R・ギャギャとダリルバルデをベースにミキシングしました
機体名の“D”はダリルバルデの“D”です
頭部 :R・ギャギャ
ボディ :R・ギャギャ
腰部 :R・ギャギャ
肩 :ダリルバルデ
腕部 :ダリルバルデ
脚部 :R・ギャギャ
バックパック:R・ギャギャ
武装 :ビームジャベリン(ダリルバルデ)
ビームライフル(エアリアル)
使用した塗料
タミヤカラースプレー
・ジャーマングレイ
・ゴールド
・シルバーリーフ
・ヘイズグレイ
・ダークブルー
・コバルトグリーン
Mr.カラースプレー
・黒鉄色
部分塗装にタミヤのエナメル塗料
・フラットブラック
・フラットレッド
・ダークグレイ
センサー部分にはMr.メタリックカラーGX
・メタルイエローグリン
メイン武装のビームジャベリンはR・ギャギャの騎士らしいデザインに合わせてクリアパーツをシルバーリーフで塗装し実体剣にしました
頭部のモノアイ部分は少し掘り込んで、ダイソーのキラキラストーンシール(青)を接着しました
今回のお気に入りポイントは“機体カラー”です
初の試みでヘイズグレイとコバルトグリーンを合わせてみました
グリーンの色味が強かったのでヘイズグレイを食ってしまわないように、それでちゃんとグリーンのイメージを残せるように上手く配色できたと思います
騎士らしさを損なわないよう、腰部にワンポイントでゴールドを入れたのも良きです
では、最後までご覧いただきありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Rギャギャをベースにカスタマイズして、機体のボリュームを少し落とし気味の体格にした感じ見えるのが良いですね。シールドもかなりスマートになっていて、機体のボリュームを下げている感じもします。
油壺の蒼き流星!さん、いつもコメントありがとうございます
虎の子のRギャギャでしたが水星コンに参加するために使ってしまいましたw
引き算のデザインってのは苦手なのですが、この機体は上手くいきましたね
今度はダリルバルデにRギャギャのパーツをミキシングしてみるのも面白いかもしれませんねw
元になるキットの素性が良かったのでは?と思うところです。あとは慎重なパーツ選びと製作技術力が功を奏しているとしか言いようがありません。
ありがとうございます
Rギャギャはとても良いキットでしたw
こういうキットの性能に負けないよう技術を磨いていきたいと思います
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
初期GAT-Xシリーズ(ストライクVer.)
ストライクをベースに初期GAT-Xシリーズの4機をミキシング…
ガンバレルストライク
67番目のストライクは、近接戦型のストライクとサポートメカで…
ガンバレルストライカー改
ガンバレルストライカーに近接戦用の大型クローを取り付けたオリ…
ランケアストライク
66番目のストライクは、騎士やガーディアン、剣闘士なんかをイ…