HG エアリアル ホルダーカラー

  • 3536
  • 2

HG エアリアルを一緒に買ったミオリネと合わせてホルダーカラーに塗ってみました。

ミオリネがエアリアルに乗って、なめた真似してくれたアーシアンに一発ぶちかますために、地球に単機で大気圏降下するシーンを想像しながら、遠距離武器と大型ブースターを装着してみました。

ホルダーカラーは、もうちょっとイエローやゴールドだったかなぁ、、と塗った後に思いましたが、まぁオレンジでもこれはこれでかっこいいと思ったので良しとしました。

制作期間は2ヶ月

上からのカメラアングルエアリアルの発光シールほんとかっこいいこのシールだけ追加で売って欲しい

上からのカメラアングル
エアリアルの発光シールほんとかっこいい
このシールだけ追加で売って欲しい

長距離武器を盛りすぎて、この体制がキープできるのは5秒くらいw写真取るのが大変でした

長距離武器を盛りすぎて、この体制がキープできるのは5秒くらいw
写真取るのが大変でした

ライフルの真空管っぽいやつと、肩の丸いやつはアキバで買った電子パーツいっぷう変わったアクセントになるので、今後も良いパーツあったら使ってみたい

ライフルの真空管っぽいやつと、肩の丸いやつはアキバで買った電子パーツ
いっぷう変わったアクセントになるので、今後も良いパーツあったら使ってみたい

ほぼ初めてガンプラでサーベル持たせてみました。せっかく蛍光塗料で塗ったのに、ブラックライトで照らすのを忘れてしまった...

ほぼ初めてガンプラでサーベル持たせてみました。
せっかく蛍光塗料で塗ったのに、ブラックライトで照らすのを忘れてしまった...

黒背景のほうがビシッと感が出るなーとおもったけど、白背景もありですね。代表画像を何にするか迷いました。

黒背景のほうがビシッと感が出るなーとおもったけど、白背景もありですね。代表画像を何にするか迷いました。

バックショット大型ブースターユニットと、ジオングの余剰パーツのスラスターを使っていますホントはニカ姉のミラソウル社製フライトユニットを使いたかったですが、手に入らなかった。。残念

バックショット
大型ブースターユニットと、ジオングの余剰パーツのスラスターを使っています

ホントはニカ姉のミラソウル社製フライトユニットを使いたかったですが、手に入らなかった。。残念

一緒に作ったミオリネと一緒に。もしよかったらミオリネの投稿も見てくださいー

一緒に作ったミオリネと一緒に。
もしよかったらミオリネの投稿も見てくださいー

HG エアリアルを一緒に買ったミオリネと合わせてホルダーカラーに塗ってみました

コメント

  1. GODAI 1年前

    迫力満点なミオリネ専用機でした!!

14
HG MS-06R サイコ・ザク

HG MS-06R サイコ・ザク

HGサイコ・ザクに武装追加した高火力Versionです 今回…

11
HGUC NZ666 クシャトリヤ

HGUC NZ666 クシャトリヤ

一番大好きな機体なので今までで一番気合と時間入れて作りました…

7
ミオリネ・レンブラン ホルダーカラー

ミオリネ・レンブラン ホルダーカラー

Figure-rise Standard ミオリネを、ホルダ…

10
RG フルアーマー ジオング

RG フルアーマー ジオング

RGジオングに、これでもかと追加の武器をモリモリにしたフルア…