陸戦重装型マラサイ

  • 2232
  • 4

HGUCマラサイをベースにした、私のTwitterのフォロワーさんの作品に一目惚れしまして、ご本人の許可を得て真似させて頂いたものが、今回の作品になります。

左側がフォロワーさんの作品。右側が私の作品となります。いろんな画像をじっくりと見させて貰い、何のパーツを使ったか分からない箇所は翻訳機能を使い(海外の方なので)質問しながら特定。 どうしても手に入らない、分からないものは手持ちのジャンクの中から似たようなものをあてがったり自作したりしたので100%の再現にはならなかったのですが、そういうところには少しだけ自分のテイストを加味しながら、リスペクトを込めながら製作しました。銃はコトブキヤさんのMSGの中からチョイス。ハンドパーツはTakuyaさんのロボマニ(丸指/M)です。

左側がフォロワーさんの作品。

右側が私の作品となります。いろんな画像をじっくりと見させて貰い、何のパーツを使ったか分からない箇所は翻訳機能を使い(海外の方なので)質問しながら特定。 どうしても手に入らない、分からないものは手持ちのジャンクの中から似たようなものをあてがったり自作したりしたので100%の再現にはならなかったのですが、そういうところには少しだけ自分のテイストを加味しながら、リスペクトを込めながら製作しました。

銃はコトブキヤさんのMSGの中からチョイス。

ハンドパーツはTakuyaさんのロボマニ(丸指/M)です。

大まかな内訳としては、ベースはマラサイ(当たり前ですね)。肩アーマーと追加のバックパックはガルバルディリベイクから。腰回りはサザビーから(ジャンクとしてキットは持っていましたがフロントアーマーとフンドシ部は他に使ってしまっていたのでフンドシ部はマラサイのものをアレンジして、フロントアーマーはプラ板で自作してます)。肩アーマーの二の腕ガード(?)はV2ガンダムから、とのことでしたが、手持ちになく、似た形のものを組み合わせて自作してます。

大まかな内訳としては、ベースはマラサイ(当たり前ですね)。

肩アーマーと追加のバックパックはガルバルディリベイクから。

腰回りはサザビーから(ジャンクとしてキットは持っていましたがフロントアーマーとフンドシ部は他に使ってしまっていたのでフンドシ部はマラサイのものをアレンジして、フロントアーマーはプラ板で自作してます)。

肩アーマーの二の腕ガード(?)はV2ガンダムから、とのことでしたが、手持ちになく、似た形のものを組み合わせて自作してます。

自分のが暗くて比較し辛いですね😅スミマセン。(一番下の画像で見て貰えると分かりやすいかもです)

自分のが暗くて比較し辛いですね😅スミマセン。(一番下の画像で見て貰えると分かりやすいかもです)

銃のスコープ、モノアイはHアイズで、蛍光カラー塗装してあるのでUVライトで発光します。モノアイレールは、グフフライトタイプの時に使用した、友人製作のものに置き換えてあり、楊枝なんかを使えば、多少ですが左右に可動します。

銃のスコープ、モノアイはHアイズで、蛍光カラー塗装してあるのでUVライトで発光します。
モノアイレールは、グフフライトタイプの時に使用した、友人製作のものに置き換えてあり、楊枝なんかを使えば、多少ですが左右に可動します。

肩アーマーの接続には、炙ったプラパイプにボールを押し付けるという力業で自作したボール受けを設置して、強引にボールジョイント接続としました(笑)。

肩アーマーの接続には、炙ったプラパイプにボールを押し付けるという力業で自作したボール受けを設置して、強引にボールジョイント接続としました(笑)。

塗り分けのため、胴体は後ハメ加工しました。

塗り分けのため、胴体は後ハメ加工しました。

腕が長すぎる印象があったので二の腕を少しだけ短縮しました。

腕が長すぎる印象があったので二の腕を少しだけ短縮しました。

追加のバックパック(タンク)に見立てたガルバルディリベイクのバックキャノンから伸びる白いメッシュパイプ(画面右上)との接続基部()には、自身の自転車に取り付けていたスマホホルダーの部品を加工しました。メインのバーニアは、フォロワーさん版はコトブキヤさんのものでしたが、手元にあった、AUBE DIMENSIONWORKSさんのものにしてみました。別パーツとして側面に付くはずの三連パイプが余ってしまったのですが、勿体ないのでその上部に取り付けてみました。

追加のバックパック(タンク)に見立てたガルバルディリベイクのバックキャノンから伸びる白いメッシュパイプ(画面右上)との接続基部()には、自身の自転車に取り付けていたスマホホルダーの部品を加工しました。

メインのバーニアは、フォロワーさん版はコトブキヤさんのものでしたが、手元にあった、AUBE DIMENSIONWORKSさんのものにしてみました。別パーツとして側面に付くはずの三連パイプが余ってしまったのですが、勿体ないのでその上部に取り付けてみました。

優しい感想待ってますm(_ _)m

コメント

  1. chi-tan 2年前

    コメント失礼します
    いいマラサイですね
    自分もひとの作品[載せることは出来ませんが]デルタカイ、トールギスA制作しました2年半かかりました
    だからこそ大変さもわかります
    自分の改造の仕方もかわりましたしね

    めっちゃゴツいマラサイ
    かっこいいです

  2. 74120’5 2年前

    近藤マラサイよりも近藤マラサイですね。
    ゼクっぽいシルエットなのもかっこいいですね。

    • ありがとうございます!

      いや~、デザインしたのは自分じゃないから言っちゃいますが、
      かっこいいですよねー、これ(笑)
      どうしても真似したくて許可を頂いた次第です。
      このままオラザクとかに出したいような気もしますが、そこはモラルとしてぐっと堪えてこういった場で皆さんに見て貰うことにしました😊

9
近藤版 陸戦型サザビー(SD)

近藤版 陸戦型サザビー(SD)

SDガンダムEX-スタンダードのサザビーを、近藤和久先生の描…

9
エヴァシリーズ、、完成していたの?いいえ、グレイズです。【エヴァングレイズ量産機(拾参号機)】

エヴァシリーズ、、完成していたの?いいえ、グレイズです。【エ…

鉄血は見てないのですが、グレイズを見た時からエヴァ量産機にし…

9
徹底改修!デビルガンダム(最終形態)/毎日がメイデックさん風

徹底改修!デビルガンダム(最終形態)/毎日がメイデックさん風

旧キットのデビルガンダムです。 以前、Twitterで、「毎…

9
高機動型ケンプファー

高機動型ケンプファー

先日完成させたエンゲージゼロの対となるように展示したくて、キ…