RG ウイングガンダム EW

  • 4128
  • 0

「カラフル&ヒロイック」をテーマに、RG 1/144 ウイングガンダムEWを制作しました。

ヒロイックなテイストを出したかったので、トップコートは光沢クリアーを選択。

ヒロイックなテイストを出したかったので、トップコートは光沢クリアーを選択。

ゴールドやシルバーを差し色に入れたりしつつ、破綻しないギリギリのラインの色数とカラーリングを心掛けました。

ゴールドやシルバーを差し色に入れたりしつつ、破綻しないギリギリのラインの色数とカラーリングを心掛けました。

このキットの魅力でもある両翼は、白でのっぺりした感じになるのが嫌だったので、塗り分けしてカラフルに。

このキットの魅力でもある両翼は、白でのっぺりした感じになるのが嫌だったので、塗り分けしてカラフルに。

デカール類はキットに付属していたリアリスティックデカールをそのまま使いました。

デカール類はキットに付属していたリアリスティックデカールをそのまま使いました。

バード形態にも変形するのですが、塗装がはげるのが怖くてできません(笑

バード形態にも変形するのですが、塗装がはげるのが怖くてできません(笑

組み上がる前の状態です。

組み上がる前の状態です。

仮組み状態はこんな感じです。カラーリングをここからいろいろ変更した様を見て取っていただけると嬉しいです。

仮組み状態はこんな感じです。カラーリングをここからいろいろ変更した様を見て取っていただけると嬉しいです。

エナメル塗料のシルバーで細かいところにワンポイント塗装を施しています。

エナメル塗料のシルバーで細かいところにワンポイント塗装を施しています。

スミ入れを行なった状態です。RGはパーツ数が多いですねぇ。

スミ入れを行なった状態です。RGはパーツ数が多いですねぇ。

白・青・赤のパーツはカラーリングが単調にならないよう、ツートンカラーで塗りました。例えば白のパーツは、ガイアカラーのアルティメットホワイトとニュートラルグレー2で塗り分けてます。

白・青・赤のパーツはカラーリングが単調にならないよう、ツートンカラーで塗りました。例えば白のパーツは、ガイアカラーのアルティメットホワイトとニュートラルグレー2で塗り分けてます。

塗り分けのためのマスキング、数が多かったので、焦らずコツコツと進めました。

塗り分けのためのマスキング、数が多かったので、焦らずコツコツと進めました。

ビームサーベルはもともとは柔らかいグリーンのクリアーパーツ。クリアーホワイトを下地にして、その上から蛍光グリーンを重ね塗りしました。ぼわっと光る雰囲気が出て、いい感じに。

ビームサーベルはもともとは柔らかいグリーンのクリアーパーツ。クリアーホワイトを下地にして、その上から蛍光グリーンを重ね塗りしました。ぼわっと光る雰囲気が出て、いい感じに。

白パーツは8番シルバーを下地にして、発色が良くなるようにしています。

白パーツは8番シルバーを下地にして、発色が良くなるようにしています。

「カラフル&ヒロイック」をテーマに、RG 1/144 ウイングガンダムEWを制作しました。

コメント

11
ガンダムエアリアル

ガンダムエアリアル

1/100 フルメカニクスのガンダムエアリアルを制作しました…

14
水星に抱かれて

水星に抱かれて

Figurerise-Standard のスレッタ・マーキュ…

12
デミトレーナー YOASOBI ver.

デミトレーナー YOASOBI ver.

YOASOBIのCD『祝福』に同梱されていた”H…

15
1/144 EG ガンダム RX-78-2 🐣卵殻プラ クラシックカラーver.

1/144 EG ガンダム RX-78-2 🐣卵殻プラ クラ…

“1/144 エントリーグレード エコプラ RX…