HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

ジークアクスコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

ゲルググGQ版ボカタ機を製作しました。今回はスガイ機と異なり、思い切り横着しました。

塗装は黄色のラインや内部フレームのメタリック、トライアイの蛍光色くらいにとどめ、ほぼ成形色です。それでも、合わせ目処理と後ハメ加工はやりましたので、成形色仕上げのいい練習になりました。

塗装は黄色のラインや内部フレームのメタリック、トライアイの蛍光色くらいにとどめ、ほぼ成形色です。それでも、合わせ目処理と後ハメ加工はやりましたので、成形色仕上げのいい練習になりました。

塗装したのは黄色のライン、フレームやマニピュレーターのメタリック、武器くらいです。

塗装したのは黄色のライン、フレームやマニピュレーターのメタリック、武器くらいです。

バーニアは蛍光クリアで発光可能としました。

バーニアは蛍光クリアで発光可能としました。

バックパックも含め、グリーンのパーツも全て成形色で合わせ目処理をしたままで無塗装です。

バックパックも含め、グリーンのパーツも全て成形色で合わせ目処理をしたままで無塗装です。

バーニア発光状態

バーニア発光状態

発光なし状態

発光なし状態

ポーズは苦手ですが頑張って何枚か撮ってみました。

ポーズは苦手ですが頑張って何枚か撮ってみました。

HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)–9枚目/制作者:ステテコ
ボカタ機の方はグリーンのビームサーベルを持たせてみました。

ボカタ機の方はグリーンのビームサーベルを持たせてみました。

せっかくなのでスガイ機とのMAVを組んでポーズを何枚か。

せっかくなのでスガイ機とのMAVを組んでポーズを何枚か。

スガイ機と同様、アンテナは伸ばしランナー(写真右)に置き換えました。

スガイ機と同様、アンテナは伸ばしランナー(写真右)に置き換えました。

脚のデザインが凝っている分、パーツ割もタイトですが、写真のように膝のパーツをC時にカットし、足首のパーツは赤い部分を削り取ることで、後ハメできるようにしました。

脚のデザインが凝っている分、パーツ割もタイトですが、写真のように膝のパーツをC時にカットし、足首のパーツは赤い部分を削り取ることで、後ハメできるようにしました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

ステテコさんがお薦めする作品

HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

HG RGM-79 軽キャノン

HG gMS-α 赤いガンダム

13
HG RGM-79 軽キャノン

HG RGM-79 軽キャノン

ジークアクスアクスコンに間に合わせるべく、軽キャノンを製作し…

17
HG gMS-α 赤いガンダム

HG gMS-α 赤いガンダム

ジークアクス系のキットが積みプラになっている間に、アニメは終…

15
HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

シイコ・スガイ専用ゲルググを製作しました。劇中では、一話で出…

9
HG RGM-79 ジム(モロッコ戦線仕様#5601)

HG RGM-79 ジム(モロッコ戦線仕様#5601)

映画『ククルスドアンの島』において、モロッコでの戦闘シーンに…