セカンドロッド系に属する4番目に開発されたガンダム。
元々はジムの母体として使用されていた機体で、その後にガンダム5号機と共に改修されている。さらに本機はメガ・ビーム・ランチャーを装備するためにジェネレーターが換装されているため、開発順が5号機と逆になっている。宇宙戦に特化された改修が成されており、コア・ブロック・システムや地上用装備が省かれ、空いたスペースに高性能冷却システムが搭載され、さらにマグネットコーティングとサブスラスターが追加されている。機体カラーは白と金黒色を基調としており、胸部のフィンや手足の先が青色に塗られている。オプション装備としてショルダーユニットが用意されていたが、本機は大破してしまったため装備していない。
特殊機能
マグネットコーティング
3号機と同様の技術が本機と5号機に導入されている。
ランチャー用エネルギーパック
メガ・ビーム・ランチャーの補助ジェネレーター。腰部サイドアーマーに装着する。
武装・必殺攻撃
60mmバルカン砲
頭部に2門内蔵されている。
ハンド・ビーム・ガン
両腕に1門ずつ内蔵されている。
シールド
伸縮機能付きのシールド。格闘武器としても使用可能。
メガ・ビーム・ランチャー
本機専用の対艦用ビーム兵装。本体のジェネレーターのみでは稼働できないため補助ジェネレーターを追加装備する。リミッターを解除することで威力を上げられるが、制御が不安定になる。4号機本体ほどもある長砲身であるため、精度の高い射撃を行うべく、照準用センサーが3基取り付けられている。
ビーム・サーベル
バックパックに2基装備している
ハイパー・バズーカ肩掛け式の無反動砲。ガンダムが使用する物と同一
ハイパー・バズーカ
肩掛け式の無反動砲。ガンダムが使用する物と同一。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
基本的にメタリックで塗装してます。
週末に、秋葉原工作室さんで塗装しガンスタさんにも投稿しております。
HG.RG.MGが中心です。
HG ガンダムジークアクス
ガンダムを捜索するジオン軍によって持ち出された最新鋭試作MS…
MG エクリプスガンダム(マニューバストライカー)
タツミ・ホーリが搭乗するバッテリー動力仕様の1号機。カラーリ…
HG オーガ刄-X
オーガがジンクスIVをベースにビルドしたガンプラ。日本の妖怪…
RG アカツキ(オオワシ装備)
アカツキに大気圏内航空戦闘装備「オオワシ」を装備した形態。 …