HG RX-75 ガンタンク
陸戦型ジムに続き、ウェザリングにトライ。そう、やり過ぎましたw。素組みからの作業はパネルライン少し追加と、モールド掘り直し、合わせ目消しのために頭部と肩装甲の後ハメ加工。シンプルだと逆に手を加えにくい印象がありました。なーんか難しかったですね。
ウェザリングカラーはマルチブラック・グランドブラウンを使用。塗装はげはエナメルのクロームシルバーを使用。相変わらずドライブラシの加減がわかりません、、、。
キャタピラのうっすらシルバーが乗った感じは満足。基本の塗りは、黒鉄色のままだと暗すぎる気がしたのでシルバーを調色。そこにシルバーでのドライブラシとウェザリングカラー2種類でウォッシング(?)やらチッピング(?)を重ねてようやくこうなりました。塗る→やりすぎ→綿棒で拭き取り→拭き取りすぎ→塗るのエンドレスw
胸部前後の合わせ目は塗り分けの都合上、目をつぶりました。
一年くらい前に制作したHGのガンダムと。本格的にやり始めて数ヶ月にしては、できないくせに色々やろうと頑張ってたんだなぁとしんみりw。さ、ガンキャノンさん、売り場でお会いできるのを楽しみにしていますよ。閲覧、ありがとうございました。
コメント
コメントする場合はログインください。
このハゲチョロの感じ、めっちゃ好きです!
個人的にはやり過ぎぐらいな方が写真うつりがいい気がします
ありがとうございますー!なるほど、写真写りまでは考えてませんでした。つや消しクリアがもうちょっとしっかり効いてくれると、シルバーとのコントラストが際立ってやりすぎ感が抑えられるなかなーと思ったり、、、。充電式エアブラシでつや消しクリアを上手に吹けるようになりたいですw
45歳の誕生日に妻がくれたMGサザビーで小学生以来のプラモ熱が再燃。老眼との戦い。
水性ホビーカラー/充電式エアブラシ/空気清浄機にDIYした塗装ブースでのんびりと製作しております。
HGUC RX-93 νガンダム
HGUC RX-93 νガンダム MG、RG、EG、SDに続…
RG MSN-04 サザビー マットメタリック
RG MSN-04 サザビー マットメタリックに挑戦するも、…
実戦配備前 Part3
HGUC MSN-00100 百式 たまたま手に入った百式で…
RG RX-178 ガンダムMk-Ⅱ
RG RX-178 ガンダムMk-Ⅱ スジ彫り数カ所追加、全…