HG MS-06S ZAKU II

  • 1304
  • 0
  • 0

シャア専用ザクII(赤い彗星ver.)を製作しました。シャアレッドの再現は、難しいですね。

デカールは安定の水転写デカール。塗装はサフレス塗装にして、ある意味、成形色にハイライトとシャドーを入れるイメージとしたので、まぁ設定のカラーに近くなってはいます。個人的にはもう少し彩度をあげた色が好みです。

デカールは安定の水転写デカール。塗装はサフレス塗装にして、ある意味、成形色にハイライトとシャドーを入れるイメージとしたので、まぁ設定のカラーに近くなってはいます。個人的にはもう少し彩度をあげた色が好みです。

S型ということで、ふくらはぎのスラスターはシルバーで塗装し、開口しました。

S型ということで、ふくらはぎのスラスターはシルバーで塗装し、開口しました。

通常のザクの3倍のスピードか分かりませんが、小隊の部隊員は、シャアのスピードに追いつけず、多くの場合、後ろから機体を認識することになると思うので、背面や側面など、どの角度から見ても、シャアの機体であることが認識できるように、シャア専用マーキングを多めにしました。

通常のザクの3倍のスピードか分かりませんが、小隊の部隊員は、シャアのスピードに追いつけず、多くの場合、後ろから機体を認識することになると思うので、背面や側面など、どの角度から見ても、シャアの機体であることが認識できるように、シャア専用マーキングを多めにしました。

とはいえ、赤い機体であれば、基本的にシャアと分かるのだろうというツッコミはあるかもしれません。しかし、宇宙空間ではこんなに明るく見えないはずですからね。

とはいえ、赤い機体であれば、基本的にシャアと分かるのだろうというツッコミはあるかもしれません。しかし、宇宙空間ではこんなに明るく見えないはずですからね。

一応、出撃ポーズも撮ってみました。

一応、出撃ポーズも撮ってみました。

ブラックライトで宇宙空間での戦闘シーンをイメージしてみました。赤色は一見派手に見えますが、暗い所では実は暗く見える色らしいです(これをプルキンエ現象というのでしょうか)。深海の魚と同じですね。なので、宇宙空間で運用するモビルスーツを赤くしたことは、敵から視認されにくくされる点で理にかなっているんでしょうね。

ブラックライトで宇宙空間での戦闘シーンをイメージしてみました。

赤色は一見派手に見えますが、暗い所では実は暗く見える色らしいです(これをプルキンエ現象というのでしょうか)。深海の魚と同じですね。なので、宇宙空間で運用するモビルスーツを赤くしたことは、敵から視認されにくくされる点で理にかなっているんでしょうね。

更に、もう少しコントラストをつけると、機体の形を正確に把握することができません。マーキングは白いので、そんな時でも、味方の部下からは、視認できるのだろう、と考えました。後ろから誤爆されたらたまりませんね。

更に、もう少しコントラストをつけると、機体の形を正確に把握することができません。マーキングは白いので、そんな時でも、味方の部下からは、視認できるのだろう、と考えました。後ろから誤爆されたらたまりませんね。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

ステテコさんがお薦めする作品

HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

HG RGM-79 軽キャノン

HG gMS-α 赤いガンダム

13
HG RGM-79 軽キャノン

HG RGM-79 軽キャノン

ジークアクスアクスコンに間に合わせるべく、軽キャノンを製作し…

17
HG gMS-α 赤いガンダム

HG gMS-α 赤いガンダム

ジークアクス系のキットが積みプラになっている間に、アニメは終…

15
HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

ゲルググGQ版ボカタ機を製作しました。今回はスガイ機と異なり…

15
HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

シイコ・スガイ専用ゲルググを製作しました。劇中では、一話で出…