ジムストラーダ

  • 1632
  • 4
  • 1

オリジナルジム小隊の2番機です
中距離支援機、ガトリングで前衛の道を作ったり、後衛のサポートをしたりなどを想定しています

使用した塗料タミヤカラースプレー・ゴールド・ジャーマングレイ・シルバーリーフ・ヘイズグレイ・ライトガンメタル・レーシングブルータミヤカラーエアーモデルスプレー・インターミディエイトブルー

使用した塗料

タミヤカラースプレー

・ゴールド
・ジャーマングレイ
・シルバーリーフ
・ヘイズグレイ
・ライトガンメタル
・レーシングブルー

タミヤカラーエアーモデルスプレー
・インターミディエイトブルー

部分塗装にタミヤのエナメル塗料・ロイヤルブルー・フラットブラック・フラットレッド・ダークグレイセンサー部分にはMr.メタリックカラーGX・メタルイエローグリーン


部分塗装にタミヤのエナメル塗料

・ロイヤルブルー
・フラットブラック
・フラットレッド
・ダークグレイ

センサー部分にはMr.メタリックカラーGX

・メタルイエローグリーン

機体色は前回投稿したガナージム(3番機)と同じ配色にしました今回デカールは両肩以外にシールドにも貼ってみました

機体色は前回投稿したガナージム(3番機)と同じ配色にしました
今回デカールは両肩以外にシールドにも貼ってみました

機体名は“仲間の道をつくる”ことからイタリア語で“道”という意味の“ストラーダ”にしました

機体名は“仲間の道をつくる”ことからイタリア語で“道”という意味の“ストラーダ”にしました

今回のお気に入りポイントは“右腕”ですガトリングをどのように装備するか悩んだ結果、シールドのジョイントで装備させることにしましたガトリングだけではバランスが微妙だったので30MMのパーツを付けて装甲っぽくしてみましたでは、最後までご覧いただきありがとうございました

今回のお気に入りポイントは“右腕”です
ガトリングをどのように装備するか悩んだ結果、シールドのジョイントで装備させることにしました
ガトリングだけではバランスが微妙だったので30MMのパーツを付けて装甲っぽくしてみました

では、最後までご覧いただきありがとうございました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ジェスタをベースにジムのカスタム機を作り上げる想像力と技術力は中々興味深いところです。中距離支援機という役どころもあって、マシンガンとガトリング砲で敵機体を蹴散らすイメージがありそうです。

    • さめ 7か月前

      油壺の蒼き流星!さん、いつもコメントありがとうございます
      アタッカーの援護をしたりスナイパーの盾役にもならなくてはいけない、忙しいポジションの機体ですねw
      この小隊は4機編成にした方が安定するかもしれません💦w

6
初期GAT-Xシリーズ(ストライクVer.)

初期GAT-Xシリーズ(ストライクVer.)

ストライクをベースに初期GAT-Xシリーズの4機をミキシング…

9
ガンバレルストライク

ガンバレルストライク

67番目のストライクは、近接戦型のストライクとサポートメカで…

7
ガンバレルストライカー改

ガンバレルストライカー改

ガンバレルストライカーに近接戦用の大型クローを取り付けたオリ…

9
ランケアストライク

ランケアストライク

66番目のストライクは、騎士やガーディアン、剣闘士なんかをイ…