前回、MGジオングを作成したのでタイトルの写真を撮りたくてHGガンダムG30thを作成しました。HGの作成は、10数年振りです。最近、パーツがデカイヤツしか触ってなかったので部品が小さい。
ガンダム最終決戦仕様(オリジナル)です。といってもウエポンラックを作っただけです。
背面
バズーカ4丁
ビームライフル2丁
シールド2枚
普通?の最終決戦仕様の倍です。
顔を引けるように首の延長とアンテナのシャープ化、部分塗装、スミ入れ、つや消しトップコートの相変わらずの簡単フィニッシュです。デカールは、RGのものを使用しました。
デカール小さい、老眼で見えない。
ジャンクパーツを組み合わせただけのウエポンラック。
後ろが重いですがなんとか自立します。
バズーカ2丁持ち。
本当の最終決戦仕様。
ジムさんと。
何故ジムさんがいるかといいますと、旧HGのバズーカ、径が若干が違うんです。知らずにヤフオクで落札したので、再度、落札し直した結果、写真の数になりました。せっかくなので棚の奥でホコリを被っていたジムさんを手直しし持たせました。
最初、MGで写真を撮ろうと立たせてみたらジオングが小さく見えるんです。ジオングってガンダムよりかなりデカイイメージがあるので、10数年積んでたHGガンダムを作成しました。これがなければさらに熟成が進んでいたことでしょう。
ニューガンダム?
フィンファンネルならぬバズーカファンネル。
前回作ったジオングは、1/144だと脳内補正をしています。
最後まで見て頂きありがとうございました。
最終決戦
コメント
コメントする場合はログインください。
コメント失礼します。
ファースト世代なので、ガンダムとジオングが対峙するシーンはグッときます。
MGジオングでも違和感は無いですね。
最終話を観たくなりました。
今後ともよろしくお願いします!
コメント&フォローありがとうございます。私の脳内ではジオングとガンダムの比率は、この大きさです。ラストシューティングは、ダメージ加工に勇気がいりますので今回は、このシーンで。
RX78様には、遠く及びませんが今後ともよろしくお願いいたします。
>> RX78様には、遠く及びませんが
う〜、そんなことないですよぉ〜。
これからも自分のガンプラを楽しみましょう!
SC30さん>お邪魔します。
作品の観覧&評価、今回はフォローありがとうございます。
最終決戦仕様のハイパーバズーカを二丁持ちが公式ですが?
SC30さんの解釈のバズーカ4丁持ちが妥当かと?(ア・バ・オクーの大部隊を相手にする&大要塞制圧戦を加味するとですが?)
これからもお付き合いの程宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
最終決戦で乱戦状態なら補給もままならないだろうとのことからこの装備にしてみました。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
バズーカをνガンダムのファンネルみたいに装着するの、とても面白いですね。RX78がサイコミュでバズーカによる遠隔攻撃をしている様子を想像してしまった…
シールド3枚重ねでファンネル的装着して、ユニコーンみたいにシールド飛ばしてくる…ってのもありかも?
コメントありがとうございます。バズーカファンネル、サイコフレームで覚醒したアムロなら出来たかも?4本繋げてみましたが、左側が重くなりすぎて自立出来なくなったので3本で諦めました。本当は、6本いきたかった。
違和感無いですね。眼の飛ばし合い好きですw
コメントありがとうございます。ジオングを作成しながら眼の飛ばしあいは、必ずやろうと思っていました。
久しぶりにガンプラに復帰したおっさんです。塗装環境がないので主にMGを説明書通りに作成し、筆塗りで部分塗装、つや消しの簡単フィニッシュで作成しております。それでも完成に2ヶ月ぐらいかかり、製作ペースは遅いですがよろしくお願いいたします。
SC30さんがお薦めする作品
RE ナイチンゲール HWS
MG キュベレイ デコレーション+追加装備
HiRM ウイングガンダムゼロEW
今回は、HiRMモデルのウイングガンダムゼロEWを作成しまし…
MG キュベレイ 高機動型 高機動ユニット装備
今回は、前回投稿させて頂いたキュベレイを高機動型に改修してみ…
MGジオング+追加装備(20%)
久しぶりの投稿です。MGジオング+追加装備を作成しました。 …
MG 百式ver1.0
過去作の百式ver1.0です。