クロスボーン・ガンダムX1フルクロス

  • 2736
  • 1

HGのX1フルクロスをディテールアップして作り込みました。筋彫り、プラ板、塗り分けを基本に作り込んでおります。塗装は、筆塗りで行なっています。本体は、つや消し、武器類の一部の白は、つやありにして、メリハリが出るようにしています。今回は、友人へのプレゼントとして作ったので、各部の関節の補強や、腰から脚にかけて重りを入れたりしています。

ザンバスターとムラマサブラスターの二刀流です。フルクロスのユニットは、HGベースなので、分割したりはしませんが、元の状態でも、大胆に動かせます

ザンバスターとムラマサブラスターの二刀流です。フルクロスのユニットは、HGベースなので、分割したりはしませんが、元の状態でも、大胆に動かせます

ピーコックスマッシャーは、塗り分けや合わせ目消しが大変ですが、塗り分けをしっかりすれば、見栄えも良くなりますね。

ピーコックスマッシャーは、塗り分けや合わせ目消しが大変ですが、塗り分けをしっかりすれば、見栄えも良くなりますね。

クロスボーンガンダムは、武装のバリエーションが豊富で、それぞれで印象が変わるので触っていて楽しい機体です。

クロスボーンガンダムは、武装のバリエーションが豊富で、それぞれで印象が変わるので触っていて楽しい機体です。

フルクロスを外した状態です。肩とか隠らやすい部分もディテールアップを施しています。

フルクロスを外した状態です。肩とか隠らやすい部分もディテールアップを施しています。

背部です。フルクロスは、前と後ろでデザインも違うので、別の機体のパーツをつけたりと印象を変えるようにしました。

背部です。フルクロスは、前と後ろでデザインも違うので、別の機体のパーツをつけたりと印象を変えるようにしました。

人にプレゼントする用に、各部の補強や、重りでの重心の調整など普段やらない事も多く大変でしたが、無事完成できて良かったです。

人にプレゼントする用に、各部の補強や、重りでの重心の調整など普段やらない事も多く大変でしたが、無事完成できて良かったです。

HGのフルクロスをディテールアップしました!

コメント

17
ライジングフリーダムガンダム

ライジングフリーダムガンダム

ディテールアップとプロポーション調整を行い、ライジングフリー…

17
ガンダムルブリスティターン

ガンダムルブリスティターン

ルブリスウルの拠点攻撃装備案として作成しました。本編のルブリ…

13
MICAELIS REVENANT

MICAELIS REVENANT

ミカエリスの強化形態という形で作成しました。名前の「reve…

13
Gundam Pharact

Gundam Pharact

ガンダムファラクトにウイングパーツを追加し、その他の部分もデ…