ザウォート・エアロ(ストライクパッケージ)

  • 7952
  • 24
  • お気に入り

HG 1/144 水星の魔女 

ザウォート・エアロ(ストライクパッケージ)

完成しました!

空母甲板風の台座に載せてヴィネット風に飾ってみました。

空母甲板風の台座に載せてヴィネット風に飾ってみました。

デッキクルーはビルダーズパーツのMSフィギュアです。

デッキクルーはビルダーズパーツのMSフィギュアです。

こちらはザウォート・エアロの宇宙戦闘仕様、オービタルパッケージです。宇宙戦闘用の超ド級ブースター装備の直線番長です。

こちらはザウォート・エアロの宇宙戦闘仕様、オービタルパッケージです。

宇宙戦闘用の超ド級ブースター装備の直線番長です。

あまりの重量過多に別名でザウォートスーパーヘビィと呼ばれている設定です。

あまりの重量過多に別名でザウォートスーパーヘビィと呼ばれている設定です。

デッキクルーとの対比でブースターの巨大さを演出しております。

デッキクルーとの対比でブースターの巨大さを演出しております。

ザウォート・エアロは空力ウイングを搭載し積載可能量ギリギリに武装を追加した戦闘攻撃仕様。

ザウォート・エアロは空力ウイングを搭載し積載可能量ギリギリに武装を追加した戦闘攻撃仕様。

大気圏内では主にホバー機動で低空侵攻を行う。ビームランチャーは高威力かつ長射程だが重量バランスが悪くAIの支援があっても操作難度が高いためエースパイロット専用機となっている

大気圏内では主にホバー機動で低空侵攻を行う。

ビームランチャーは高威力かつ長射程だが重量バランスが悪くAIの支援があっても操作難度が高いためエースパイロット専用機となっている

オービタルパッケージは対艦用の一撃離脱戦闘仕様の装備。

オービタルパッケージは対艦用の一撃離脱戦闘仕様の装備。

直線の加速性能は他のMSを圧倒するレベルだが小回りが利かず、一度攻撃を行うと再度作戦域に到達することが困難である。

直線の加速性能は他のMSを圧倒するレベルだが小回りが利かず、一度攻撃を行うと再度作戦域に到達することが困難である。

ビームランチャーは後部に外部ジェネレーターとコンデンサーを装備しており、大出力かつ貫通力の高いビームを照射することができる。一説にはガンダム級のエスカッシャンを突破することを目的に配備されたとの噂がある。

ビームランチャーは後部に外部ジェネレーターとコンデンサーを装備しており、大出力かつ貫通力の高いビームを照射することができる。

一説にはガンダム級のエスカッシャンを突破することを目的に配備されたとの噂がある。

ミサイルポッドとセットで装備されているレドームユニットにより精密な射撃が可能となっている。

ミサイルポッドとセットで装備されているレドームユニットにより精密な射撃が可能となっている。

フルバースト!!!

フルバースト!!!

ご覧いただきありがとうございました!感性の赴くままにザウォートを盛ってみました。

ご覧いただきありがとうございました!

感性の赴くままにザウォートを盛ってみました。

最初は空戦特化型のザウォートにするつもりでカットシーとミキシングしました。

最初は空戦特化型のザウォートにするつもりでカットシーとミキシングしました。

途中で路線変更して陸戦型にすることにして盛りました。

途中で路線変更して陸戦型にすることにして盛りました。

台座はプラ板にマスキング塗装して製作しました。デッキクルーの塗り分けが結構うまくできたので満足しています。

台座はプラ板にマスキング塗装して製作しました。

デッキクルーの塗り分けが結構うまくできたので満足しています。

量産機サイコ〜!イェイイェイ!お前も量産機サイコ〜!と言いなさい

コメント

  1. こんにちは!
    迷彩塗装やパーツ選びのセンスなど、どれを取っても素晴らしい作品だと思いました。
    よろしければ使ったパーツを教えて頂けませんか?
    参考にさせていただきたいです

    • ありがとうございます!
      腰部のウイングはHGカットシー、肩部はGBNガンダムにジムⅢのミサイルポッドとジャハナムのシールドを組み合わせてます。
      背部ビーム砲はMGジンクスとジャンクパーツの組み合わせで、ミサイルポッドはMGデュエル、レドームはビルダーズパーツです〜。
      バックパックの基部はストライカージンクスの背部ユニットを使ってます🤗

  2. ザウォートもディランザ同様に、作り手しだいで化ける機体ですね。

  3. ビームランチャーや腰のウィング、シールドとか重武装、高性能感ありますね…!

  4. nnaoki 3か月前

    肩に何か野球少年らしきものが・・・(笑)

  5. あおぽん 3か月前

    長距離射撃もできて高速移動もできるもはや量産機の域超えてますね!アーマード・コアっぽさもあるし、かくばったガーベラテトラにも見えてとてもカッコいいです!

  6. 肩の形状が変更されてジェガンD型っぽくなってる感じや、追加装備なんかの水星版スタークジェガンっぽい感じ最高です!
    何はともあれ、量産機サイコ〜!イェイイェイ!

  7. コメント失礼します。完成おめでとうございます。最高です。量産機萌えの自分には、ドストライクです。

  8. Sakuranao 3か月前

    かっこええ。量産機サイコ〜。
    この色味はモスピーダを連想してしまうのは私だけ?

    • Sakuranaoさん、量産機サイコ〜!ありがとうございます✨
      モスピーダはあまり良くは知らないのですが量産機っぽい薄緑にしてみました🤗

  9. GM9999 3か月前

    量産機サイコ~!です… カッコよすぎます…

  10. UE🐥 3か月前

    これだけ盛ってもバランスよくてカラーリングも✨✨バイアラン・カスタムを彷彿させる格好よさですね😊

    • UEさんありがとうございます!
      いつも持っちゃい過ぎになるので程よい感じにするのが難しいですね😅
      バイアランカスタム良いですよね〜!
      私も大好きなMSです😁

  11. シブ 3か月前

    すっげぇ〜、、、

    カッコいい。。。
    カスタムと配色のセンス、、、最高です。

    • シブさんありがとうございます!
      配色はかなり悩んで実はこの塗装はやり直しの2回目だったりします‥😅
      最終的には上手くできてよかったです🤗

  12. tamama 3か月前

    発売したばかりのキットがもうこんなお姿に😳
    いつもながらの制作スピードに驚かされます
    しかも毎回高クオリティ…素晴らしい😀

    • tamamaさんありがとうございます!
      ザウォートは発売前から気に入ってたので早く改造したくて発売前から準備してたんです〜🤗
      ザウォートヘビィも早くほしいです✨

  13. ディー 3か月前

    ヴィネットとの合わせ技でリアリティマシマシですね!重過ぎそうで自力でテイクオフ出来るのかどーするのか逆に想像を掻き立てられます!

    • ディーさんありがとうございます!
      発艦する際はこのままカタパルトに乗ってかっ飛んでいくんではないかと想像しております(笑

  14. AyatakaCC 3か月前

    重量過多…最高じゃないですか…!!

  15. R-anje 3か月前

    汎用性の高さが魅力的です。スタイリッシュだし。綺麗です!

    • R-anjeさんありがとうございます!
      ザウォートの出来がかなりいいので改造ばえしますね!
      お褒めいただき励みになります〜!✨

morish/もりっシュさんがお薦めする作品

XVX-016-Ex Ex-A(イクスェース)ガンダム

XVX-016Ex-P303E 「D・シルフィード」/「強化…

VICTORYⅡ GUNDAM ASSAULT BUSTER

RGM-89S-P 「PSYCHO STARK JEGAN」…

赤い機体
17
ルブリス・ソーン最終決戦仕様「ファイアバード」

ルブリス・ソーン最終決戦仕様「ファイアバード」

HG 1/144 水星の魔女 ガンダムルブリスソーン最終決戦…

14
GUNDAM  LFRITH THORN +(ルブリスソーンプラス)

GUNDAM LFRITH THORN +(ルブリスソーン…

HG 水星の魔女 1/144 ガンダムルブリスソーン改造 「…

12
XVX-016RNV2 ガンダムエアリアルV2

XVX-016RNV2 ガンダムエアリアルV2

HG 水星の魔女 ガンダムエアリアル改修型改造 「ガンダムエ…

17
GUNDAM LFRITH FA-UR (ガンダムルブリスファ・ウル)

GUNDAM LFRITH FA-UR (ガンダムルブリスフ…

HG 水星の魔女 ガンダムルブリスウル改造 GUNDAM  …