HG MS-06F ククルス・ドアン ザクII

  • 4368
  • 2
  • 1

映画「ククルスドアンの島」の熱が冷める前に、プレバンより届いたドアンザクを早速製作しました。

汚し塗装で仕上げるので、成型色仕上げにしようと思ったのですが、合わせ目消しが必要な上に、意外に塗り分け部分が多く、結局は全塗装となってしまいました。

汚し塗装で仕上げるので、成型色仕上げにしようと思ったのですが、合わせ目消しが必要な上に、意外に塗り分け部分が多く、結局は全塗装となってしまいました。

通常のオリジンザクよりも、劣化して肩の位置も下がってしまったように見えるように、肩の付け根が少し下に付くように加工しました。

通常のオリジンザクよりも、劣化して肩の位置も下がってしまったように見えるように、肩の付け根が少し下に付くように加工しました。

モノアイはビルダーズパーツのレンズに置き換えました。少しサイズが大きかったかもしれません。修理を繰り返して使っていたザクなので、いくつかのパーツにボルト穴のように小さな穴を開けました。

モノアイはビルダーズパーツのレンズに置き換えました。少しサイズが大きかったかもしれません。修理を繰り返して使っていたザクなので、いくつかのパーツにボルト穴のように小さな穴を開けました。

汚し塗装はかなり大変でした。塗装ハゲ、サビと雨垂れ、足回りの土ぼこりの汚れ、ソールの土に加え、全体にウェザリングを何層かかけました。

汚し塗装はかなり大変でした。塗装ハゲ、サビと雨垂れ、足回りの土ぼこりの汚れ、ソールの土に加え、全体にウェザリングを何層かかけました。

やはり唯一の武器であるヒートホークの熱感を表現したく、グラデーション塗装で仕上げました。

やはり唯一の武器であるヒートホークの熱感を表現したく、グラデーション塗装で仕上げました。

ヒートホークを振りかぶって、上から飛び掛かって来るシーンは、さすがに怖いです。

ヒートホークを振りかぶって、上から飛び掛かって来るシーンは、さすがに怖いです。

足の裏にも、泥の汚し塗装をしました。

足の裏にも、泥の汚し塗装をしました。

汚し塗装はやったことがなく、色んな表現は初めてなのですが、試行錯誤しながらなんとか仕上げました。

汚し塗装はやったことがなく、色んな表現は初めてなのですが、試行錯誤しながらなんとか仕上げました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. RX78 3年前

    コメント失礼します。
    塗装が素晴らしいと思います。
    特にヒートホークが狙い通り、熱そうです!

    • どうもありがとうございます!汚し塗装は、適当にやっても見栄えがするので、チャレンジしてよかったです。ヒートホークはあえて目立つように綺麗な色にしたのがよかったです。

ステテコさんがお薦めする作品

HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

HG RGM-79 軽キャノン

HG gMS-α 赤いガンダム

13
HG RGM-79 軽キャノン

HG RGM-79 軽キャノン

ジークアクスアクスコンに間に合わせるべく、軽キャノンを製作し…

17
HG gMS-α 赤いガンダム

HG gMS-α 赤いガンダム

ジークアクス系のキットが積みプラになっている間に、アニメは終…

15
HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

ゲルググGQ版ボカタ機を製作しました。今回はスガイ機と異なり…

15
HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

シイコ・スガイ専用ゲルググを製作しました。劇中では、一話で出…