ライトニングガンダムをベースに、ゼルトザームアームズのランスを2本持たせたミキシングガンプラです
ミキシングで使用したパーツ
頭部 :ライトニングガンダム
ボディ :ライトニングガンダム
腰部 :ライトニングガンダム
肩 :ガンダムテルティウム
腕部 :ガンダムテルティウム
脚部 :R・ギャギャ+グフR35
バックパック:ライトニングバックウェポン
武装 :ゼルトザームアームズのランス×2
使用した塗料
タミヤカラースプレー
・ブラック
・シルバーリーフ
・クロームイエロー
・ブリリアントオレンジ
タミヤカラーエアーモデルスプレー
・ライトブルー(ドイツ空軍)
Mr.カラースプレー
・ネービーブルー
・モンザレッド
・RLM65ライトブルー
部分塗装にタミヤのエナメル塗料
・オレンジ
・フラットブラック
・フラットレッド
センサー部分にはMr.カラー
・メタリックグリーン
ライトニングの足は少し細い気がしたので、R・ギャギャの足に変更しボリューム感を出してみました
バックパックはいろいろと悩みましたが、機動力を確保することを考え、ライトニングバックウェポンで落ち着きました
機体名のペネトレイト(penetrate)とは、英語で“貫く”という意味です。
「ライトニングガンダムの機動力と2本のランスで敵を貫く」が今回のコンセプトになります。
では、最後までご覧いただきありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
クアッドストライク
70番目のストライクは、30MMのヴォルパノヴァ(クアッドバ…
ビッグシールドストライク
69番目のストライクは、防御面に重きを置き追加装甲や各種シー…
ゲイルストライク
68番目のストライクは、近接戦型のストライクで背部のオリジナ…
初期GAT-Xシリーズ(ストライクVer.)
ストライクをベースに初期GAT-Xシリーズの4機をミキシング…