、もう少し青みがありますが、黒とも紺ともつかない、個人的に良い色に落ち着いてくれました。

ボディー部の改造部分を御覧ください。プラ板、ディテールアップパーツで装飾しました。腰のV字もパテ盛りして埋めました。

ボディー部の改造部分を御覧ください。
プラ板、ディテールアップパーツで装飾しました。
腰のV字もパテ盛りして埋めました。

下半身。こちらも同様にプラ板ほか、ディテールアップパーツで装飾。膝部の黒い六角パーツは三連星っぽくて気に入ってます。

下半身。
こちらも同様にプラ板ほか、ディテールアップパーツで装飾。
膝部の黒い六角パーツは三連星っぽくて気に入ってます。

ビフォー・アフター。私の中ではお決まり改造ですが、股関節の付け根を2mm外側に移動してどしんと重心が下がったイメージにまとめています。プラ板加工もご参考にいただければと思います。

ビフォー・アフター。
私の中ではお決まり改造ですが、股関節の付け根を2mm外側に移動してどしんと重心が下がったイメージにまとめています。
プラ板加工もご参考にいただければと思います。

もろもろの加工をご紹介その1やっぱりモノアイ加工が一番頭を悩ませたかな。

もろもろの加工をご紹介その1
やっぱりモノアイ加工が一番頭を悩ませたかな。

もろもろの加工をご紹介その2足裏は目立たない箇所ですが、一番手間をかけた箇所でもあります。その効果は次の写真で〜

もろもろの加工をご紹介その2
足裏は目立たない箇所ですが、一番手間をかけた箇所でもあります。
その効果は次の写真で〜

それでは、最後にビューンと飛翔ポーズで!足裏カッコよくまとまりました!それでは皆さん、また次回。シャア専用に塗ってみても面白かったかも!?ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

それでは、最後にビューンと飛翔ポーズで!
足裏カッコよくまとまりました!
それでは皆さん、また次回。
シャア専用に塗ってみても面白かったかも!?
ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

頑張ったよ〜ぜひぜ見に来てね!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
HGUCシャア専用ゲルググ(リトライ2025Ver.)

HGUCシャア専用ゲルググ(リトライ2025Ver.)

久々の投稿となります!「HGUCゲルググ」を作成しました。制…

17
HGUC ガンキャノン -REVIVE-

HGUC ガンキャノン -REVIVE-

追記:ヤフオク!に出品しました。3/22(土)22時台までの…

17
HGUC ハイゴッグ

HGUC ハイゴッグ

今回はHGUCハイゴッグを作成しました。古めのキットながらプ…

17
デナン・ゾン 1/100旧キット

デナン・ゾン 1/100旧キット

新年あけましておめでとうございます!久々投稿となります^^今…