MS-05B ザクⅠ
HGUC 064 ザクⅠになります。
実戦用量産型MSの祖、漢ガデムの乗機としても有名な機体ですね。
「にわか造りの連邦軍のMSなど、一撃で倒してみせるわ!」
涙なしには見れません・・・
基本工作は、胸部幅増しと袴と肩アーマーの淵を薄く加工した程度。
後は頭部と肘関節の後ハメ加工になります。
105mmマシンガンとスパイクシールドにシュツルムファウスト装備。
専用バズーカを構えての1枚。
背面はちょっとおしゃれにデカールを。
やはりザクⅠはシンプルなデザインで格好良いと思います。
ここ数年のマイブーム、胸部幅増しですが今回は1.5mmのプラ板を左右に貼り付け合計3mmの幅増しになります。
肘関節は、赤部分はぶった切りで。
青矢印は肩関節に挟み込むので組み忘れないように。
頭部は上2枚の写真の見比べでわかるかな?
ちなみにカラーレシピは、クレオスのガンダムカラーのHGUC ZAKUⅠ用のグリーンとブルー。
関節部はガイアノーツのフレームメタリック2
武器はクレオスのメタルカラーダークアイアンになります。
久し振りに作ったZAKUⅠ、やはり恰好良いですね!
最後までご覧いただき有難うございます。
コメント
コメントする場合はログインください。
HGUC旧ザク、いいキットながら、腰横のアーマーが幅広でバランス悪いなと思っていたのですが、胸部の幅増しで解消されますね。なるほどです。
コメントありがとうございます。
もともとはHGUC040のザクがちょっとスマートで恰好良すぎな気がしてやり始めたのですが、一緒に並べるなら同様のデザインにしたいと思いまして・・・
個人的にはMSVのイラストに雰囲気を寄せたいとの思いでやってます。
宜しければまた見に来てくださいね。
1枚目に心惹かれます。
コメント有難うございます。
やはりZAKUⅠといえばこのポーズと思い拘りました!
ファーストガンダム、特にザクシリーズが好きで、製作の大半はザクという偏った出戻り中年モデラーになります。ここ数年はパール・メタリック塗装を多く行っています。
旧キット1/144スケール ア…
お見苦しい物をすいません・・・旧キットアッガイで、マッドアン…
MS-07B3 グフカスタム
現在制作中のキットがなかなか進まないので、過去に製作したグフ…
MS-06R-1A 高機動型ザ…
HGUC040 量産型ザクⅡと、ジ・オリジンシリーズ003 …
MS-06S シャア専用ザクⅡ
既にリヴァイブ版があるのですが、HGUC032 シャア専用ザ…